JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

大阪市長が市職員の思想調査と懲罰指示 ファッショ体質を露骨に!

2012-02-19 20:16:25 | 政治
2012年2月19日(日)

 Twitterでは既につぶやいていた2・3日前のニュースで恐縮ですが・・・

 大阪市の橋下徹市長が全職員を対象に政治・組合活動に関するアンケートを

16日まで実施していたが、その内容たるや完全な思想調査と密告を求める物。

 ファシスト・ムッソリーニやヒットラー、戦前の特高警察ばりの前時代的内容!

 「赤狩り」がテーマの映画の中でも「定番の手法」として紹介されている。

 毎日新聞(2012年2月16日付け)によれば、
【アンケートは、昨年11月の大阪市長選で労組が前市長の支援活動をした疑いがあったとして、橋下氏が指示。市職員約3万5000人に記名式で回答を義務づけ、今月10~16日に実施された。
 特定の政治家の応援や組合活動への参加の有無など22項目を尋ね、非回答なら処分も検討するとしている。
 結果は、橋下氏の検討している職員の政治活動を制限する市条例案などに反映される】という。
 
 また、赤旗(2012年2月17日付け)によれば、
【「あなたは、この2年間、特定の政治家を応援する活動(求めに応じて、知り合いの住所等を知らせたり、街頭演説を聞いたりする活動も含む。)に参加したことがありますか」という設問に対しては、職員本人の参加の有無とともに、「誘った人」の氏名まで回答する ことを求めている。「誘った人」は、大阪市職員に限定されておらず、一般の市民、国民までが対象とされている。
 「あなたは、この2年間、職場の関係者から、特定の政治家に投票するよう要請されたことはありますか」という設問に対しても、職員本人が要請されたかどうかの有無とともに、「要請した人」の氏名まで回答する ことを求めている。】 とある。

 これは、あからさまに 『密告』(Naming Names)を求めているものである。

 この手法は、特高警察が共産党員や支持者を一網打尽にするために活用した。

 まさに、ファシズムがまかり通っていると言わなければならない。

 これを推進している橋下徹はバラエティ弁護士とはいえ、正規の弁護士だと。

憲法の最重要条項である「基本的人権の尊重」が全く解っていないとは・・・

なんたる『弁護士』であろうか!?

 私は、このブログの記事(2011年11月18日付け他)で、

【橋下氏の傾向は、まさにヒトラー的ポピュラリズムで選挙で票を
掠め取り、その後は『なんでもあり』の独裁政治を敷こうとしている
ように見えます。

 ヒトラーも、最初は学者文化人からは、『取るに足らない小馬鹿もの』と
冷ややかに見られていましたが、気付いた時には既に遅かったというのが、
歴史の教訓です。】

 と書きましたが、日本共産党の志位委員長が、2月16日の記者会見で

【「ヒトラーも当初、大した人物ではないと思われていたが、ああなった。独裁政治を国政に押し広げようとしている」とも語った。】(読売 2/17)

   という。

 また坂本龍馬の“商標特許侵害”の衆議院選向けの『船中八策』について

【志位氏は橋下氏率いる「大阪維新の会」が次期衆院選の政権公約の骨格を発表したことにもかみつき、「大阪で進めている独裁政治を国政に押し広げようというのが本質だ。(橋下氏が)日本の改革者のようなポーズで出てくることに無批判であってはならない」と述べた。】 (毎日 2/16)

 いまや、自民党も公明党も民主党も「維新の会」の『威力に』膝を屈して

迎合の態度をあからさまにしている現状で、日本共産党しかこれと真っ向から

闘いを挑んでいる政党がないのは嘆かわしいことだ!


     ******************

橋下市長の職員調査を批判=「恐怖政治許されない」-共産委員長
 時事通信 - 2012/02/16-17:21


橋下市長はヒトラー?志位氏「独裁政治」と批判
 読売新聞 - 2012年2月17日07時38分


橋下・大阪市長:政治活動の職員アンケで日弁連など猛反発
 毎日新聞 - 2012年2月16日 20時41分


違憲・違法な「思想調査」直ちに中止せよ
      志位委員長が会見
 無法行為の矛先は市職員だけでなく、全市民・国民にむけられている

 赤旗 - 2012年2月17日(金)


大阪市長の思想調査 即時中止を
 日弁連会長が声明

 赤旗 - 2012年2月17日(金)


