今日の放射線 2011年06月23日 08時44分00秒 | ノンジャンル 日光:0.27μSv/h 那須:0.30?μSv/h 何時もの2~3倍だよ!!! ___________________ ex JP1NOM/Sergej セルゲゐ@禿TEL (Webには繋げません)
今日の気温 2011年06月22日 16時27分00秒 | ノンジャンル なんか暑いと思ったら 室温が35.7℃もあたよ 三味線のション便の一因は、尿路結石らしい。顕微鏡で石というか結晶を見せてもらたょ 危うく30年前の過ちを繰り返すところだった。 ___________________ ex JP1NOM/Sergej セルゲゐ@禿TEL (Webには繋げません)
今日の気温 2011年06月21日 17時19分00秒 | ノンジャンル 33.5℃をマーク。 首には最近流行りの濡れタオル。 三味線が昨晩またション便したので医者へ。 膀胱炎と仮定して注射。これでおさまれば膀胱炎。 これでもダメなら『問題行動』として治療。 『尿取ってくれば何でも解るよ』とスポイトとちっちゃいビンくれたけど、さぁ、どうやって採取しるよ?? ___________________ ex JP1NOM/Sergej セルゲゐ@禿TEL (Webには繋げません)
今日の放射線 2011年06月21日 15時38分00秒 | ノンジャンル 「福島」で、水蒸気抜きなんてやるから、栃木・佐野で0.13μSv/hに上がってるよ。このオーダーになってたのは那須と日光だけだったのに。0.09μSv/hなんて所もでてる。 何が『環境には影響なし』だっての。 ___________________ ex JP1NOM/Sergej セルゲゐ@禿TEL (Webには繋げません)
今日の破れ 2011年06月20日 16時09分00秒 | ノンジャンル バイクのシートは、乗る人が、どちらの脚をお母さん、もといオモニ接地させるかで、シート生地やクッションのシポンジの傷み方に差がでる。 この差によりシート生地が、偏って傷む。 これを物理学の世界では『シート対称性の破れ』と呼び、ライダーを悩ませる要因となっている。 『シート対称性の破れ』で孔や亀裂ができたら、小さいものならば、靴補修用の接着剤が役に立つそうだ。 バイク屋からの信頼できる情報だ。 US産のでっかいパッケージで1200円位、日本製の小さいもので数百円で買える。 実用強度までに24時間かかるのは、どれも同じらしい。 黒と白、茶などの色がある。 個人で買うなら1200円も出す必要はないだろう。 ___________________ ex JP1NOM/Sergej セルゲゐ@禿TEL (Webには繋げません)