東京中央卸売市場・TUKIJI・ICHIBA  Ⅱ

2014-10-04 09:39:43 | 写真
築地市場場内および通路の喧噪

水産仲卸業者売り場は一般および観光客は午前9時までは立ち入り禁止です。

その手前の通路と言っても幅50Mほどトラックも走るほど広い通路です。

売り場で購入した商品を車まで運ぶターレットが行き交っている。



水産仲卸業者売り場と通路を挟んで右手側オープンデッキ風になっている箇所



場内のお店と通路とターレット

ターレットは人間の歩く場内の狭い通路も動き回ります。

ターレット同志のすれ違いがかろうじてできる程度の幅しかありません。




東京中央卸売市場・TUKIJI・ICHIBA

2014-10-03 13:39:29 | 写真
朝4時30分に起きて

京王線橋本駅始発に乗って築地市場に行って来ました。

撮影時間は約2時間半

到着したのは、6時46分

さっそく市場に繰り込んだ

すごい活気でターレットは場内を縦横無尽に動き回り

買い手・売り手真剣そのものでした。

しかし、少し勇み足があって実は場内は9時以降でないと入れなかった。

通路には入れるけど、場内は立ち入り禁止であると

場内警備の方に注意された。

大失敗でありました。

場内の「魚がし横丁」は撮影しても大丈夫とのことで

そちらに移動

場外市場もぶらぶらして時間になったので場内に戻ってみて

びっくり

活気がない全体にだらけている。

観光客の外人が非常に目立ち、日本の台所ではなくなってしまっていました。

観光地築地市場を撮るつもりで今日は築地を訪れていないので

退散。

11時前には帰宅。

今度は念願の「まぐろ」のセリを行っているシーンを撮りに行きたいと思っています。

今回ISO1600で全て手持撮影でした。

結果的には微妙にぶれているカットもありました。

うすぼんやりしている写真は手振れです。

セリシーンは明るさが予測できないので、感度を上げる可能性があります。

フラッシュは使用禁止、三脚・一脚ともに使えない状況なので、トリミングもせざるを得ないと思います。

画面がかなり荒れるとは思いますが、d800の解像力がどこまでついてくるのか楽しみでもあります。

今回は、ISO1600にしてはまあまあかなと思います。

荒らした、飛ばした画像で表現するか!

じゃなくて荒れて、飛んだ画像になる可能性大です。



このカットは本来撮れないが、警備の方のお情けです。
ありがとうございます。



田舎の65歳のおじいさんはかんり精力的に撮りまくった
場内の雰囲気に押され気味。



観光客らしき外国人に押されてよろけながらのショット
外人なんかに負けるか、日本男児ここにありでぃ
にしては、歳をとりすぎたか。
ん??外国人?


場内通路から商品を運び出す。7:34 朝なので少し青っぽい


横浜元町チャーミングセールⅡ

2014-10-03 11:00:00 | 写真
横浜元町チャミングセール最終日14:30頃

元町の道路は人で溢れかえっていました。

目玉商品に群れなす人々

売り込みの人。

大賑わいでした。

毎年春と秋に開催されます

通常商品がかなり安く手に入るということです。

通常価格を知らないわたしにとっては????




横浜元町チャーミングセール

2014-10-02 11:40:36 | 写真
大桟橋を見学し、ぶらぶら歩って中華街で食事。


山下公園を右に見ながら、中華街に入り込む

相変わらず、無愛想な店員であったが、味はいける。

高級店に行けば普通の対応を期待できるが、大衆食堂では、

こんなものでしょう。


また嗜虐的ではありそうだが、

うまいので止められない。

こんな愛想なしだからうまいのかと思ってしまう。

食べてから朱雀門から元町へ。




この写真は、谷戸橋方面から石川町方面に向かって

道路端の60cm程の柱に登って撮ったものです。

折からの逆光が美しく

そのため、マニュアルモードに変更して撮影しました。

撮影データーは、

D800 NIKKOR 24-120mm

F4 1/8000

焦点距離は120mm 

ISO 800

です。

もっと飛ばしたかったが、カメラの機能上はここまでしか写らない


私のこの時点の心理としては、もっと再度も白っぽくでありました。14:22




同じデーターでのカラー。時間が少しちがうので多少感じがちがうと思います。14:37



そこに、目の前をこの方が横切ったのです。

柱から降りた、丁度その時でした。

カメラの設定を変える暇なく切ったシャッターのうちの一枚です。

銀髪とサングラス、それにピッタリの風貌

撮影後元町の雑踏の中探すのがたいへんでした。

怪我の功名と申しますか、プログラムモード(オート)では撮れなかった一枚かなと思っています。

アップのために縮小(20%)はしてありますが、撮ったまんまです。14:38


2014.09.13浅草の帰り相模原橋本で

2014-10-01 09:53:57 | 写真
浅草からの帰り道電車を降りてぐずぐずしていたら、バスが出てしまった。
40分くらいバスはこない(田舎なので)。ミュウイへ行って図書館で本でも読んでいようかと
上っていったら、コンサートの最中であった。

金管楽器の輝きに目を奪われ写真を撮ってみた

良く考えたら、もっと遅いシャッターを切れば良かったなーと思いました。

掛りの女性にビューをみてもらい写真を撮ったことへの了解をいただきました。

演奏グループは「グリーン・レイ」というグループでした。

大変迫力のある美しいハーモニー・音色でした。



バス亭の近く駅の階段の下の居酒屋で危うくひっかかりそうになり、ようやく写真だけ撮って

バスに飛びのりました。