暮らしの差し色

慢性腎臓病の夫と二人、静かな生活です

電気代節約にエアコン暖房控えて

2023-01-19 16:45:57 | 電化製品

電気代の高騰で、我が家では、暖房を控えている。



去年の11月から肌寒くなってエアコン暖房をせず、厚着で対応してきた。

リビングの温湿度計が20℃を切ると、ランプが青く点滅する。

その時だけ、エアコンをつけてよい、とルールができた。

大晦日の夜だけ、エアコン解禁になって、紅白歌合戦を観た。


同じ室内で、室温も同じでも、日により、体感も違う。

体が冷えて、室温が20℃あっても、芯から寒く、厚着をしても、対処できない日もある。



神経科の薬を飲んでいるので、体温調節にかかわる交感神経、副交感神経の関係で、体が冷え切ってしまうことも、起こりうるのだ。

電気代のことを優先すると、暖房を点けられないが、そのことを説明して、室温が20℃あったが、エアコンを点けさせてもらった。

21.9℃に室温が上がると、ぽかぽかとしてきた。

14時から、15時半までエアコンを点けて、体が温まったので、切った。


テレビでは、ひと月の電気代が10万以上、というご家庭の話もよく出ていて、テレビに出演している芸能人の方も、電気代のことでは、寝るときには控えたりと、それぞれが工夫をなさっているようだった。

我が家は、夏の冷房のエアコンの時ほどには、電気代は上がっていないが(暖房していないからなのだが)、それでも、前年と比較すると、使用量に応じた電気代が確かに高くなっている。

北国や山間地では、暖房を我慢するわけにもいかず、ご苦労されていることと思う。


団地暮らしのときのような、灯油ファンヒーターを利用する面倒はとてもその気になれない。

あの頃は、灯油を買い続けるのが大変だった。

エレベーターのない4階暮らしだったので、20Lの灯油缶を持って上がるのが、肩が抜けそうだった。

今の住まいには、エレベーターはあるが、高齢の夫婦では、灯油の管理は気が進まない。

そうも言ってられない日がくるのだろうか。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新型コロナウイルスワクチン... | トップ | TVで観る人の老け方 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

電化製品」カテゴリの最新記事