思想調査 橋下市長、反論できず
 “問題あれば修正求められる”

 赤旗 - 2012年2月17日(金)


大阪市職員へのアンケート(思想調査)画像
 NAVER まとめ - 2012年2月11日

  「任意ではなく業務命令である。未回答は処分の対象」など職務命令書2枚、
   アンケート本文10枚の膨大な内容
   このアンケートの最後に通報(密告)窓口として、このアンケートを
   作成したらしい弁護士・野村修也のメールアドレスがある。
   抗議のメールを送りつけては如何!
   shuya.nomura@mhmjapan.com

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


橋下市長の職員調査を批判=「恐怖政治許されない」-共産委員長
 時事通信 - 2012/02/16-17:21
 

 共産党の志位和夫委員長は16日午後の記者会見で、橋下徹大阪市長が同市職員を対象に、政治活動や組合活動の実態を調べるアンケート調査を実施したことについて「人格を丸ごと自らの支配下に置く、独裁政治、恐怖政治以外の何物でもない。絶対に許されない」と批判した。
 志位氏は調査について「憲法で保障された思想、良心の自由、政治活動の自由をじゅうりんし、組合の正当な活動を侵害する行為だ」と指摘。「直ちに中止し、回収したデータを即時廃棄することを求める」と述べた。 
 アンケート調査では、特定政治家を応援する活動への参加の有無、参加を勧誘した人の氏名などを記載するよう求めている。
(2012/02/16-17:21) 



橋下市長はヒトラー?志位氏「独裁政治」と批判
 読売新聞 - 2012年2月17日07時38分
 

 共産党の志位委員長は16日の記者会見で、橋下徹大阪市長が、市職員が過去に政治活動にかかわったかどうかを調べるアンケートを行っているとして「政治活動の自由をじゅうりんするものだ」と批判した。

 「ヒトラーも当初、大した人物ではないと思われていたが、ああなった。独裁政治を国政に押し広げようとしている」とも語った。 



橋下・大阪市長:政治活動の職員アンケで日弁連など猛反発
 毎日新聞 - 2012年2月16日 20時41分
 

 
大阪市の橋下徹市長が全職員を対象に政治・組合活動に関するアンケートを16日まで実施し、日本弁護士連合会や市労働組合連合会などが「憲法違反」と猛反発する事態に発展。共産党の志位和夫委員長が16日の記者会見で「憲法で保障された思想・良心の自由や政治活動の自由をじゅうりんし、労働組合活動を侵害する不当労働行為。二重の憲法違反だ」と批判し、アンケートの廃棄を求めた。

 アンケートは、昨年11月の大阪市長選で労組が前市長の支援活動をした疑いがあったとして、橋下氏が指示。市職員約3万5000人に記名式で回答を義務づけ、今月10~16日に実施された。特定の政治家の応援や 組合活動への参加の有無など22項目を尋ね、非回答なら処分も検討する としている。結果は、橋下氏の検討している職員の政治活動を制限する市条例案などに反映されるという。

 志位氏は橋下氏率いる「大阪維新の会」が次期衆院選の政権公約の骨格を発表したことにもかみつき、「大阪で進めている独裁政治を国政に押し広げようというのが本質だ。(橋下氏が)日本の改革者のようなポーズで出てくることに無批判であってはならない」と述べた。 【犬飼直幸】 


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

違憲・違法な「思想調査」直ちに中止せよ
      志位委員長が会見
 無法行為の矛先は市職員だけでなく、全市民・国民にむけられている

 赤旗 - 2012年2月17日(金)
 

 日本共産党の志位和夫委員長は16日、国会内で記者会見し、橋下徹大阪市長による職員への思想調査について、「無法行為の矛先は市職員だけでなく、全市民・国民にむけられている――違憲・違法な『思想調査』をただちに中止せよ」との談話を発表しました。
 
     -------------------------------------

一、橋下徹大阪市長が、全職員を対象に、「労使関係に関する職員のアンケート調査について」という名目で、政治活動への参加の有無、投票行動にかかわる問題、組合活動への参加の有無、組合活動についての考え方などについて、憲法違反の「思想調査」をおこなっていることにたいして、労働組合、民主団体、法律家など、広範な人々からきびしい批判の声があがっている。

一、この「思想調査」は、すでに多くの人々から指摘されているように、第一に、憲法第19条に保障された思想・良心の自由、第21条に保障された政治活動の自由を乱暴に蹂躙(じゅうりん)するものである。さらに、第二に、憲法28条に明記された労働組合の正当な活動を侵害する不当労働行為である

 しかも、この「思想調査」は、「処分」で威嚇しての「市長の業務命令」という形をとり、異常な権力的強制をもってすすめられている

 憲法順守義務を負う自治体の長が、幾重にも憲法を蹂躙して、職員の思想・良心の自由、政治活動の自由を土足で蹂躙し、その人格をまるごと支配しようというのは、文字通りのファッショ的な恐怖政治、独裁政治以外の何ものでもない

一、くわえて強調したいのは、違憲・違法な「思想調査」の矛先が、市職員にとどまらず、すべての市民・国民にむけられていることである。

 たとえば、「あなたは、この2年間、特定の政治家を応援する活動(求めに応じて、知り合いの住所等を知らせたり、街頭演説を聞いたりする活動も含む。)に参加したことがありますか」という設問に対しては、職員本人の参加の有無とともに、「誘った人」の氏名まで回答することを求めている。「誘った人」は、大阪市職員に限定されておらず、一般の市民、国民までが対象とされている。

 また、「あなたは、この2年間、職場の関係者から、特定の政治家に投票するよう要請されたことはありますか」という設問に対しても、職員本人が要請されたかどうかの有無とともに、「要請した人」の氏名まで回答することを求めている。ここでも「要請した人」は、大阪市職員に限定されておらず、一般の市民、国民までが対象とされている。「職場の関係者」とあるが、「関係者」となれば、それは無限定に、どこまでも対象が広がることになることは明瞭である。

 つまり、一般の市民、国民が、大阪市役所の職員に、「街頭演説に行きませんか」「だれだれを投票してくれませんか」と声をかけたら、それらの市民、国民の氏名を報告せよということになる
こうして、この「アンケート」は、市職員にたいする違憲・違法な「思想調査」にとどまらず、一般の市民・国民に対する違憲・違法な「思想調査」をおこなうものとなっている。これは市役所を、市民の福祉のための機関から、住民監視のための秘密警察的機関へと変えてしまう、きわめて重大な問題である。

 自らの権力を振りかざし、こうした行為を平然とおこなう人物に、日本国憲法のもとで政治にたずさわる資格はない。

民主主義守る一点で共同を

一、日本国憲法で保障された基本的人権は、日本のあらゆる場所において、あらゆる国民に対して保障されなければならない。憲法が通用しない場所を、日本のどこであれつくることは、決して許すわけにはいかない。ことは、大阪市にとどまらず、日本の民主主義全体にかかわる重大な問題である。

 わが党は、大阪市長が、違憲・違法な「思想調査」をただちに中止し、すでに回収したデータを即時廃棄することを強く求める。憲法で保障された人権と民主主義を守るという一点での、市民、府民、国民の広い共同を呼びかける。

 橋下氏と「維新の会」は、国政進出を狙って、あれこれの「政策」なるものをならべているが、その本質は、この勢力が大阪で現にすすめている独裁政治・ファッショ政治を国政に押し広げようというものに他ならない。わが党は、この危険な野望を断固として打ち砕くために、民主主義を守るすべての人々と共同して奮闘する決意である。 



大阪市長の思想調査 即時中止を
 日弁連会長が声明

 赤旗 - 2012年2月17日(金)
 

 日本弁護士連合会の宇都宮健児会長は16日、橋下徹大阪市長が市の全職員に思想調査をしていることについて、労働基本権、表現の自由や思想良心の自由といった「当該公務員の憲法上の権利に重大な侵害を与えるものであり、到底容認できない」とし、ただちに中止することを求める会長声明を発表しました。

 声明は、職員に対するアンケートが組合活動の参加歴などを聞いていることは組合活動を妨害する不当労働行為に該当し、「労働者の団結権を侵害するものであり、職員に労働基本権の行使を躊躇(ちゅうちょ)させる効果をもたらすことは明らか」と批判しています。

 地方公務員も、その地位を利用した選挙運動などを除けば憲法21条で政治的自由が認められていると指摘。アンケートが政治活動への参加歴や職場で選挙の話題を話したことについて回答を求めることは、「明らかに必要性、相当性を超えた過度な制約」だとしています。

 さらに、アンケートが任意の調査でなく業務命令であり、正確な回答をしない場合は処分の対象とすること、自らの違法行為を報告すれば懲戒処分を軽減するとしていることについては、あたかもアンケートの該当事項が「違法行為」であるかのごとき前提で処分をちらつかせて思想信条にかかわる事項を答えさせるものだと指摘。「いわば職員に対する『踏み絵』であり、憲法19条が保障する思想良心の自由を侵害するものである」と断じています。 



思想調査 橋下市長、反論できず
 “問題あれば修正求められる”

 赤旗 - 2012年2月17日(金)
 

 橋下徹大阪市長は16日、都内での会見で、日本共産党の志位和夫委員長が同市職員に対する思想調査を「ファッショ政治」と批判したことについて記者から問われて、「日本にはいろんなチェック機関があるのだから、そういうところでチェックされればいい」「法律に違反しているとか、手続き上問題であるということになれば、しかるべき機関から修正を求められることになるから、それは民主主義のルールの中で進めていけばいい」などとのべました。

 志位氏の違憲・違法との指摘に反論できず、自らの正当性を主張することができなかったものですが、「はじめから全員の合意を得るようなことを考えてやっていたら、きちんとした調査なんかできない」と開き直りました。 


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

 橋下氏が推進する大阪都構想に堺市は不参加を表明。 早くもひび割れが・・・

都構想の話一切なかった・二重行政ない…堺市長
 (読売新聞) - 2012年2月19日(日)15:27
 

 地域政党・大阪維新の会が掲げる大阪都構想への不参加を表明し、堺市を現状の形のまま残す「大阪新都」構想を提示した竹山修身・堺市長。

 読売新聞のインタビューで、堺市の分割につながる大阪都構想への強い危機感を語った。

 ◆不参加◆

 〈維新の掲げる都構想では、府と大阪、堺両政令市を統合・再編し、両市域を10~12の特別自治区(人口30万人規模)に分割する。竹山市長は今月3日、松井知事、橋下大阪市長と会談し、3自治体で都構想を議論する推進協議会への不参加を伝えた〉

 ――不参加の理由は。

 「堺市の自治のあり方は市民が主体的に決めることなのに、協議会はその場の多数決で物事が決められ、その決定に縛られる。脱退したくても簡単に脱退できない。市民のことを考えると、自信を持って議論に参加できないと思った」

 ――都構想に反対なのか。

 「府と大阪市の間にある二重行政は解消するべきだ。堺市の場合、大阪市と違って、一般市から中核市、政令市へと移行しており、府の役割と重複しないよう十分調整してきた。府との間に二重行政はない」

 ――堺市の分割については。

 「反対だ。現行制度の政令市は、住民に密着した権限と財源を与えられている。堺市の分割は、権限と財源を中核市レベルに落とすことを意味し、市民のためになるとは思えない」

 ――都構想の協議は府と大阪市だけで進められることになるが。

 「府と大阪市は、これまで『府市合わせ(不幸せ)』な関係だったが、松井知事と橋下市長になり、今は『ハッピー』な関係だ。府民、市民の税金を効率的に使うために、協議の上、権限を配分してほしい。堺市は地下鉄、病院など、関係する個別事案で話をしたい」

 ◆03年中間報告◆

 〈新都構想はもともと、有識者でつくる府の「地方自治研究会」(2010年廃止)が03年にまとめた中間報告で打ち出された。堺市が政令市のまま住民サービスを担う一つの案だ〉

 ――現状のままできめ細かなサービスは可能か。

 「自治体の能力に応じて、権限・財源はでこぼこがあっていい。きめ細かく、地域のニーズに応えるには、30万人でも大きすぎる。堺市は84万人。7区あるが、さらに細分化し、小学校区ごとに物事を決めてもらおうと思っている。新年度から、市内94の小学校区ごとに、100万円を上限に予算の使い道を決められる校区まちづくり協議会制度を導入する。都市内分権を進める」

 ――現在の7区を維持するのか。

 「7区にはそれぞれの歴史があり、連帯意識がある。都構想のように、市内を2、3の特別自治区にすれば、地域の連帯感を壊すことにつながる。7区の個性を伸ばして、発展させていきたい」

 ◆信義則◆

 〈竹山市長は09年の堺市長選で、知事だった橋下市長や、府議だった松井知事の全面支援を受けて初当選した〉

 ――都構想不参加で2人との関係が壊れたのでは。

 「堺市長選の際に、都構想の話は一切なかった。マニフェストでも触れていない。2人から『信義則に反する』と批判されても、『それはちょっと違う』と言いたい。2人との関係もあるが、私は堺市長だから、堺市民の幸せを中心に考えている」 


 
*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************



家族の個人的会話もニュース報道されるプライバシーの無さ! 天皇手術

2012-02-19 19:48:08 | 社会
2012年2月19日(日)

【「ありがとう」「気持ちいい」。18日、心臓の冠動脈バイパス手術を受けた天皇陛下は術後、皇后さまやお見舞いに駆けつけた長女の黒田清子(さやこ)さんにそう語られた。】(産経 2/19)

【両脇に立って手をさする皇后さまと清子さんに「気持ちいい」と言葉を返された。】(産経 2/19)

 こんな家族の風景まで報道する必要があるのか?

 この程度のプライバシーも保護されないのが、天皇家の人たちなのか?

 大体、病名や病状や手術の成否などは最高クラスの個人情報なのに、

従って、普通の人が普通に入院しても守秘義務と言って家族など特別な関係の

人にしか公開されないはずのものなのにである。

 天皇家は、そういう最高水準で保護されるべき個人情報も保護されないのか?

 ロイヤルファミリーであればこその「情報開示」なのだろうか?

 異常・異様としか言いようがない。

 
*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

産経新聞は、皇室側の新聞なのであろうが、それでもここまで書くか?

天皇陛下、心臓手術無事終了 5分の面会 皇后さま穏やか
 (産経新聞) - 2012年2月19日(日)08:00

■清子さんとご一緒に手をさすられ 陛下「気持ちいい」

 「ありがとう」「気持ちいい」。18日、心臓の冠動脈バイパス手術を受けた天皇陛下は術後、皇后さまやお見舞いに駆けつけた長女の黒田清子(さやこ)さんにそう語られた。陛下と一緒に17日から東京大学医学部付属病院(東京都文京区)で過ごした皇后さまは、病院の玄関前に集まった人々から励ましの声が上がると、穏やかな表情で応えられた。

 手術を終えて目覚めた陛下は集中治療室(ICU)で、様子を案じ、両脇に立って手をさする皇后さまと清子さんに「気持ちいい」と言葉を返された。

 皇后さまが「手術がうまくいって、ようございました」「お体はいかがですか」と言葉をかけられると、陛下は、問題ないというように何度もうなずかれた。「明日また、まいります」と部屋を出ようとされる皇后さまに、陛下は「ありがとう」と応じられた。

 5分程度の面会だったが、皇后さまは安心したご様子だった。手術後に会見した医師団が明かした。

 皇居にもどるために、皇后さまが病院の玄関前に姿を見せられると、集まった人々からは「これからも頑張ってください」「お体をお大事に」との声が上がった。皇后さまは穏やかな表情で手を振り、何度も会釈すると、車の後部座席に乗り込み病院を後にされた。

 陛下が昨年2月、心臓の冠動脈に「ある程度の動脈硬化」があると診断を受けられた後、皇后さまも同7月と同9月に、頸椎(けいつい)症からくる左肩から腕にかけての強い痛みを覚え、予定された公務を変更されている。

 77歳の誕生日にあたり同10月に宮内記者会の質問に寄せた文書回答では「陛下も私も、時に体におこる不具合に対処する一方で、今持っている体力があまり急速に衰えぬよう体に負荷をかけることも必要な、少ししんどい年齢に来ているかと感じています」と記された。

 ここ数年、両陛下は誕生日にあたって会見や質問への文書回答で、年齢を重ねたことによる変化に言及されている。

 平成22年10月には、皇后さまが「この数年仕事をするのがとてものろくなり、また、探し物がなかなか見つからなかったりなど、加齢によるものらしい現象もよくあり、自分でもおかしがったり、少し心細がったりしています」とユーモアを交えながら答えられた。

 陛下も、同じ年の12月に「耳がやや遠くなり、周囲の人には私に話をするときには少し大きな声で話してくれるように頼んでいます」と明かされている。

 ご加齢への懸念を表すなかで、皇后さまは陛下のご公務とご健康について、どう考えられているのか。

 陛下は15年12月の会見で「二人(皇后さまと紀宮さま)とも私の健康を心配して、負担の軽減について考えてくれていますが、公務を減らすとは言っていません」と明かし、理由をこう説明されている。

