毎日いろんなことで頭を悩ましながらも、明日のために頑張ろうと自分を励ましています。
疲れるけど、頑張ろう!
カレンダー
2024年11月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
藤井聡太(519) |
松井・マー君(166) |
読書(251) |
映画・DVD(124) |
家族(271) |
塾(267) |
思うこと(296) |
日々の暮らし(638) |
時事(278) |
お出かけ(279) |
おいしいもの(274) |
PC・ブログ(155) |
コレクション・LEGO(594) |
お友だち(41) |
お遊び・実験・工作(90) |
思ひ出(24) |
動・植物・自然(521) |
SMAP・藤原・小栗(89) |
からだ(140) |
スポーツ(164) |
テレビ(76) |
音楽(88) |
わが街(158) |
失敗・醜態(51) |
事件(32) |
マンガ・アニメ(33) |
甥っ子・姪っ子(29) |
お話(23) |
美術(30) |
車(71) |
特技・自慢(36) |
最新の投稿
最新のコメント
塾長/「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」 |
kumanomi/「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」 |
三文字(i e π)寄れば文殊のヒフミヨ/「だんご3兄弟」 |
ぴよ/名前は? |
ウィッシュ好き/六月の子守唄 |
あみ/巨大セロームのなれの果て |
塾長/LEGO 10303 余談 |
ようき/LEGO 10303 余談 |
呑んだくれブルース/「空中ブランコ」 |
塾長/ジャングル部屋 |
最新のトラックバック
ブックマーク
豚も杓子も。
竜虎の母さんのブログ。 |
プロフィール
検索
gooおすすめリンク
「相国寺展」
遅ればせながら、愛知県美術館へ「相国寺展」を見に行った。
10階の会場にエレベーターを降りてビックリ、当日券を買う人で長蛇の列ができていた。幸い妻が前売り券を買ってくれていたので、入場はスムーズにできたものの、中は多くの人で溢れていて、近くで展示品を見るのも大変な状況だったので、混雑の苦手な私は、遠目で気になる絵を見つけた時だけ近づいて眺めるだけにした。妻はじっくり見たい派なので、私が先に見終わったら出口で待つという約束をして、それぞれのペースで見ることにした。
そんなこんなで、私は妻が出てくるまでの10分近くを出口近くの売店をぶらつきながら過ごした。若冲の牡丹の絵は一株に色の違う花が咲いていて、少しばかりリアリティに欠けるだろうと思ったので、円山応挙の「牡丹孔雀図」のノートとコピーを買うことにした。鳥嫌いの私には孔雀が少し気持ち悪いけれど、牡丹が淡いピンクで綺麗に描かれているので選んだ。
妻が出てきて「何か欲しい?」と訊いたところ、しばし探した後、「これっ」と言って選んだのが、若冲の「亀図」の一部をプリントしたハンカチ。なかなか面白いチョイス。

久しぶりに栄に出て、大勢の人の中で時間を過ごしたものだから、ちょっと頭がクラクラして気持ちが悪かったが、若冲の「伏見人形図」という、ちょっとほっこりする絵も初めて見られたから、なかなか有意義な時間だった。
10階の会場にエレベーターを降りてビックリ、当日券を買う人で長蛇の列ができていた。幸い妻が前売り券を買ってくれていたので、入場はスムーズにできたものの、中は多くの人で溢れていて、近くで展示品を見るのも大変な状況だったので、混雑の苦手な私は、遠目で気になる絵を見つけた時だけ近づいて眺めるだけにした。妻はじっくり見たい派なので、私が先に見終わったら出口で待つという約束をして、それぞれのペースで見ることにした。
そんなこんなで、私は妻が出てくるまでの10分近くを出口近くの売店をぶらつきながら過ごした。若冲の牡丹の絵は一株に色の違う花が咲いていて、少しばかりリアリティに欠けるだろうと思ったので、円山応挙の「牡丹孔雀図」のノートとコピーを買うことにした。鳥嫌いの私には孔雀が少し気持ち悪いけれど、牡丹が淡いピンクで綺麗に描かれているので選んだ。
妻が出てきて「何か欲しい?」と訊いたところ、しばし探した後、「これっ」と言って選んだのが、若冲の「亀図」の一部をプリントしたハンカチ。なかなか面白いチョイス。

久しぶりに栄に出て、大勢の人の中で時間を過ごしたものだから、ちょっと頭がクラクラして気持ちが悪かったが、若冲の「伏見人形図」という、ちょっとほっこりする絵も初めて見られたから、なかなか有意義な時間だった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )