夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

大津市 中学生自殺の波紋

2012-07-14 21:30:41 | Weblog

  昨年自殺した大津市の中学生の自殺「いじめ」が原因ではないかと両親、
市教育委員会、学校、とで大きく問題視されています。

  最近の中学生、高校生には我々の頃には考えられなかった陰湿ないじめが
必ず潜んでいるようです。最初は把握できなかったいじめ問題も生徒へのアン
ケートでは明らかなようです。いじめる子どもは元々親の育て方に原因は大い
にあり、少年であるということで親の責任も問われても仕方ないでしょう

  もちろんいじめを見逃していた学校側問題が大きくならないようにと、
 あい
まいな態度で接した教育委員会など、半年を過ぎてからやっと「いじめ」
 を認め
ると言うことは遅い対応です。亡くなってからでは遅すぎます。

  かつて「葬式ごっこ」までしていた学校があり、これに関わっていた教師まで
 いたと言う馬鹿を通り越した、あきれた教師に資質を疑いたくさえなります。

   陰湿ないじめはやがては暴力的にもなっていきます。その反面、精神の弱い
子どももあり(これも本人の性格?親の養育のありかた)いじめる側にとっては
ターゲットとなるわけです。

  追い詰められて自殺へと・・・・少年の気持ちを思うと悲しく悔しいです。
現在の学校のあり方も、父母達と共に話し合い対処しなければならないの
は大津市ばかりでなく、全国の学校の持つ課題でしょう。

 

  


梅雨まだ終わらず

2012-07-12 20:24:55 | Weblog

  昨日今日と降ったり、止んだりの雨の日で、昨日は月一回のやしま会グラ
ンド
ゴルフでしたが、始めたころは雨も降ってはいなかったけれど、終わりごろ
には降られました。

 今日は朝からしっかりの雨です。プライベートゴルフの予定でしたが、出かけ
る前に「キャンセルしよう」と仲間からの電話でした。近くのゴルフ場は当日キャ
ンセルでもキャンセル料は取られないですからありがたいです。代替日を作るか
ら良いのでしょう。

  7月も中旬となったが、まだ梅雨明けの様子もなく,今日の雨も九州では
豪雨で熊本や大分では洪水で死亡者も出るなど多くの被害が出ています。
  自然災害とは言え豪雨による被害も怖いです。

       トイレウォッシュレット故障(水漏れ)

   昨日からトイレの床が水で濡れ、おかしいと思い、今朝近くの設備水道に電話
しました。近くなのですぐ来て調べてくれました。ウォッシュレットの部分からの水
漏れのようでやはり耐用年からきているのかもと言うことでした。

  替えてから14年経っていました。電気製品などでも大体は10年が期限
ようですから、長くもったのかも知れないです。上の部分だけなのですぐに新しい部品を取り寄せてくれ午前中には設置完了でした。
  水廻りだけは、毎日使用するだけに、区内に業者があるのはありがたいです。

  家も中の部品がいろいろと故障を起こし、毎年何らかの修理が必要に
なって
きました。  住んでいる本人が一番古く、耐用期限もあと何年か?
です。


ゴルフ賢交会 

2012-07-10 21:49:31 | Weblog

  連日木や枝の伐採で少々疲れ気味のわたしです。今日はゴルフ賢交会
 でした。朝8時24分のスタートで早い時刻でのコンペでした。カントリーも
 「友の会」のゴルフで多くの人が入っていました。

  18名5組でわたしは1組目でした。インから廻り最初は何とかボギー、ダボ
 とでしたが最終でガードバンカーに入れ9を出し、午後のアウトでは8番ショー
 トで池に2回入れ9となり、両方ともスコアを落としてのメーカー、天気は上々でし
 たがスコアメークの出来ないゴルフでした。
          
    

    結果 108 (56  52) ハンデ18 ネット90  メーカー


地区一斉排水溝(川)の清掃

2012-07-08 20:13:07 | Weblog

   今日は良いお天気でした。さわやかな風もあり、梅雨時としてはさらりとした
  朝でした。午前9時地区200戸ほどに依る一斉溝(川)掃除です。我らのとこ
  ろは地区事務所の裏を流れる川と事務所の石垣の草刈りです
       

    一戸で1人が出ます。男性は草刈機で草を刈り軽トラックで運んでくれ
  ます。女性群は川の中の草(しっかり生えている)を取り除いたり、石垣の草
  機が使用できないところの草刈りと事務所周辺の草抜きをしました。

   1年に1度ですが、少しの時間でも大勢での仕事で1時間半ほどでさっぱり
  ときれいになりました。女性の殆どは高齢者(1人住まいか老人世帯)ですが、
  男性は若い世代が多く頼もしいです