 「天皇の公務はある基準に基づき、公平に行われることが大切であるという私の考えを共有しているからです」

 現在のご公務を選別することへの違和感を示された陛下に、皇后さまは昨年10月、「過度のお疲れのないよう、医師や周囲の人たちの意見も聞きつつ、常に注意深くお側(そば)にありたいと願っています」と、静かにご活動を支える考えを示されている。

                   ◇

 ■天皇陛下の手術をめぐる一日

【午前】

 9:24 天皇陛下が入院棟14階の特別室から歩いて手術室に入られる。前日夜から付き添っていた皇后さま、朝からお見舞いに訪れていた長女の黒田清子さんがお見送り

 9:43 皇居・坂下門前で記帳始まる。希望者多く予定より17分繰り上げ

11:00 皇居での記帳が1577人分に及ぶ

11:01 東大と順天堂大の医師3人が執刀を開始

【午後】

 2:57 3時間56分にわたる手術が終了

 3:55 陛下が手術室を出られる。術後の検査のためICUへ

 4:00 手術が「無事終了」と宮内庁発表

 4:15 皇居の記帳受け付け終了。予定より15分延長し、1万1532人分に

 5時すぎ 皇后さまと黒田清子さんがICUで陛下とご対面

 6:00 皇后さまが東大病院を出られる

 6:03 東大と順天堂大の合同医療チームが記者会見。「出血はほとんどなく、手術中、気になる点はまったくなかった」

 7:03 記者会見が終了
 


天皇陛下、順調に食事再開 皇太子さまら相次ぎお見舞い
 (朝日新聞) - 2012年2月19日(日)18:32
 

 冠動脈バイパス手術を受けた天皇陛下が入院する東京大病院(東京都文京区)に、一夜明けた19日、皇后さまや皇太子さま、秋篠宮さまが相次いでお見舞いに訪れた。天皇陛下とは集中治療室(ICU)でそれぞれ対面したという。陛下のご容体は安定しているといい、宮内庁も「順調にいっている」と説明している。

 18日の手術後、お住まいの御所に戻っていた皇后さまは19日午後2時ごろ、東大病院に入り、1時間半ほどをすごした。皇太子さまと秋篠宮さまはそろって午後4時半ごろ着き、約30分後に病院を後にした。

 宮内庁や病院関係者によると、天皇陛下は19日朝には水を飲めるようになり、食事も予定通り再開された。東大病院心臓外科の小野稔教授は18日の記者会見で「今後注意しなければならない合併症に、誤嚥性(ごえんせい)肺炎がある。飲んだものが誤って肺に入る『誤嚥』を起こさないよう、医療団や看護師で注意しながらお飲みいただく」と話している。  



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************



馬奈木昭雄弁護士が講演 「原発なくそう!九州玄海訴訟」

2012-02-18 15:43:48 | 政治
2012年2月18日(土)

西日本新聞に【たたかい続けるということ】を長期連載中の

馬奈木昭雄弁護士が講演された 「原発なくそう!九州玄海訴訟」

に参加しました。


    大勢が参加されました。


    講演された馬奈木昭雄弁護士

多くの人々が参集して講演を聴きました。

講演時間は1時間を超える充実したもの。

水俣病裁判、ダイオキシン問題、塵肺訴訟など数多くの「たたかい」の中で

政府に規制対策を取らせていった経験を話され、今回の原発訴訟に

勇気を与える内容でした。

講演終了後は、参加者の力強い共感と今後の意気込みを示す長い拍手が

続きました。

     ******************



    今回の訴訟について紹介したブックレット(840円)


    3.11集会(中央区須崎公園)の案内チラシ




     被爆認定訴訟を提訴された原発下請け作業員だった方

     弁護団の内、福岡在住の方々。


    *****************

「原発なくそう!九州玄海訴訟」
1月31日佐賀地方裁判所に1704名の原告が国と九州電力を被告として、
原発差し止めの裁判を提訴。

第1陣裁判は、引き続き第2陣、第3陣等とつ づく。

こんなにたくさんの人々が関係している裁判ってなんだろう!?
行って、聞いてみよう!

ということで参加しました。

     *****************

日 時: 2月18日(土)14:00~16:00
場 所:「ホテルサンライン福岡博多駅前内」2階会議室
 福岡市博多区博多駅前4-11-18 電話 : 092-409-2121
参加費:無料
 長い間、公害裁判をしてきた 馬奈木昭雄 弁護士さんの話しも聞けるよ。
主 催:「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団
ホームページ:http://no-genpatsu.main.jp/index.html
連絡先:090-9071-7963(椛島・かばしま弁護士)


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************



他人事ではない! 放置している口座のお金の権利が消失しているかも!

2012-02-17 12:39:21 | 年金・保険
2012年2月17日(金)

 私も、若かりし頃に作っていた銀行口座への入出金を10年・20年

以上していない「休眠口座」が有ると思う。

 大手銀行のものもあったように思うが、大体預金通帳の行方も不明。

その上、大手銀行は度重なる合併再編などで、今や銀行名も不明かも。

 郵便局の定額貯金もあったかも知れない。

 このニュースによると

【定額貯金は満期日から10年間放置されると「睡眠」状態とされ、さらに10年間払い戻しがないと貯金者は権利を失う。他の金融機関は期限を設けずに払い戻しに応じるが、郵便貯金は旧郵便貯金法によって権利消滅の期限を規定しているためだ。】

  とのこと。

 10年は長いようだが、この年にもなると、いつの間にか過ぎ去る!

 満期になっている定額貯金もあったかも知れない。

 調べなくては!

 今日のニュースは、そういう「期限切れ」が年間百億円近くもあり、

【特に10年度は、高金利で預け入れが集中した1980年度の定額貯金の「10年満期」から20年となり、この1年間だけで234億円に上った。】

  という話!

 この話題がニュースに急浮上したのは、銀行の休眠資産を被災地復興に

使えないか? と古川元久国家戦略担当相が言い出したことにあるらしい。

 昨日、唐突にこのニュースを聞いて、驚いたが、これを機に私のように

のんきなオジサン達が、自らの口座を確認する契機となればそれはそれで

良いチャンスである。

 しかし、休眠口座にある『お金』というのは、現にそれだけの現金が

銀行の金庫で「眠っている」訳では無くて、あくまでも帳簿上の金額だから

それを活用すると言うと、結局それだけの現金を別途調達しなければ

ならないのではないか?

 銀行協会側が、渋るのは、現金を準備できていないことがバレるからでは?

   ***********

 他人事ではありませんよ!

 あなたもすぐに調べてみなくては・・・

 期限切れ後に申請しても郵便局の方は戻って来ないそうですよ!

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

休眠郵貯、20年で消滅 国庫に年間最大234億円
 (朝日新聞) - 2012年2月17日(金)02:02
 

 政府が金融機関の「休眠口座」の活用を検討しているなか、20年間一度も払い戻さなかったために貯金者の権利が消えてしまった民営化前の郵便貯金が、年間で最大234億円に上っている。「自分の貯金をもう一度確認してほしい」と、管理する独立行政法人は呼びかけている。

 2007年の民営化前の貯金を管理する郵便貯金・簡易生命保険管理機構によると、定額貯金は満期日から10年間放置されると「睡眠」状態とされ、さらに10年間払い戻しがないと貯金者は権利を失う。他の金融機関は期限を設けずに払い戻しに応じるが、郵便貯金は旧郵便貯金法によって権利消滅の期限を規定しているためだ。

 総務省の担当者は「民営化前の郵便貯金には民間金融機関と違って政府保証がついていたため、いつまでも保証し続けるわけにもいかず、どこかで権利関係を整理する必要があった。コスト削減の狙いもあったのだろう」という。

 権利が消えた貯金は06年度から09年度にかけて毎年、30億~60億円ほど発生。特に10年度は、高金利で預け入れが集中した1980年度の定額貯金の「10年満期」から20年となり、この1年間だけで234億円に上った。金はいったん機構の収入になった後、国に納付されるという。 


休眠預金、復興に活用案 年800億円の一部、政府検討
(朝日新聞) - 2012年2月15日(水)03:03
 

 政府は、銀行などで10年以上お金の出し入れがない「休眠口座」の預金を、東日本大震災の被災地企業の支援策などに使う検討に入った。休眠預金は毎年800億~900億円発生しており、その一部を有効活用するのがねらい。だが、銀行業界は「もともとは顧客のお金。国が使うのはおかしい」と反発している。

 金融機関は、最後にお金を出し入れした日や、定期預金の最後の満期日から10年以上放置された預金のうち、預金者と連絡が取れないものなどを「休眠口座」に分類している。

 金額は公表していないが、政府の内部資料によると、2007~09年度には毎年、銀行は730億~770億円、信用金庫・信用組合・労働金庫は計100億円強の休眠預金が発生している。農協やゆうちょ銀行も含めると、さらに増える。 



