暮らしの差し色

慢性腎臓病の夫と二人、静かな生活です

捨て活

2020-11-02 16:53:41 | 捨て活

今回の防音工事で、家具から荷物をいったん段ボール箱に移す作業や、別の部屋に運んでサッシ周辺を空ける必要があったりで、かなり捨て活をした。

(1)昔、夫に買ったビデオラック(のちに私の部屋で枕横の物入れにしていた)



(2)薬品が入っていたコンテナと 様々な商品プラスチック



(3)植木鉢を置いていた踏み台と丸テーブル



(4)防災グッズを入れていたコンテナと かご



指定のごみの日に徐々に出して、明日、一応終わる。

片付けは、収納していた入れ物を先に捨てるのが、ミニマルに暮らす基本らしい。

収納があると、人は、まだそこに入る、入れるものを増やしてもいいんだ、と思う習性があるのだという。

部屋もスッキリしてきた。

衣類などは、まだまだ捨てられるものがあるので、実行あるのみ。

着て出かけたくないものは、衣類の2軍で、それを部屋着にすればとも思うが、2軍を着ているときは、自分の気分も上がらないので、部屋着にもしたくないものらしい。

確かに、部屋着で着てればいいじゃないの、と一瞬は思うが、部屋着入れの引き出しに入れても、表舞台に引き出しから出てこない。

気に入って外で着ていたTシャツなどは、洗濯傷みで、古びてきても部屋着にすると、いい気分だ。

だから、2軍はやはり2軍、1軍は、腐っても鯛ということか。


私が結婚した30年以上前は、友人の新居を見ても、婚礼家具のタンスのセットを新婚家庭に置くもの、と常識的に思っていたし、母も新居となる賃貸住居を見に行った時、

「ここに家具入るわね」

と、婚礼家具を二人で家具屋に行って、買ってくれた。


最近は、木製の大型家具は、買わない傾向があるらしい。

「身長より大きな家具は、買わない」

と言うようだ。

ミニマリズム、断捨離、こんまりさんのときめくものを残す。

昭和の、物を買うことがステータスのように、豊かな物に囲まれて暮らす時代は去ったのだ。

また、捨てていきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋を整理する

2020-10-06 23:58:48 | 捨て活
鍋が引き出しで取り出しにくいな、と 感じていた。

夫も料理をするので、使いにくいだろうとは思っていたが、長いこと増えるままにしていた。



この状態を、普段使わない鍋はシンクの上の吊り戸棚に移して、よく使うフライパン3つは、ブックスタンド(3分割・プラ製 ナカバヤシ)を入れて、取り出しやすくした。
厚みがブックエンドの仕切りとピッタリ一致した。



山本鍋と、中華鍋、鉄のフライパンは、最近使わなくなったので、大きいし、取り出したのだ。

山本鍋の蓋も移動し、軽い小さめのフライパンは、五徳の上で自立しないので、これも危ないから移動した。


「取り出しやすくなったでしょ?」

「うん」

「使わないのは戸棚に移したんだよ」

「ああ、そうかあ、ずいぶん取りやすいと思った」

1年くらい使わないで済んだら、除外した鍋は手放そうと思った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤリングを手放す

2020-09-08 20:08:44 | 捨て活
ジュエリーケースの整理をした。

  


イヤリングは、この10年、20年、お出かけでもつけたことがない。

私はイヤリングをすると、耳たぶも痛いがそれだけでなく、肩が凝る。

イヤリングを身に着けて外出すると、失くしてないかと気になって、よく耳を確かめて触れなければならなくなる。

この際、ってどの際かというと、前回のブログに書いたように、今日、マット類の断捨離をした。

で、この際、イヤリングは真珠のを一組だけ残し、あとは、手放した。

今日の不燃ごみに混ぜて廃棄した。

10組以上はあったろう。数えてもない。

あまり高価なイヤリングは持ってないので、未練もない。

イヤリングは片方を失くすから、高価なものは買わないほうが良い、と若いころ聞いた。

だから、失くしても惜しくない程度のものしか持ってなかった。

ジェリーケースがすいて、ネックレスだけしまえるようになって、すっきりした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マットを処分

2020-09-06 20:08:31 | 捨て活
最近、YouTubeで シンプリスト、ミニマリスト、断捨離の動画をよく観ている。

ネットで調べても、部屋に当たり前のように敷いているマット類を手放して、床の上には何も敷かないことを勧めている。

キッチンマット、玄関マット、トイレマットを無くし、床材が見えるように変更した。

  


そして、納戸の中の何枚ものマットのストックを廃棄する。



床のマットを剥がすと、きれいな床材が出る。

マットを捨てた以上、床材を日々、きちんと拭いて汚れが付かないように、メンテをやっていかないといけないが、それも覚悟を決めた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「断捨離」に刺激受けて

2019-10-01 21:57:34 | 捨て活
BSテレ朝の「断捨離」の番組には大いに刺激を受けている。

というより、再放送が多くて、つい先々週に放映したものをまた放送しているような番組なのだが、自分自身が断捨離の必要性を忘れないように、毎週水曜の夜には録画して観るようにしている。

私も年配の人のご多分に漏れず、物は取っておく価値観の持ち主だが、断捨離の番組を観ていると、捨てることを心掛けるようになる。


最近は、15年以上ため込んだ確定申告書類を数年分廃棄した。



うちには、個人宅用にしては大きめの電動のシュレッダーがある。

断捨離の番組でアシスタントの女性が言っていたが、紙は10年たつと、紙ダニがつくので、古い書類は捨てたほうがいいですよ、と。

確定申告は7年保存だから、ほとんど残してきたものを数年ずつ捨てることにしたのだった。

修正申告も、更正の請求も5年を経過したらもうできない。

なので、見たい年度のものは残したが数年分はシュレッダーにかけ、シュレッダーごみが、ポリ袋にいっぱいになった。

ほかにも個人情報の極みのような、雇用保険書類、給与明細、履歴書、などを廃棄した。

仕事関係については、もう残りの人生で就職することはないだろうと、思うからだ。

手紙はどうも捨てられずに、作業のあとに、残すほうに分類してしまう。


昔、買ってはいたが、家庭用のフライパンには使えない餃子用のフライ返しを金属の廃棄の日に捨てることにして、一度も活用しなかったそのフライ返しを空き缶の袋に入れた。



それが入っていたスキマ家具の引き出しに、今までため込んでいた使い古しの台所用スポンジを入れた。



スポンジは、掃除に使ったあと捨てようと思って保存してある。

ないと困るのでためている。


廊下の配電盤の戸棚に積んであるトイレ用布製マットをまとめて不燃ごみに出した。



この手のものだ。

床に吸着するタイプのトイレのマットを使うようになってから、結婚以来買い増して来た布製のトイレマットは、戸棚でずっと使われずに、場所だけ取っていた。

複数枚(全部)を廃棄して戸棚が片付いてスッキリした。


何年も日の目を見なかったものは、捨てても後悔しないような気がするのだ。

1日に、思いついた一部の箇所だけを少しずつ、処分している。

大掛かりに取り組むと腰を傷めるし、考えが雑になって、捨てたことを後悔するかもしれないから、そうすることにしたのだ。

また、次はどこをやろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする