道路特定財源:省庁や族議員で予算争奪戦 一般財源化
『「行司役」のはずの町村信孝官房長官も11日、地元の札幌市で「一部を北海道の整備新幹線につぎ込めないか」と発言。翌12日の会見で「整備新幹線は生活者財源か」と聞かれ「新幹線が生活には関係ないと、誰かお考えか?」と不快感をあらわにした。』
確かに、鉄道の再整備は車依存社会を打破するための方策の一つではありますが、それは在来線の話。新幹線の収益確保のために、並行する在来線を切り捨てるのが当たり前になっています。上越線は廃止/第三セクター化を免れましたが、最近の路線は皆JRから切り捨てられ、地元資本に移行しています。
つまり、地元民の日常の交通手段としての鉄道はきわめて貧弱になるわけです。新幹線開通後数年で廃止になるかもしれません。
「新幹線が生活には関係あると、誰かお考えか?」
一方で紀伊半島一周高速道路を作れ、なんていう馬鹿げた話も出ている。
首長や住民らパレード 道路関連法の再可決求め
『奥田貢北山村長は、村内に生活道路は国道169号しかなく、新宮市内の病院まで車で1時間半かかると実情を説明。「都会並みに、5分や10分で病院に救急搬送できるようにと望んでいるわけではない。道路整備でせめて10分でも短縮して、助かる命を救うことが望み』
だったらドクターヘリを配備すればいい話。年間コストは2億円。医師養成と確保の費用を含めても3億円行くかどうかだ。雇用対策で道路作りたいだけでしょ?冗談じゃない。
『参加者らは「紀伊半島一周高速道路の早期実現を」などと書いた横断幕やのぼりを掲げ、村民会館までの約2キロを行進した』
高速道路を作るならむしろ国道25号線ルートに沿わせて、紀伊半島をパスして伊勢湾から大阪湾に通じるショートカット路線でしょう。それこそ膨大な費用賭けて誰が使うの?
せいぜい、既存路線の地域高規格道路化で60~80Km/h制限の道路にする程度でしょ?コストは数分の一で済むよ。地方首長はそのうち和歌山と淡路島を結ぶ海上橋も早く造れと叫びだすでしょう。
【紀州路から】道路つくって生活は豊かになった?
『「道をつくるのは福祉事業みたいなもの。それ自体が目的で、おまけで車が走れるということだ」』
結局、そういう事なんだよ。
強請(ゆすり)・集(たか)りの右翼団体と何ら変わりがないという事だ。
『「行司役」のはずの町村信孝官房長官も11日、地元の札幌市で「一部を北海道の整備新幹線につぎ込めないか」と発言。翌12日の会見で「整備新幹線は生活者財源か」と聞かれ「新幹線が生活には関係ないと、誰かお考えか?」と不快感をあらわにした。』
確かに、鉄道の再整備は車依存社会を打破するための方策の一つではありますが、それは在来線の話。新幹線の収益確保のために、並行する在来線を切り捨てるのが当たり前になっています。上越線は廃止/第三セクター化を免れましたが、最近の路線は皆JRから切り捨てられ、地元資本に移行しています。
つまり、地元民の日常の交通手段としての鉄道はきわめて貧弱になるわけです。新幹線開通後数年で廃止になるかもしれません。
「新幹線が生活には関係あると、誰かお考えか?」
一方で紀伊半島一周高速道路を作れ、なんていう馬鹿げた話も出ている。
首長や住民らパレード 道路関連法の再可決求め
『奥田貢北山村長は、村内に生活道路は国道169号しかなく、新宮市内の病院まで車で1時間半かかると実情を説明。「都会並みに、5分や10分で病院に救急搬送できるようにと望んでいるわけではない。道路整備でせめて10分でも短縮して、助かる命を救うことが望み』
だったらドクターヘリを配備すればいい話。年間コストは2億円。医師養成と確保の費用を含めても3億円行くかどうかだ。雇用対策で道路作りたいだけでしょ?冗談じゃない。
『参加者らは「紀伊半島一周高速道路の早期実現を」などと書いた横断幕やのぼりを掲げ、村民会館までの約2キロを行進した』
高速道路を作るならむしろ国道25号線ルートに沿わせて、紀伊半島をパスして伊勢湾から大阪湾に通じるショートカット路線でしょう。それこそ膨大な費用賭けて誰が使うの?
せいぜい、既存路線の地域高規格道路化で60~80Km/h制限の道路にする程度でしょ?コストは数分の一で済むよ。地方首長はそのうち和歌山と淡路島を結ぶ海上橋も早く造れと叫びだすでしょう。
【紀州路から】道路つくって生活は豊かになった?
『「道をつくるのは福祉事業みたいなもの。それ自体が目的で、おまけで車が走れるということだ」』
結局、そういう事なんだよ。
強請(ゆすり)・集(たか)りの右翼団体と何ら変わりがないという事だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます