![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c7/67212f7e5609435752f16625c1e131ca.jpg)
■■■■■■■■■HeadLineNews■■■■■■■■
■■■[タイの情報]■■■■■■●
●「プミポン前国王の火葬の儀」サナムルアン(王宮前広場)で10月25~29日執行」
●「新国王の署名で、新憲法公布、そして施行。それでも総選挙は、18年後半の予定。
●「タイの少子高齢化率待ったなし」 6,5人に1人が60歳以上に、女性の生涯出産人数1,4人
●「老人の国へまっしぐら』 高学歴女性ほど結婚しないタイ」あと15年で高齢化率25%に、
●「貧富の差」 タイが世界90国中第3位(オックスファム調査)富の再分配の税制改革を提言、
●「円高にも拘わらずタイ人の日本旅行、最高を記録」
(訪日タイ人の年別「統表) 2016年現在
●「世界航空会社安全度ランキング」タイ航空60社中の48位(事故回数、深刻度など)
(順位) (航空会社名) (国名)
1位 キャセイパシヒック 香港
2位 ニュージランド航空 ニュージランド
3位 海南航空 中国
4位 カタール航空 カタール
5位 KLMオランダ航空 オランダ
6位 エバー航空 台湾
7位 エミーツ航空 ドバイ
8位 エティハド航空 アラブ首長国連邦
9位 カンタス航空 オーストラリア
10位 日本航空 日本
11位 全日空 日本
40位 タイ航空 タイ王国 ●
(東南アジア唯一のタイの航空母艦) (出所:newsclipe)
●「タイ海軍、最大規模の演習を開始」、タイ海軍は、タイ湾で空母はじめ艦艇30隻が参加、
●「タイ海軍、中国潜水艦3隻を360億バーツで購入契約」(頭金7億バーツ)一部で批判噴出
●タイ情報誌「D-MARK MAGAZINE 5月号 (提供 日タイロングスティ協会)
http://my.ebook5.net/dmark/online/ (左のURLをタップしてご覧ください)
■■■[日本の情報]■■■■■■■■■■■■●
●「日本経済の景気回復」アベノミクス32ヶ月、戦後3位の長さ 円安と公共事業で、
●「タンス預金が止まらない』 3年で3割増の43兆円、理由は未曽有の低金利。
●「2025年大阪万博、パリ事務局に政府立候補」テーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」
●「日本に生まれ来てよかった」、83%、(文部科学省統計数理研究所調査)
20代男性が急増、(調査は13回目、6400人対象に調査)、日本人の「心の豊かさを評価、
・礼儀正しい77%
・親切71%、は
●「日本の生涯未婚率」 過去最高、8生涯独身も増える傾向9
・男子未婚率23,37%、
・女子未婚率14,07%
●「昨年2016年の訪日外国人数」過去最高」2403万人 トップは中国の600万人
●「世界で住みやすい都市ランキング」
(順位) (都市名) (国名)
1位 シンガポール
2位 アデレード 豪州
3位 ブリスベン 豪州
4位 シドニー 豪州
5位 大阪 日本 ●
6位 ウエリントン ニュージランド
7位 名古屋 日本 ●
7位 パース 豪州
9位 キャンベラ 豪州
10位 東京 日本 ●
10位 横浜 日本 ●
12位 メルボルン 豪州
13位 オークランド ニュージランド
13位 ダ―ウイン 豪州
15位 香港 香港
(英国人材会社ECAインターナショナル英国調査)
■■■[シニアの情報]■■■■■■■■■■■●
●「多様化するシニアの居場所」くつろげる書店や喫茶店が増加。
例えば「代官山蔦屋書店」など、ビンテージが魅力の雰囲気が今団塊シニアに人気、
●「半数のシニアが終活準備」
シニア世代の半数が元気なうちに遺言状を書く。(ドットコム調査)
●「高齢者の9割が貧困化、下流老人に陥る5つのパターン」
今や老後の貧困は他人ごとではない。
1)本人の病気や、事故により高額な医療費がかかる。
2)高齢者介護施設に入居できない。
3)子どもがワーキングや、引きこもりで、親に寄りかかる。
4)熟年離婚
5)認知症でも、周りに頼れる家族がいない。
●「日本の老後の備え」内閣府調査(高齢者の生活と意識に関する国際比較調査)
・特に何もしていないが4割、
・貯蓄や資産 「足りない」57%
●「高齢者が暮らしやすい国トップ10」日本は世界第8位
(順位) (国名)
1位 スイス
2位 ノールウエー
3位 スェ―デン
4位 ドイツ
5位 カナダ
6位 オランダ
7位 アイスランド
8位 日本 ●
9位 米国
10位 英国
●「老いて住みやすい街」(関東、関西ランキング)
あなたはどんな場所に住めば幸せだろうか、
(長寿者が多い街、介護施設に恵まれている街が選ばれやすい)
■■■「価値ある日タイ・イベント情報」■■■■●
(直接申し込みの上ご参加ください)
■1)「ロングスティフエア 2017 in大阪」■
(日 時)5月13日(土) 10~17:00
(会場)大和ハウス工業株式会社(大阪ビル)
大阪市北区梅田3丁目3-5 JR大阪駅より西へ徒歩5分
●主催 一般財団法人ロングスティ財団
●公園 経済産業省、外務省、観光庁、農林水産省、
日本観光振興協会
●海外ロングステイセミナーや展示、相談会を行います、
●受講申し込み登録は https://dokodekurasu.jp
■2)[NPO日本タイ教育交流協会のイベント情報」■
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます