【臨時法話】
昨日、わが寺では節分法要が行われ、多くの参拝者が豆まき、紙芝居、お接待の大根炊き(1年間の健康を保つ為)を楽しまれました。今年の節分は2月2日ですが、来年から2028年までは2月3日になり、4年ごとの2029年、2033年、2037年は2月2日になり、しばらくするとまた、2月2日が連続して訪れます。この様に節分の日は、2日になったり、3日になったりと、そうなる理由は、拙僧が説明するより、ググった方がわかりやすいので、そうしてくださいませ。
旧暦の立春が新年であった事により、節分はつまり、大晦日という事に。ハロウィン(10月31日が大晦日)と同じですね。年の変わり目(立春の前日)に邪気を払い、1年の無病息災を願う行事として、魔(ま)を滅(め)する、という事から、豆をまく風習が生まれたと。わが国の節分の発祥は、室町時代に中国から伝わってきた文化が、日本古来の考え方と合わさって出来あがったもの。仏教においての鬼は、煩悩や欲望を強く持つ人の心に住み着き、災いのもととなる存在と考えられてきました。そのため「鬼が住む煩悩や欲望を追い払う」という意味から、節分の豆まきが浸透してきたと。豆をまく風習が浸透する前の室町時代は、鬼は青い桃が嫌いという事で、桃をぶつけていたと。
桃といえばやはり、岡山県ですよね。桃太郎伝説の鬼退治は、この桃ぶつけから出てきたものと言われてますよね。また、京都ではこの時期、表鬼門に当たる吉田神社、裏疑問に当たる壬生寺の節分祭が有名ですが、では、鬼はどこ(方角)から入ってくるか、というと、鬼門に当たる北東の方向から。鬼と言っても邪気の事ですので、本来は形あるものではありませんが、それでは人間は怖がらないので、形を作ろうと、北東は丑寅の方角という事から、人の姿に牛の角を付け、虎のパンツを履かせたとの事。
鬼といえば、必ずこの話を思い出すのですが、ある高僧に村長さんが「正月に相応しい縁起の良い言葉を下さい」と。対し高僧が「家の外、ぐるりと囲んだ貧乏神」と書き記すと、村長は腹を立て、不満をぶつけると、高僧が「福の神、外へ出られず」と下の句を書き添えた。「世の中で何が起こっていようと、家族(夫婦)の絆が深ければ、家庭が崩れる事はない」と高僧が句の説明すると、村長は二の句が。数年後、この高僧に村長がまた「正月に相応しい縁起の良い言葉をくださいませんか」と申し入れると「祖父母死、父母死、子死、孫死」と高僧が。村長は「死を4つも続けて、何が縁起が良いだ」と思ったが、怒りを抑えてその意図を尋ねると「この順番が狂う程、悲しい事はない」と。拙僧、結婚披露宴の祝辞には「当たり前の事に感謝を」と、偶にこの話を。
【付録】
拙僧はこれまでに法話の本を3冊、世に出して頂きました。そのご縁がきっかけとなり、テレビ(約半年、週1回)、ラジオ、新聞、雑誌などや、教育委員会、学校、幼稚園、病院、老人ホーム、デイサービス、町内会老人の集い、倫理法人会、他宗寺院、葬儀斎場、社員研修などへの講演(北九州在住の拙僧が、遠方では九州南部、関西、関東、北陸、東北まで)にも呼んで頂き、方々で法話交流を。あらゆる話とまでは言えませんが、様々なジャンルである程度(仏教仏事系の他にも、癒し系、漫談系、人生系、目から鱗系、子育て系など)の話が。何かのお役に立ちそうでしたら、時間調整の許す限り、集いの大小問わず(参加者数人でも)足を運ばせて頂きますので、お気軽に、facebook、X、Instagram のメール(コメント欄)で、お声を掛けてくださいませ。勿論、この様なお話でいいなら、でございますが。拙僧も今年で62歳。これより先の残された時間を、1人でも多くの人のお役に立てれば、との思いです。『今、自分に出来る事を、今やる』ですね。
約10年間でSNSに投稿した3000話の長短法話を下記で読む事が出来ます。
金剛寺ブログ :https://blog.goo.ne.jp/junko-0808
金剛寺ツイッター :https://twitter.com/kongouji093
金剛寺フェイスブック:https://www.facebook.com/天徳山-金剛寺-1543297575974719/
拙僧が持つグループ「出会うは運命、出会ってからは努力、最後は感謝」
金剛寺インスタグラム:https://www.instagram.com/tentokuzan_kongouji/?
【追伸】尚「法話が長い」と不快感を示されておられる方々には、大変心苦しく申し訳ないので、拙僧の法話が目に入らない様に『ブロック』をさせてもらっております。楽しみにされている方々もおられますので、ご理解頂きまして、それでどうか、ご容赦くださいませ。
次回の投稿法話は、2月5日になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/7aacb494b9a3c58df8385c1ef09d0568.jpg?1738494641)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/40/23e4432a3146673896a9471f1bf460c5.jpg?1738494640)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/6d18f684da202f1d099b35b14169a1ab.jpg?1738494641)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/55/7cfc123c129800d27b58fdaaabfa44d9.jpg?1738494641)