夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

梅採り

2009-06-03 20:07:23 | Weblog

   曇り空の一日、午後から我が家の畑の梅採をしました。
   阿児町から友だちTさん、伊勢市からゴルフ友だちSさん、そして従弟
  の嫁のTさんの4人で、大きな梅ノ木3本の梅を太い棹で叩き落し、拾い
  あげました。
      

    従弟の嫁さんは毎年40キロほどの梅干作りをします。今日も20
   キロあまりは採りました。Sさんも5キロほどTさんは10キロとみんな
   明日の仕事が出来たと言っていました。
       

    わたしは昨日見に行った時に1キロ採り、今日は2キロだけでした。
   梅酒用と梅ジュース用だけです。畑を作ってくれている人用にと5キロ
   ほど採って渡してきました。梅ジュースにすると言っていました。

   梅ジュースは夏の清涼飲料として市販のジュースを買わずに済み
   ます。しかも無添加で、おいしいです。

   一昼夜冷凍にしておいた梅と白糖を交互に入れ2週間から一ヶ月
    して、梅からエキスが出たら梅を取りだし、エキスをビンに入れ、
    80度 の温湯で15分間煮沸し保存すれば1年間飲めます。5~6
    倍に薄めて使用します。ゴルフに行くときも持って
行きます。

   梅ジャム」を作ったことも何度かありますが、今は面倒なので作りま
   せん。また「梅煮を頂いたこともありますが、これはとても難しいです。
   崩れない程度に3回ほど炊いては水を捨てて最後に砂糖を加えるの
   ですが、なかなかで崩れてしまい、ジャムとなってしまいました。

   梅の利用の仕方も様々ですが、結局は梅酒、ジュース、梅干
   定番です。

   照らず、降らず(少しポツリ程度)の梅採り日和で、面白く楽しい
   でした。少し若いSさんは木の上に上り高いところの枝を棒で叩いて
   面白いほど落ちるので、楽しんでい ま した。下にいると頭や背に当
   たり、瞬間「痛い!」の言葉でした。
 



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう (おけいはん)
2009-06-05 16:19:50
分りました。
一度そうしてみます。
返信する
おけいはんへ (純子)
2009-06-04 07:10:21
梅ノ木以前は10本ほどありましたが、手入れが悪いのか、老木なのか駄目になり今は
5~6本ですがしっかり実ります。1本だけにはあまり実葉付いていなかったけれど、・・・

 梅ジュース80度の温湯・・・大鍋に水を入れぐらぐらと沸騰させないように弱火にして、梅エキスをビンごと入れ15分です。割れませんよ。 滅菌でしょうね。NHKのジュースに作り方で覚え続けています。5,6倍に薄めて飲用です。1年間大丈夫です。昨年の残りを今も飲んでいます。
返信する
梅ジュース (おけいはん)
2009-06-04 04:59:41
80度のお湯で15分煮沸って、
ちょっと分りません。
教えてね。

そんなに梅の木があるのですか?
返信する

コメントを投稿