暮らしの差し色

慢性腎臓病の夫と二人、静かな生活です

タンポポがやって来た

2018-04-06 19:43:41 | 園芸

ベランダの植木鉢にどこから来たのかタンポポの葉が出て、最近の夏日がつづいた気温で、花が開いた。

西洋タンポポだ。

綿毛の種子が飛んできたのだろう、蒔いていない。



西洋タンポポが在来種のタンポポを駆逐してしまうのは、在来種のめしべが西洋タンポポの花粉をまちがって受け入れてしまう種(しゅ)があり、その子孫を増やしてしまい、まわりじゅう西洋タンポポになるということらしい。

めしべに着いた外来種の花粉が花粉管を伸ばしても、在来種のタンポポの中でも、途中で花粉管の成長を止めさせて拒絶できる種もあり、そのような場合には、西洋タンポポの種子をつくることなく、種を保つことができるようだ。

富士山、桜、タンポポ。。。

日本人が好む自然だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観葉植物に花!

2017-09-18 12:23:08 | 園芸
観葉植物のアスパラガス・スプレンゲリーに白い花がついた。



ネットで見ると、赤い実がつくという。

もともと、鉢に自生した観葉植物だったが、どうして発芽したのかな、どうやって来たのかな、と思っていたが、これでわかった。

赤い実を消化しきれず、鳥が運んだということか。

一年中、元気な植物だ。


花言葉は  「魅惑的、魅力、うっとり」 だそうだ。

育てていこうと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする