金曜の出発は21:30頃。
もっと早く出発したいのだが、首都圏方面へのお出掛けには色々と障害が!(笑)
ETC休日割引を充分に利用するにはちょっとした時間の調整が必要なのだ。
関東方面には大都市近郊区間という物が存在し、地方部区間と区別されているのです。
これが非常に厄介なのです。静岡から行くと厚木から東が大都市近郊区間になるので、
土曜日の0:00前に東名の東京料金所を越えてしまうと東名走行分が休日割引対象にならないのだ!
だから、金曜日の23:00過ぎの海老名SAは時間調整の車で駐車場は大混雑!
23:10頃海老名SAに到着し、マリンの散歩やトイレ、メールチェックなので時間調整。
飯田から参加のおかちゃんも大都市近郊区間の時間調整で談合坂SAで時間調整中。
メールで海ほたるで合流する事を確認して、23:55ころ海老名SAを再出発。
横浜町田ICで降りて、保土ヶ谷BPから狩場ICを経由し首都高湾岸線へ。
海ほたるに到着すると、おかちゃんも15分後に到着。
すでに1時間位前に先発して今回の紅葉カヌーツアーの会場となっている亀山湖に向かった、
モアちゃん、にしやん、こーじさん、やまちゃんを追いかけるようにおかちゃんと
2台で海ほたるを出発。木更津東ICから一般道で亀山湖へ。
やまちゃんからの連絡で、「亀山湖笹地先公園の入口が分かり難いから看板建てといたよ!」と。
「看板?」どんな看板?なんて事考えながら、亀山湖へ。
この辺かな?って所にありました。看板!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3e/0a0d9f2e263b73ba4f5898746ee42ad9.jpg)
Photo by やまちゃん
迷わず到着できました。到着が1:45頃。びっくりしたのは先発隊がみんな
おかちゃんとうちの到着を外で飲みながら待っていた事!(笑)
笑っちゃいけないね!話を聞くと車内で飲んで待ってたらきっと眠くなって到着前に寝ちゃうだろう。
じゃあ外で飲んで待っていようよ!って事だった。
こっちはきっともうみんな寝てるか、起きてても車内で一杯って感じだと思ったら、
結構な寒さなのにみんな外で飲んでた!ありがとうね~!!
それで、到着後1時間強そこからまた外飲み!(笑)
結局3時まで前夜祭!おいおい!明日は午後から天気が崩れる予報だから、
朝一で準備してカヌーしないと~なんて言ってたのに~大丈夫か?!(爆)
12月に入るとやっぱ丑三つ時を過ぎると寒さが体にこたえるね~!?(爆)
さあ!明日はカヌーだ!早く寝よう!(爆)
で、土曜日朝は7:00過ぎに起床!まだ誰も起きてないよな~?!なんて思って外に出たら、
おかちゃんがすでにコーヒーを外で飲んでました!早い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8d/71f08fff5b6e09b87a4cd20967eb125d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c6/8a3ccfe53b337bd98029b5dca693a47d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/95/12107c66b9d195e1401e8991b4182598.jpg)
シートベルトが挟まってますよ!
おかちゃんも天気が心配で早く起きたみたい。それにファルト組は支度に時間が掛かるから、
早く起きて準備しないとね~!!天気は青空も見えて何とかいけそうな気がする~!?
ボイジャーを出して組み立ての準備をしてると、やまちゃん、もあちゃん、にしやん、コージさんも起床。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/87/963f407a5ba24d2a44526717c9e5370d.jpg)
中には頭が痛い人が数名(笑)みんな朝ごはん食べながら、カヌーの準備。
それでもみんな9:30頃には準備完了で、湖上へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3a/879f730dccfbcc8ebaba7411d8255b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d5/a7f002aff99e25ef7291bbdd48cbe062.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b6/81eaa9286d555fe9e0f83e62ba20d4f3.jpg)
暖冬のせいか紅葉はあるものの、まだこれからって感じでしたね。でも綺麗な紅葉ありましたよ。
今回は笹地先公園から右側に進み、「文宝洞」へ。
今回は周りの紅葉を見ながらゆっくりのんびりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dc/81c5ff87cb5a3119970ac74244add4c1.jpg)
さあ!出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/34/89df2188cfd1b7f9398286922367f4fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/59/f5d756b4865d48fd974e8880eb42e99d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/09/a5617c7b3da0b24cc30cd7c353272aa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4e/5c7704f45f15565e9929d3a4f9639a4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/22/cd90372d5aaf40b6f77f7b2df82956c3.jpg)
マリンもだいぶ慣れてきたかな?!今回はなぜか最初から後ろ向き!(笑)
自分にピッタリとくっついていたので、自分はパドル操作がままならない(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c6/2a776b078487a3fe1e0802ab93746fed.jpg)
けど、マリンは空気のにおいを嗅いだり、回りをキョロキョロして初めの頃の地蔵は卒業した感じ。(笑)
観光客を乗せたエンジンボートが何艇も文宝洞を往復してました。
みんなで、のんびりとカヌーを漕いで楽しいツーリングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0c/2ca72dc1a70f2ab234928f174d786c56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1f/996ac65b08bb69e15d9a80a9e8d498c9.jpg)
水は決して綺麗とはいえませんが、高い崖があったり、右に左にカーブしたり、
朽木があったり、紅葉が綺麗だったり、トンネルがあったり、変化に富んで、
ジャングルクルーズみたいな感覚で楽しめましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/aa/675e53f2352c36d4a0068f9d9bbda3e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/45/207767abdbdd5e817afb1dd0a9a26d61.jpg)
文宝洞が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f5/4c7d9cb34a893c4d65cb48c3b132d915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c1/eb915606ef7a436ca69cc70ca3583048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f9/f8c42dba94a583f32f413c2bf8e5c183.jpg)
ワンコは、にしやんの所のトイプーのななちゃん、モアちゃん所の梅ちゃん、
うちのマリンと3頭がカヌーに乗って、ななちゃんも梅ちゃんもワンコ単独沈。
梅ちゃんは、落葉がかたまって浮いている所がちょうど陸に見えたらしく、
上陸を決行!もちろんそれは陸ではなく、落葉の為あえなく沈んでしまうというハプニング!
梅ちゃんもびっくりしたようでした。
梅ちゃんも、ななちゃんも沈しても、再乗艇は比較的簡単に出来るけど、マリンは無理だね。
川だったら、岸に向かえばいいけど、湖で岸が遠い場合泳いで頂くしかないんだよね~。
湖じゃよほど変なことしなければ、沈はないと思うけど、落ちた時の事はやはり考えておかないといけないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1e/0de4b9bc834c2d51c409ed8a6e336cc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3b/e6ed08f7756071a173f71b270925c038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b4/d33e059712ef986079b8939e7e3c707d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cd/0c79a453aa8c3955eb26800250f54c36.jpg)
Photo by やまちゃん
2時間位ツーリングを楽しみ戻ってきたのは11:30頃。
片付けをしながら、各々お昼ご飯を食べてると、雲行きが怪しくなってきた。
そして、ポツポツと雨が。漕いでる時でなくてよかったね~。
ポツポツきた雨もすぐに止んで、片付け終わり、そろそろお風呂へ移動しようかと、
車に乗って移動を始めると本降りに。なんてタイミングの良いこと。
5分遅れたら、びっしょり濡れる所でした。
お風呂は40分位走った、「君津の湯」へ。運動した後のお風呂は気持ちいいね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fe/98f496ede46671ad72b26938abfd2ca0.jpg)
君津の湯
お風呂の後は本日の宿泊地「木更津港」へ。木更津港へは君津の湯から10分位。
この移動の時風と雨が強烈に!とても外に出られるような雨じゃなくなって。
しばし、車内で待機。みんな各自車で昨晩の寝不足を若干解消したようでした。
そして、まだ雨が強い17:30頃、晩ご飯は前回の三保真崎海岸泊の時のように、外食ご飯へ。
車中泊場所から歩いて5分の回転寿司「やまと」へ。
時間が少し早いせいもあって、すぐにボックス席に案内され、
うちとおかちゃんF、コージさんFとモアちゃんF、にしやんFとやまちゃんFに分かれて着席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/50/fd78a05420f50d544cdad5a7f1b0fb52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/f4c55f86ac9b5e29ee62fe0c5b72af16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/1d54962595ccceb2f2a4d7a84d170abb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/55/f9572524391ef3fbb71be270d9a052f7.jpg)
自分が席に座ると、なおちゃんが慣れた手つきですでに液晶の注文画面を操作して注文を開始してました。(笑)
恐るべし!なおちゃん!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/b3eebb185cb3741fc7aec6c47d47153b.jpg)
ネタも結構珍しい物もあったりして、美味しかった。その割には結構リーズナブルだね。
ここはまた来て見たい回転寿司ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0e/6d6d510348033f53f8c42e702b2b1ece.jpg)
金目鯛のしゃぶしゃぶ寿司
お腹一杯食べて、再び、集中豪雨並の雨の中キャンカーへ!(笑)
2次会はモアちゃんの車で開催!モアちゃんありがとう!
子供はコージさんの車でゲーム三昧!
モアちゃんの車では、コージさんの独演会!これがまたおもしろくて、腹抱えて笑った!
コージさんをフォローするみんなも絶妙で今年の笑い納めって感じになりましたよ。
20:00過ぎには雨風が収まり、天気予報通り明日は天気が良くなりそうです。
今日はみんなカヌーでお疲れのようなので、23:00頃お開きに。
さあ、明日はどんな一日に?!
