rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

トランザルプ400Vの小物入れ

2008年01月05日 20時02分14秒 | トランザルプ
トランザルプ400V、600Vには物を入れるスペースがない。
ETCユニットを収めるのにも一苦労だ。

先達によるとリアのケースに組み込んだり、左サイドカバー内の、エアクリーナーダクト近辺にプラ版を付けて固定したりしたそうだ。
CDIを収めているスペースにも何とか入るが、固定は難しいらしい。

で、前々から考えているのが左サイドカバーを右側並にふくらませて、ちょっと長くしてやる方法。サイドカバーを大型化して物入れを仕込もうという物。

TT-Raidみたいにすれば合羽を収めて、ETCユニットも入るだろうと。容量は6~7Lあれば何とかなるだろう。RD04の様な補助タンクみたいなデザインにできれば良いんだけど、トランザルプの場合は合わないかなぁ?



サイドカバーをFRPでワンオフ作成してもらうとどれぐらいかかるのか、パリダカ出場経験のあるオアシスで調べてもらったことがあるんだけど、塗装込みで軽く10万円、もう一台中古で買えるぐらいはかかるらしい。

とても一人じゃぁ発注できない金額だねぇ。型が高いので量産すれば安くなるんだろうけど、10人ぐらいあつまんないと現実的な金額にはならないだろうね。

そのうち自分で作ってみるか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