昨晩は雨が降ってキャラバンのスタートとしてはあまり良い条件ではなかったが、
23:00頃中央道双葉SAに到着し、車中泊。明け方までずっと雨が降っていた。
SAは車中泊の車も多く、大混雑。

朝目覚めると、雨は小降りになっていた。でもこのまま止むはずがないだろうなぁ~なんて思いながら、
購入済みのパンで朝食。

マリンにパンを狙われながらの朝食。なかなかスリリング!(笑)

今日の第一の待ち合わせは、おかちゃん&にしやんと長野道のみどり湖PAに11:00。
合流後一緒に昼ご飯を食べる予定。
にしやんは、昨日20:30頃舞鶴を出発し、400km弱の走行をこなし、中央道駒ケ岳SAで前泊したらしい。凄い!
出発準備をして、少し早めに双葉SAを出発。雨は上がっている。このまま雨が上がってくれるといいのだが。
中央道を北上していくと、空は雲が多いものの、青空も見えてきた。


長野道に入り、益々天候が回復。暑くなってきた。ワンコ連れの旅で一番鬱陶しいのは雨!
今日の天気は雨と諦めてたけど、天気が良くなりうれしい誤算。
10:30頃には、待ち合わせ場所のみどり湖PAに到着すると、にしやんも少し前に到着してました。
あとは、おかちゃんの到着を待つのみ。岡谷JCTで渋滞!なんてツイートがあったけど、
11:00少し前には到着。早速3台で塩尻北ICから一般道へ出て、山形村の唐沢そば集落へ。


今回は、おかちゃんお勧めの「水舎」へ。

唐沢そば集落は、500mの間に9軒のそば屋が軒を連ねる、そば屋密集地。
昨年秋の新蕎麦の時期に、3軒訪問してるので、今回4軒目。
訪問がお昼時だったので、順番待ち。
唐沢そば集落の特徴は、お店というより、民家をそのままお店にしているという感じ。
待ってる間もポットにそば茶があるので、それを頂きながら待ちます。


30分ほどでテーブルへ。メニューはかなり多い感じ。その中から粗挽き蕎麦をオーダー。
ついでに、トロ馬刺しも! ついでか?(笑)





お味もなかなかです。っていうか、いつもみはらしを基準にしてしまうのが良くないんだな。
水舎のそばは、美味しいですよ!(笑)馬刺しもトロっとして旨かった。
もちろんこの地方独特のお漬物も出ました。古漬けの野沢菜とたくあんですがしょっぱい野沢菜にやられました。(笑)


唐沢そば集落はこれで4軒目。あと5軒で完全制覇!完全制覇までかようぞ!(笑)
お腹がいっぱいになったところで、白馬にいるやまちゃんに合流すべく北上開始。
途中、食材の調達の為ショッピングセンターに寄り今晩の食材と明日の朝ごはんを仕入れます。

食材の仕入れを完了し、いつもの白馬のキャンプ地へ、3台で向かいます。
北アルプスにはまだかなり雪が残ってます。



暑くもなく、寒くもなく、オープンエアのドライブが気持ち良かったのですが、
白馬に近づくと、すこし肌寒くなって来ました。
やはり、白馬は標高が高いんだな。
いつもの場所に到着。やまちゃんは既に到着済みで、早速キャンカーで宿泊地を形成。

ここは、すぐそばに北アルプスが見えとても気持ちが良い場所。
しかし、今日はちょっと雲が多く山が見えにくくなっている。
雨が降るのか?!
とりあえず風向きを考慮し、キャンカーを配置し、早速宴の始まり!(笑)


今回の肴は「ムロアジのクサヤ」

食べた事ないんだよね~って前回のオフ会で話したら、やまちゃんが用意してくれました!
やまちゃん、ありがとう!
さあ、開けるよ~!

おおっ!臭いがぁ~!(笑)

炭火で焼きます! 臭いが凄い! こりゃ~家では焼けませんな。キャンプで焼くのが最適!

シェフ自らが取り分けます。(笑)

臭いは凄いけど、味は絶品ですな!

今日も炉ばた大将で焼き焼きな夕食でございま~す。

これはやまちゃんちのピリ辛きゅうり。

イカやフランクフルト~!!


おかちゃんちは今晩もフライヤーおかちゃんを開店中!
にしやんのがんも焼き焼き中!


ご飯も炊けたよ~!!