   暑い時期ですが、さほど猛暑でなく作業中も風で涼しさも感じ、きれいに
  なった川を眺めるのは快いものでした。

       武勇伝?  スズメバチの巣を取り除く

     夕方外回りの掃除中にエアコンの室外機の上に細かく黒い粒状の物
  があり、上を見上げるとおわんほどのスズメバチの巣がかかっていました。
  きれいな縞状で真ん中に穴が開いています。蜂が居るかどうか確かめる
  ために, キンチョールを持ち出し噴いてみました。案の定4匹ほどの蜂が
  驚いて飛び出してきました。
        
    
支柱用の長い棒を持ち出し落としました。巣は割れ中から白い幼虫
  たくさん蠢いていました。これがみんな成虫になるのかと思うとぞっとしまし
  た。空き地で木の枝などの残りと共に焼きました。

     近所の人から「スズメバチは怖いよ。大きいと業者に取り除いてもらわ
   ないといけないぐらい。」と言われました。今年はこれで3個の蜂の巣
   駆除です。1個はアシナガバチでもう1個はスズメバチでも小さかったで
   した。

   この辺では「蜂の巣が多いと台風が多い」と言ういわれがあるようです。
   とにかく早くに取り除いて良かったと、これからも時々家の周りを(上)を
   眺めて巣がないか気をつけなければと思いました。

      今年はすでに百足にも足の指を刺されました。(スリッパの中)


庭木枝伐採   ランチバイキングー ホテルスペイン村 

2012-07-07 20:21:29 | Weblog

   我が家の庭木も春から夏にかけて成長が著しく新しい枝や葉が生い茂って
  きています。いつもは実家の庭木の剪定で人材さんを頼む時、一緒にお願い
  しますが、今回は自分で混んだ枝の伐採をしました。ヒバ・山茶花・マユミ・柊
 等かなり背丈も伸び、枝葉の広がりあり、うっそうと感じます。中にはが巣を
  作っている場合さえあります。

   人材さんは枝葉は格好をつけて剪定してくれますが、思い切った伐採はや
  はり自分でした方が、(たとえ格好は悪くても)納得がいきます。枝と枝に隙間
  を作り風通しを良くし、のこぎりを使って切り落としました。庭木のサマーカット
  です。一昨日からの3日間、早朝の一時間余りと夕方
少しずつですが、どっさ
  りの切り木の山が出来、空き地で毎日焼きました。

       バイキングへ
   ーホテルスペイン村ー

   10時半過ぎから7月のバイキングでホテルスペイン村へ行きました。6月
  は月末でしたから今月は早いでした。多分夏休みが始まるとホテルも忙しい
  からでしょう。8月は休み(バイキング)だそうです。
      

      カツオのたたきや四川式冷し中華、海の幸と夏野菜のゼリー寄せなど
   夏の料理など工夫されていました。時々残して従妹に後を食べてもらってい
   ましたが、今回はかなり食べられました。・・・・さっぱりした物が多かった・・・

       トヨタカローラへ

   ディーラーのトヨタカローラから新車アクシオの試乗にと電話があり、まだ
  買う予定はないですが、近くなのと何度も電話が入っていたので出かけまし
  た。新車は窓の部分が大きくなっていました。
      

   しかし行ってみてよかったのはマイカーの助手席側のタイヤのホイル板
  が傷ついていました。(わたしの方はどこでか全然気付かなかった)早速取
  り替えることにしました。明日部品は届くとのことでした。この程度だとショ
  ックがないから気が付かないことが多いと言うことでした。

   自動車はどこにでも駐車するから、知らぬ間に傷つくこともあります。
  セールスのお兄さんから駐車の際に気をつけることとして話されました。
  できるだけ高級車のそばへ置くと良いそうです。高級車は絶対に傷つけた
  くないから、大事に駐車や発進をするが、古い車や軽トラックだと乱雑に扱
  うから隣の車などあまり気にしないからやられることがあると言うことです。

   今日は七夕です・薄雲はありましたが牽牛星・織女星ともにしっかりと
  みることが出来ました。曇りの日が多かっただけに今夜はよき日でした。
       


身体測定  カーブス

2012-07-05 20:41:29 | Weblog

  カーブス(体操教室)では毎月の終わりには身体測定をします。6月に出来
 なかったので、今日測定でした。

   測定用紙には入会当時からの記録がされています。毎日のように行ってい
 
る人とわたしのように1週間に2回ほどしか行かないのとでは、変化も比較に
 ならないでしょうが、多少は良い結果になっているかなとは思いました。

   いろんな機能が内蔵された体重計のような台に乗り測定、メジャーによる
 計測はバスト、腹囲(ウエスト・腹囲)、ヒップ、太股、力こぶ状態の腕廻り
 などです。

  結果、身体部分の計測はあまり変化はなくでしたが 体脂肪賀が減り、筋肉
 量が増えていました。数的には体脂肪24、筋力(入会時22)26でした。
   骨粗しょう症のわたしですから、筋力が増えたことは何よりでした。ちなみに
 体力年令は59歳と出ました。(当初は64歳?) 
 
