![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e4/7c109f85d701f9218c7234945676fc44.jpg)
バレンタインシーズンの商品だな!ってかんじですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/1631a70fd9a5ba07c2fb992f4a2b2e9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/77/e16c100f7579d428c445979879f44b1f.jpg)
昔、よく「SPAMむすび」を作って食べていたが、最近あまり作らなくなった。
先日ふと入った東名高速遠州豊田PA上りにある「ファミリーマート」のおにぎりが並んだ棚に「SPAMむすび」を発見!
これは!と思い購入。朝ごはん代わりに電子レンジで温めていただきました。
2種類の「SPAMむすび」があったのですが、今回は「3種のチーズ」をチョイス。
SPAM自体にかなりの塩気があるので、具入りませんね。
チェダーチーズのスライスと、モザレラチーズ、パルメザンチーズを入れたマヨネーズソースで味付けされており、
SPAMと良いバランスでとても美味しかった!税込み¥290と普通のおむすびより少し割高だけど、高いだけの満足度はあると思います。
これを機にまた自宅でも「SPAMむすび」を作ろうかな?!確か「SPAMむすびメーカー」みたいなプラスチック製の型があったような記憶が?!
ちょっと探してみるか!みつけたら、また「SPAMむすび」を作ろうかと思います。
厚生労働省は2025年1月9日に、インフルエンザおよび新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況を発表しました。
2024年第52週(12月23~29日)の定点当たり報告数はそれぞれ64.39と7.01となり、流行の拡大が続いています。
インフルエンザの定点当たり報告数が60を超えるのは、現行の調査が開始した1999年以降で初めて
(これまで最も多かったのは2019年第4週[1月21~27日]の57.18)。
まだまだ流行は続きそうです。基本的な感染対策必要です!
静岡の繁華街から少し北に行った場所にあるラーメン屋さん「中華そば 弦月」
2年くらい前にオープンしたそうですが、初訪問でした。
お店はさほど広くありません。カウンター8席位のみでテーブル席はありません。
入って左側に券売機。ラーメンの種類は「中華そば」「塩そば」「つけそば」「青唐辛子の辛いつけそば」「淡麗煮干そば」
初めてなのでオーソドックスな「中華そば」をいただきます。
ちょっとおしゃれな感じです。オーダー前からテーブルにはお膳とレンゲがセット済み。
時間がさほどかからず、ラーメンが出てきました。
「中華そば」に「出汁玉子」をトッピングしました。
麺が美味しかったという印象。
北海道産小麦をしているそうで、お店内にたくさん小麦粉の袋が積まれていました。
麺は自家製麺でホント美味しかった!「春よ恋、「ハルユタカ」「きたほなみ」を使用した自家製麺だそうです。
トッピングはチャーシュー2種、メンマ、ネギです。
スープは丹波黒どりの丸鶏から出汁を取っているそうで、麺もスープもこだわりが!
スープも美味しいのですが、麺の旨さがスープの旨さを隠してる感じ?!
もう少し、スープも主張があるともっとバランスが良くなるのでは?!
とても美味しきいただきましたが、もう少しスープが!と言う感じでした。
昨年2024年の家系ラーメン初めは伊東市にある「吉田家」でした。
体調がイマイチです。風邪の症状がスッキリしません。もう発症から11日経っています。
発症時発熱がありましたが、次の日に熱は下がりました。そこからゆっくりと上気道症状が悪化。
咳が出始め、いわゆる一般的な風邪の症状ですね。少しは回復してますが、すっきりしません。
今年の風邪は長引く傾向があるようです。皆さんもお気を付けください。
そんな体にパワー注入!(笑)久しぶりにステーキ焼きました!
付け合わせは「ポテト」と「ニンジンのグラッセ」。
ミディアムレアーで美味しくいただきました。
薄いステーキのミディアムレアは難しいのですが、意外とうまく焼けましたよ!
強火で一気に焦げ目をつけ、アルミホイルで包んで寝かせるのがポイントかな?!
味付けは肉の質が良かったので塩コショウのみとしました。
少しはパワー注入できたかなぁ?!