こんにちは。砂肝です。 8月に入り、暑い日が続いていますね。
私は暑いのも寒いのも苦手なので、 世界情勢に関わらず家で過ごす時間が増えています。
今回は趣味であるカメラで過去に撮った写真を紹介しつつ、 その時の出来事などをお話できればと思います。
それでは早速写真をお見せしたいと思います。
こちらです。
いかがでしょうか。 都会ではなかなか見ることができない満天の星空の写真です。
もしかしたら画質の関係で 星々が鮮明に見えないかもしれないのですが…。
雰囲気だけでも伝わっていると嬉しいです。
こちらの写真は2、3年ほど前に東北地方に旅行した際に撮影したものです。
夏に行く東北地方、素晴らしいですね。
日差しはこちらと変わらず強く暑いのですが、 関東地方に比べて湿度が低く、 日陰に入って風が来るとそれだけで十分涼しいのです。
現地の人はその温度と湿度が普通なので暑そうにしており、 涼しいと言っている私のことが信じられない! といった顔をしていましたが。
夜も涼しいを通り越して寒かったです。毛布を使いました。
気兼ねなく旅行ができるようになったら、 冬の東北地方へも訪れたいです。
さて、写真の話に戻りこの時の私は 「こちらで見られる星空よりも綺麗に違いない!」と思い、 いそいそと家電量販店でシャッターリモコンを購入していました。(三脚は既に手元にありました。)
そして撮れたのが上の写真です。
もともと星空を見るのが好きな私は、 幼い頃から同じくらいの星空を見る機会は何回かありましたし、 写真を撮ろうともしていました。
しかし、当時の携帯電話のカメラでは撮ることはできませんでした。
満月がきれいな夜に写真を撮ろうとしても同じように ただ真っ黒な画像の中にポツンと白っぽい丸が浮かんでいるだけです。
それがカメラならGoogleなどで画像検索して出てくるような 綺麗な星空を自分の手で撮れるようになるとは。
なるほどこれがインスタ映え。
ちなみに、数年前に見ることができた皆既月食を 撮影した話もあるのですが、それはまた別に話す機会があれば。
こうして私はまた一歩、写真撮影の楽しさ、 ひいてはカメラの魅力に吸い込まれていくのです。
最後に、今回載せた写真を撮った時の設定値は以下の通りです。
ボディ:SONY α7Ⅱ レンズ:35mm単焦点(サードパーティー製) SS(シャッタースピード):8秒 F値:2.8 ISO:2500
上記の設定で撮影し、Lightroomで明るさ等を調整して完成です。
(砂肝)
シンプル入退室管理 限りなくシンプルなタイムカードシステム WhitePlug 手のひらサイズのLinuxサーバ monipet 動物病院の犬猫の見守りをサポート 病院を離れる夜間でも安心 moni-stock 一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮 お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム Smart mat 重さセンサIoTで在庫管理に革新を。 自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます 株式会社ジェイエスピー 横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・ 製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます