本日2014.10.10
00:10 起床
00.45 出発
01:30 友人宅
02:15 築地市場到着
という行程で「まぐろの競り」を撮りに行ってきました。
02:25頃 集合場所には誰もいなかったので、店の開店準備中の築地市場を撮影。
03:00頃 集合場所に戻りました。既に15人の外国人が並んでいました。
03:25 おさかな普及センター内に入る。
構内地図(番号入り 16番でした)と黄色いちゃんちゃんこを支給された。
おさかな普及センター内で待つこと約2時間
05:25 「まぐろ競り」見学会開始
05:50 見学会終了
本日の「まぐろ競り見学会」参加者120名、内日本人はおそらくわれわれ2名のみ
日本人かなと思われる人もいましたが、東洋各国からの観光客のようでした。
先週「おさかな普及センター」の方に聞いたとおりだなー、とびっくりしました。
海外では「築地市場 Tuna auction」は日本ツアー必見のイベントであり一種のステイタスになっている
と言っていましたが、言葉にたがわずであることを実感しました。
その写真ですが958枚撮影してカメラからPCへ今転送中です。1時間かかるとのこと
待っていられず、後日といたします。私のPCがプアーだからでしょうか(ー_ー)!!
36.3メガピクセルの画像の重たさなのでしょうか。(ちなみに全てRAW+B撮影です)
実際に撮影したのは半分の479枚です。
本日はパリのサンジェルマンデプレ教会をアップしました。
良く見ると画面左下に鳩が飛んでいます。またその影が石畳みに映っています。
石畳みを白く飛ばさずに、扉を写すのは難しい、数枚撮ったうちの一枚がかろうじて
両方写っていた。硬く、排斥感のある石を木製の扉を少しでも写して和らげようと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/00/adef9099f4f9a0cff07bc0bffc193c7c.jpg)
内部の様子重視のため、ステンドグラスの色は飛んでしまっています。
薄暗い感じを表したかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/2a6b9a3282e7d7d6cd49947e5ab2114c.jpg)
他でも同じような状況、ステンドグラスの光で浮き出された椅子を撮っています。
静かで、敬虔な雰囲気を誰もいない椅子で表現してみた。
00:10 起床
00.45 出発
01:30 友人宅
02:15 築地市場到着
という行程で「まぐろの競り」を撮りに行ってきました。
02:25頃 集合場所には誰もいなかったので、店の開店準備中の築地市場を撮影。
03:00頃 集合場所に戻りました。既に15人の外国人が並んでいました。
03:25 おさかな普及センター内に入る。
構内地図(番号入り 16番でした)と黄色いちゃんちゃんこを支給された。
おさかな普及センター内で待つこと約2時間
05:25 「まぐろ競り」見学会開始
05:50 見学会終了
本日の「まぐろ競り見学会」参加者120名、内日本人はおそらくわれわれ2名のみ
日本人かなと思われる人もいましたが、東洋各国からの観光客のようでした。
先週「おさかな普及センター」の方に聞いたとおりだなー、とびっくりしました。
海外では「築地市場 Tuna auction」は日本ツアー必見のイベントであり一種のステイタスになっている
と言っていましたが、言葉にたがわずであることを実感しました。
その写真ですが958枚撮影してカメラからPCへ今転送中です。1時間かかるとのこと
待っていられず、後日といたします。私のPCがプアーだからでしょうか(ー_ー)!!
36.3メガピクセルの画像の重たさなのでしょうか。(ちなみに全てRAW+B撮影です)
実際に撮影したのは半分の479枚です。
本日はパリのサンジェルマンデプレ教会をアップしました。
良く見ると画面左下に鳩が飛んでいます。またその影が石畳みに映っています。
石畳みを白く飛ばさずに、扉を写すのは難しい、数枚撮ったうちの一枚がかろうじて
両方写っていた。硬く、排斥感のある石を木製の扉を少しでも写して和らげようと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/00/adef9099f4f9a0cff07bc0bffc193c7c.jpg)
内部の様子重視のため、ステンドグラスの色は飛んでしまっています。
薄暗い感じを表したかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/2a6b9a3282e7d7d6cd49947e5ab2114c.jpg)
他でも同じような状況、ステンドグラスの光で浮き出された椅子を撮っています。
静かで、敬虔な雰囲気を誰もいない椅子で表現してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ef/3697195b4dd28a68cedd79f2bea2269e.jpg)