スーパーママチャリグランプリ(第3回ママチャリ日本グランプリ)の予選突破が決定した。

一時は予選突破が危ぶまれていたが、ここに来て予選突破が確定した。
キャンカー仲間の「チーム大好きっ!」での参加です。
2010年1月10日(日)で富士スピードウェイレーシングコース(4.5Km)で開催される。
極寒の富士山の麓を7時間耐久レースで!
大会名称のサブタイトルが
「ママチャリグランプリ2009シリーズ最終戦 極寒チーム対抗7時間耐久ママチャリ世界選手権」
F1マシンが走るあのFISCOのコースをママチャリが走るんです。(笑)
それも7時間も極寒の富士の麓を(笑)
そしてなんと会場内でBBQも出来ちゃうんです。
普通では考えられない事ばかり。
ママチャリでのコース走行については、甘く見ると大変な事になりそう。
だってFISCOのコース結構アップダウンがきついんです。
勾配が最大下り10.05%/最大上り8.88%もあるんですよ~。
1月までママチャリで自主トレをしないと大変な事になりそうな予感!(笑)
だけどとっても今から楽しみです。

一時は予選突破が危ぶまれていたが、ここに来て予選突破が確定した。
キャンカー仲間の「チーム大好きっ!」での参加です。
2010年1月10日(日)で富士スピードウェイレーシングコース(4.5Km)で開催される。
極寒の富士山の麓を7時間耐久レースで!
大会名称のサブタイトルが
「ママチャリグランプリ2009シリーズ最終戦 極寒チーム対抗7時間耐久ママチャリ世界選手権」
F1マシンが走るあのFISCOのコースをママチャリが走るんです。(笑)
それも7時間も極寒の富士の麓を(笑)
そしてなんと会場内でBBQも出来ちゃうんです。
普通では考えられない事ばかり。
ママチャリでのコース走行については、甘く見ると大変な事になりそう。
だってFISCOのコース結構アップダウンがきついんです。
勾配が最大下り10.05%/最大上り8.88%もあるんですよ~。
1月までママチャリで自主トレをしないと大変な事になりそうな予感!(笑)
だけどとっても今から楽しみです。