夕食が終ってまったり一杯タイムに少し雨が落ちてきました。
山の天気は変わりやすい。
今晩は、昨夜400km近く走行してきたにしやんや昨日飲み会で帰りが遅かったおかちゃんなどなど、
みんなお疲れだったので、早めのお開きとなりました。まだまだキャラバン始まったばかり、
はじめから飛ばし過ぎるとね。21:30には各車に戻り、おやすみなさい。
明日はどんないちになるのでしょうか?
23:00頃中央道双葉SAに到着し、車中泊。明け方までずっと雨が降っていた。
SAは車中泊の車も多く、大混雑。

朝目覚めると、雨は小降りになっていた。でもこのまま止むはずがないだろうなぁ~なんて思いながら、
購入済みのパンで朝食。

マリンにパンを狙われながらの朝食。なかなかスリリング!(笑)

今日の第一の待ち合わせは、おかちゃん&にしやんと長野道のみどり湖PAに11:00。
合流後一緒に昼ご飯を食べる予定。
にしやんは、昨日20:30頃舞鶴を出発し、400km弱の走行をこなし、中央道駒ケ岳SAで前泊したらしい。凄い!
出発準備をして、少し早めに双葉SAを出発。雨は上がっている。このまま雨が上がってくれるといいのだが。
中央道を北上していくと、空は雲が多いものの、青空も見えてきた。


長野道に入り、益々天候が回復。暑くなってきた。ワンコ連れの旅で一番鬱陶しいのは雨!
今日の天気は雨と諦めてたけど、天気が良くなりうれしい誤算。
10:30頃には、待ち合わせ場所のみどり湖PAに到着すると、にしやんも少し前に到着してました。
あとは、おかちゃんの到着を待つのみ。岡谷JCTで渋滞!なんてツイートがあったけど、
11:00少し前には到着。早速3台で塩尻北ICから一般道へ出て、山形村の唐沢そば集落へ。


今回は、おかちゃんお勧めの「水舎」へ。

唐沢そば集落は、500mの間に9軒のそば屋が軒を連ねる、そば屋密集地。
昨年秋の新蕎麦の時期に、3軒訪問してるので、今回4軒目。
訪問がお昼時だったので、順番待ち。
唐沢そば集落の特徴は、お店というより、民家をそのままお店にしているという感じ。
待ってる間もポットにそば茶があるので、それを頂きながら待ちます。


30分ほどでテーブルへ。メニューはかなり多い感じ。その中から粗挽き蕎麦をオーダー。
ついでに、トロ馬刺しも! ついでか?(笑)





お味もなかなかです。っていうか、いつもみはらしを基準にしてしまうのが良くないんだな。
水舎のそばは、美味しいですよ!(笑)馬刺しもトロっとして旨かった。
もちろんこの地方独特のお漬物も出ました。古漬けの野沢菜とたくあんですがしょっぱい野沢菜にやられました。(笑)


唐沢そば集落はこれで4軒目。あと5軒で完全制覇!完全制覇までかようぞ!(笑)
お腹がいっぱいになったところで、白馬にいるやまちゃんに合流すべく北上開始。
途中、食材の調達の為ショッピングセンターに寄り今晩の食材と明日の朝ごはんを仕入れます。

食材の仕入れを完了し、いつもの白馬のキャンプ地へ、3台で向かいます。
北アルプスにはまだかなり雪が残ってます。



暑くもなく、寒くもなく、オープンエアのドライブが気持ち良かったのですが、
白馬に近づくと、すこし肌寒くなって来ました。
やはり、白馬は標高が高いんだな。
いつもの場所に到着。やまちゃんは既に到着済みで、早速キャンカーで宿泊地を形成。

ここは、すぐそばに北アルプスが見えとても気持ちが良い場所。
しかし、今日はちょっと雲が多く山が見えにくくなっている。
雨が降るのか?!
とりあえず風向きを考慮し、キャンカーを配置し、早速宴の始まり!(笑)


今回の肴は「ムロアジのクサヤ」

食べた事ないんだよね~って前回のオフ会で話したら、やまちゃんが用意してくれました!
やまちゃん、ありがとう!
さあ、開けるよ~!

おおっ!臭いがぁ~!(笑)

炭火で焼きます! 臭いが凄い! こりゃ~家では焼けませんな。キャンプで焼くのが最適!

シェフ自らが取り分けます。(笑)

臭いは凄いけど、味は絶品ですな!

今日も炉ばた大将で焼き焼きな夕食でございま~す。

これはやまちゃんちのピリ辛きゅうり。

イカやフランクフルト~!!


おかちゃんちは今晩もフライヤーおかちゃんを開店中!
にしやんのがんも焼き焼き中!


ご飯も炊けたよ~!!

夕食が終ってまったり一杯タイムに少し雨が落ちてきました。
山の天気は変わりやすい。
今晩は、昨夜400km近く走行してきたにしやんや昨日飲み会で帰りが遅かったおかちゃんなどなど、
みんなお疲れだったので、早めのお開きとなりました。まだまだキャラバン始まったばかり、
はじめから飛ばし過ぎるとね。21:30には各車に戻り、おやすみなさい。
明日はどんないちになるのでしょうか?