もっと早く出発したいのだが、首都圏方面へのお出掛けには色々と障害が!(笑)
ETC休日割引を充分に利用するにはちょっとした時間の調整が必要なのだ。
関東方面には大都市近郊区間という物が存在し、地方部区間と区別されているのです。
これが非常に厄介なのです。静岡から行くと厚木から東が大都市近郊区間になるので、
土曜日の0:00前に東名の東京料金所を越えてしまうと東名走行分が休日割引対象にならないのだ!
だから、金曜日の23:00過ぎの海老名SAは時間調整の車で駐車場は大混雑!
23:10頃海老名SAに到着し、マリンの散歩やトイレ、メールチェックなので時間調整。
飯田から参加のおかちゃんも大都市近郊区間の時間調整で談合坂SAで時間調整中。
メールで海ほたるで合流する事を確認して、23:55ころ海老名SAを再出発。
横浜町田ICで降りて、保土ヶ谷BPから狩場ICを経由し首都高湾岸線へ。
海ほたるに到着すると、おかちゃんも15分後に到着。
すでに1時間位前に先発して今回の紅葉カヌーツアーの会場となっている亀山湖に向かった、
モアちゃん、にしやん、こーじさん、やまちゃんを追いかけるようにおかちゃんと
2台で海ほたるを出発。木更津東ICから一般道で亀山湖へ。
やまちゃんからの連絡で、「亀山湖笹地先公園の入口が分かり難いから看板建てといたよ!」と。
「看板?」どんな看板?なんて事考えながら、亀山湖へ。
この辺かな?って所にありました。看板!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3e/0a0d9f2e263b73ba4f5898746ee42ad9.jpg)
Photo by やまちゃん
迷わず到着できました。到着が1:45頃。びっくりしたのは先発隊がみんな
おかちゃんとうちの到着を外で飲みながら待っていた事!(笑)
笑っちゃいけないね!話を聞くと車内で飲んで待ってたらきっと眠くなって到着前に寝ちゃうだろう。
じゃあ外で飲んで待っていようよ!って事だった。
こっちはきっともうみんな寝てるか、起きてても車内で一杯って感じだと思ったら、
結構な寒さなのにみんな外で飲んでた!ありがとうね~!!
それで、到着後1時間強そこからまた外飲み!(笑)
結局3時まで前夜祭!おいおい!明日は午後から天気が崩れる予報だから、
朝一で準備してカヌーしないと~なんて言ってたのに~大丈夫か?!(爆)
12月に入るとやっぱ丑三つ時を過ぎると寒さが体にこたえるね~!?(爆)
さあ!明日はカヌーだ!早く寝よう!(爆)
で、土曜日朝は7:00過ぎに起床!まだ誰も起きてないよな~?!なんて思って外に出たら、
おかちゃんがすでにコーヒーを外で飲んでました!早い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8d/71f08fff5b6e09b87a4cd20967eb125d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c6/8a3ccfe53b337bd98029b5dca693a47d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/95/12107c66b9d195e1401e8991b4182598.jpg)
シートベルトが挟まってますよ!
おかちゃんも天気が心配で早く起きたみたい。それにファルト組は支度に時間が掛かるから、
早く起きて準備しないとね~!!天気は青空も見えて何とかいけそうな気がする~!?
ボイジャーを出して組み立ての準備をしてると、やまちゃん、もあちゃん、にしやん、コージさんも起床。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/87/963f407a5ba24d2a44526717c9e5370d.jpg)
中には頭が痛い人が数名(笑)みんな朝ごはん食べながら、カヌーの準備。
それでもみんな9:30頃には準備完了で、湖上へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3a/879f730dccfbcc8ebaba7411d8255b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d5/a7f002aff99e25ef7291bbdd48cbe062.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b6/81eaa9286d555fe9e0f83e62ba20d4f3.jpg)
暖冬のせいか紅葉はあるものの、まだこれからって感じでしたね。でも綺麗な紅葉ありましたよ。
今回は笹地先公園から右側に進み、「文宝洞」へ。
今回は周りの紅葉を見ながらゆっくりのんびりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dc/81c5ff87cb5a3119970ac74244add4c1.jpg)
さあ!出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/34/89df2188cfd1b7f9398286922367f4fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/59/f5d756b4865d48fd974e8880eb42e99d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/09/a5617c7b3da0b24cc30cd7c353272aa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4e/5c7704f45f15565e9929d3a4f9639a4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/22/cd90372d5aaf40b6f77f7b2df82956c3.jpg)
マリンもだいぶ慣れてきたかな?!今回はなぜか最初から後ろ向き!(笑)
自分にピッタリとくっついていたので、自分はパドル操作がままならない(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c6/2a776b078487a3fe1e0802ab93746fed.jpg)
けど、マリンは空気のにおいを嗅いだり、回りをキョロキョロして初めの頃の地蔵は卒業した感じ。(笑)
観光客を乗せたエンジンボートが何艇も文宝洞を往復してました。
みんなで、のんびりとカヌーを漕いで楽しいツーリングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0c/2ca72dc1a70f2ab234928f174d786c56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1f/996ac65b08bb69e15d9a80a9e8d498c9.jpg)
水は決して綺麗とはいえませんが、高い崖があったり、右に左にカーブしたり、
朽木があったり、紅葉が綺麗だったり、トンネルがあったり、変化に富んで、
ジャングルクルーズみたいな感覚で楽しめましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/aa/675e53f2352c36d4a0068f9d9bbda3e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/45/207767abdbdd5e817afb1dd0a9a26d61.jpg)
文宝洞が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f5/4c7d9cb34a893c4d65cb48c3b132d915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c1/eb915606ef7a436ca69cc70ca3583048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f9/f8c42dba94a583f32f413c2bf8e5c183.jpg)
ワンコは、にしやんの所のトイプーのななちゃん、モアちゃん所の梅ちゃん、
うちのマリンと3頭がカヌーに乗って、ななちゃんも梅ちゃんもワンコ単独沈。
梅ちゃんは、落葉がかたまって浮いている所がちょうど陸に見えたらしく、
上陸を決行!もちろんそれは陸ではなく、落葉の為あえなく沈んでしまうというハプニング!