    入会してから3ヶ月ですが、計測値は必ずしもカーブスだけの結果ではない
  でしょうが・・・・・(畑仕事などでも増えるでしょう)せっかく入会したのですから
  その結果とでもと思うことにします。、


御岳へのゴルフツアー

2012-07-04 08:46:40 | Weblog

   賢交会有志によるゴルフツアー(1泊2日)で御岳カントリーでのツープ
  レー
に参加 しました。
    7月2日早朝5時50分に家を出てNさん宅へ車を置き3台の大きな車に
 4人ずつ乗り、12名(70歳台はNさんとわたしのみ、後は60歳台前半)での
 仲間でした。
      御岳への道
      

   何しろ御嶽山の中腹(標高1200M)に造られたゴルフ場です。
  駒が岳コースと御岳コースがあり、それぞれ1日目と2日目に分けてラウンド
  でした。トレッキーなコースとは聞いていましたが、全てに山登りコースでした。

     
           御岳1番ホール
      
     カントリー併設のホテル(1人一部屋)、食事は朝夕はバイキングで何より
  セット料金がお安いと言うことで、近辺からも来られる人が多く、わたしの仲間
  もここ4~5年は毎年利用するとのことでした。
     ホテル                  ロビーに置かれたオブジェ   

   1日目は天候も良く、下界は30度を越す暑さでも御岳では涼しいほどで 、
  汗をかくこともなくラウンドできました。しかしラフの深さは尋常でなくつかま
  ると、 ボールが見えない状態で4人で探すこと度々でした。
    叉深いためラフでのショットの失敗はわたしだけではないようでした。

    駒が岳での結果 スコア113(52  61)ハンデ23  ネット90
    断トツのメーカーでした。
          1組目 ティーグランドにて       
      
      2組目メンバー               3組目メンバー
   

   2日目、御岳コースでは朝から雨となり、最初は少しの雨と思っていまし
   たが、午後からは雨粒も大きくなり、グリーンも水が溜まり、フェアウエー
   も水を含んでいるため飛ばず転がらず、おまけに山登りはきつく、とうとう
   わたしは身体が付いていけず、後2ホールを残してのリタイアとなりました。

   しかしまあ、77歳の女性にとっては何とも苛酷なコースでした。一回り
  以上も若い人たち(退職したばかり)とのゴルフは、食事の際の話題や、
  車の中での話しも弾み、
結構楽しく、良い経験と共に思い出に残るゴルフ
  の旅でした。

   誘ってくださったS・Nさん、H・Oさん、車の運転のN・Oさん、車での話
  を盛り上げてくれたH・Kさん、同年参加のM・Nさんには感謝でした。

       

 

 


町の高齢者交流会へ

2012-07-01 22:28:28 | Weblog

   今年で13回目と言う我が町の独り暮らし高齢者と社会福祉協議会との
 交流会がロイヤルホテルで行なわれ、区の仲間3人で参加しました。

  60数名の高齢者と、50名余りのスタッフ民生委員、介護士、ヘルパー、
 看護士、給食サービス員、市の福祉課職員など)が共に話たり、いろいろと
 手作業や遊びなどを通しての交流です。

  今年は女性の高齢者のためにお化粧(化粧品店のやネイルサービス)など
 もありわたしもネイルアートで楽しみました

  また血圧測定などの健康相談、成年後見制度の相談、室内ゲームとしての
 的当てパターやモグラ叩きのようなゲーム(電気が点るところを叩く・・・敏捷性)
 他に写真サービスもあり、フラダンスなどの衣装も着せてもらってのカメラ撮影
 と様々でした。

  昨年は連鶴を作りましたが、今日はペットボトルを利用しての風鈴つくりを
 してきました。

  昼食後は(ホテルでのお弁当)スタッフの皆さんでダンスなどもあり、一日
 を楽しく過ごしました。

  スタッフの皆さんと知り合いにもなり、いつお世話になるか分からないこれ
 からです。もうしばらくは元気でいたいです。