今日は良いお天気でした。さわやかな風もあり、梅雨時としてはさらりとした
朝でした。午前9時地区200戸ほどに依る一斉溝(川)掃除です。我らのとこ
ろは地区事務所の裏を流れる川と事務所の石垣の草刈りです。
一戸で1人が出ます。男性は草刈機で草を刈り軽トラックで運んでくれ
ます。女性群は川の中の草(しっかり生えている)を取り除いたり、石垣の草
機が使用できないところの草刈りと、事務所周辺の草抜きをしました。
1年に1度ですが、少しの時間でも大勢での仕事で1時間半ほどでさっぱり
ときれいになりました。女性の殆どは高齢者(1人住まいか老人世帯)ですが、
男性は若い世代が多く頼もしいです。
暑い時期ですが、さほど猛暑でなく作業中も風で涼しさも感じ、きれいに
なった川を眺めるのは快いものでした。
武勇伝? スズメバチの巣を取り除く
夕方外回りの掃除中にエアコンの室外機の上に細かく黒い粒状の物
があり、上を見上げるとおわんほどのスズメバチの巣がかかっていました。
きれいな縞状で真ん中に穴が開いています。蜂が居るかどうか確かめる
ために, キンチョールを持ち出し噴いてみました。案の定4匹ほどの蜂が
驚いて飛び出してきました。
支柱用の長い棒を持ち出し落としました。巣は割れ中から白い幼虫が
たくさん蠢いていました。これがみんな成虫になるのかと思うとぞっとしまし
た。空き地で木の枝などの残りと共に焼きました。
近所の人から「スズメバチは怖いよ。大きいと業者に取り除いてもらわ
ないといけないぐらい。」と言われました。今年はこれで3個の蜂の巣の
駆除です。1個はアシナガバチでもう1個はスズメバチでも小さかったで
した。
この辺では「蜂の巣が多いと台風が多い」と言ういわれがあるようです。
とにかく早くに取り除いて良かったと、これからも時々家の周りを(上)を
眺めて巣がないか気をつけなければと思いました。
今年はすでに百足にも足の指を刺されました。(スリッパの中)