梅ちゃんもびっくりしたようでした。
梅ちゃんも、ななちゃんも沈しても、再乗艇は比較的簡単に出来るけど、マリンは無理だね。
川だったら、岸に向かえばいいけど、湖で岸が遠い場合泳いで頂くしかないんだよね~。
湖じゃよほど変なことしなければ、沈はないと思うけど、落ちた時の事はやはり考えておかないといけないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1e/0de4b9bc834c2d51c409ed8a6e336cc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3b/e6ed08f7756071a173f71b270925c038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b4/d33e059712ef986079b8939e7e3c707d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cd/0c79a453aa8c3955eb26800250f54c36.jpg)
Photo by やまちゃん
2時間位ツーリングを楽しみ戻ってきたのは11:30頃。
片付けをしながら、各々お昼ご飯を食べてると、雲行きが怪しくなってきた。
そして、ポツポツと雨が。漕いでる時でなくてよかったね~。
ポツポツきた雨もすぐに止んで、片付け終わり、そろそろお風呂へ移動しようかと、
車に乗って移動を始めると本降りに。なんてタイミングの良いこと。
5分遅れたら、びっしょり濡れる所でした。
お風呂は40分位走った、「君津の湯」へ。運動した後のお風呂は気持ちいいね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fe/98f496ede46671ad72b26938abfd2ca0.jpg)
君津の湯
お風呂の後は本日の宿泊地「木更津港」へ。木更津港へは君津の湯から10分位。
この移動の時風と雨が強烈に!とても外に出られるような雨じゃなくなって。
しばし、車内で待機。みんな各自車で昨晩の寝不足を若干解消したようでした。
そして、まだ雨が強い17:30頃、晩ご飯は前回の三保真崎海岸泊の時のように、外食ご飯へ。
車中泊場所から歩いて5分の回転寿司「やまと」へ。
時間が少し早いせいもあって、すぐにボックス席に案内され、
うちとおかちゃんF、コージさんFとモアちゃんF、にしやんFとやまちゃんFに分かれて着席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/50/fd78a05420f50d544cdad5a7f1b0fb52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/f4c55f86ac9b5e29ee62fe0c5b72af16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/1d54962595ccceb2f2a4d7a84d170abb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/55/f9572524391ef3fbb71be270d9a052f7.jpg)
自分が席に座ると、なおちゃんが慣れた手つきですでに液晶の注文画面を操作して注文を開始してました。(笑)
恐るべし!なおちゃん!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/b3eebb185cb3741fc7aec6c47d47153b.jpg)
ネタも結構珍しい物もあったりして、美味しかった。その割には結構リーズナブルだね。
ここはまた来て見たい回転寿司ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0e/6d6d510348033f53f8c42e702b2b1ece.jpg)
金目鯛のしゃぶしゃぶ寿司
お腹一杯食べて、再び、集中豪雨並の雨の中キャンカーへ!(笑)
2次会はモアちゃんの車で開催!モアちゃんありがとう!
子供はコージさんの車でゲーム三昧!
モアちゃんの車では、コージさんの独演会!これがまたおもしろくて、腹抱えて笑った!
コージさんをフォローするみんなも絶妙で今年の笑い納めって感じになりましたよ。
20:00過ぎには雨風が収まり、天気予報通り明日は天気が良くなりそうです。
今日はみんなカヌーでお疲れのようなので、23:00頃お開きに。
さあ、明日はどんな一日に?!