休眠預金の実態を調査=活用に改めて意欲―古川戦略相
 (時事通信) - 2012年2月17日(金)12:03
 

 古川元久国家戦略担当相は17日の閣議後の記者会見で、東日本大震災の被災地での起業などを支援するため活用が検討されている「休眠預金」について、総額や扱いなどの実態を調査する方針を明らかにした。調査は、政府の「成長ファイナンス推進会議」で設置した関係省庁の政務官らによる実行会議で行うという。

 休眠預金は、銀行などで10年以上お金の出し入れがない口座の預金。古川戦略相は「眠っているお金に仕事をしてもらう方法を考えないといけない」と述べ、休眠預金の活用に改めて意欲を示した。銀行業界は活用に慎重な姿勢だが、同相は「金融機関がきちんと(融資で)お金を出していれば(新しい企業が)生まれるが、なかなかリスクをとらない」と指摘。預金者に対しては「きちんと説明すれば理解いただけると思う」と語った。  



長期間取引のない『休眠預金』の活用案を政府が提示 - 「成長マネーに」
 (マイナビニュース) - 2012年2月16日(木)13:00
 

 政府は15日、「成長ファイナンス推進会議」の第1回会議を開催した。同会議では、検討事項として、『休眠預金』の一部を利用する方途を、預金者等の関係者の理解と同意を前提に構築し、資金不足主体の支援や公的目的などに活用することが挙げられた。

国家戦略室によると、同会議は、事業の成長、再生、再編及び起業等に当たって資金を必要とする主体に対して、より円滑に成長マネーが供給されるための政府の取組について、各府省庁間で連携の上政策効果を極大化し、政府一体となって推進するため開催するもの。

15日の第1回会議では、「1,400兆円に及ぶ家計金融資産が必ずしも成長マネーとして有効に活用されていない」として、「資金供給源の拡大」とし、(1)遊休資金の有効活用、(2)確定拠出年金の拡充、が検討事項として挙げられた。

(1)の遊休資金の有効活用では、「休眠預金」の一部を利用する方途を預金者等の関係者の理解と同意を前提に構築し、資金不足主体の支援や公的目的等に活用する案が示された。

国家戦略室によると、「休眠預金」は、一般的に、最後の取引日から長期間移動がない預金のこと。

預金額が1万円以上であれば、最後の取引日から10年経過した場合は金融機関が預金者に通知し、住所不定などで預金者と連絡がとれない場合は、金融機関の収益になる。また、1万円未満であれば、最後の取引日から10年経過した後、預金者に通知されることなく金融機関の収益となる。

(2)の確定拠出年金の拡充では、拠出規模・加入対象者の拡大、制度導入の促進、継続投資教育等により、投信投資を通じた家計からの成長マネー供給を拡大する案が示された。 




*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

自らの無能を【SPEEDI】のせいにする班目原子力安全委員長

2012-02-17 00:17:37 | 政治
2012年2月17日(金)

 国会の「東京電力福島第1原発事事故調査委員会」に呼び出されて

出席した原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長は、

自らの無能を事もあろうに「SPEEDI」に責任転嫁するという

厚顔無恥な態度を押し通したようだ。 全く反省が無い。

 一応、言葉では『謝罪』はしたらしいが、誠意が篭っていない。

 2011年3月12日の原発暴発時に原子力安全委員会が右往左往して

優柔不断な状況を無駄に過ごしたことによって、周辺住民への

迅速な避難指示を行えなかったことから被曝を防げたはずの

多くの人々が、最も汚染がひどい地域に移動して多量の被曝をした。

 それへの『反省』の言葉が「SPEEDIは使い物にならない」だと・・・

百数十億円もの費用と人材と科学技術を費やして構築したシステム

が役に立たないなどと、原子力安全委員会の責任者が言う言葉か?

 運用の仕方も含めて手順が不明確であったことも原子力安全委員会

が率先して改善を図っておくべきものであったはずではないか!

 まるで人ごとのような言い方で腹が立つ!

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

SPEEDI:班目氏「避難に使えぬ」…国会事故調
 (毎日新聞)- 2012年2月15日 22時2分 更新:2月16日 0時47分
 

 東京電力福島第1原発事故に関する国会の事故調査委員会(委員長、黒川清・元日本学術会議会長)は15日、東京都内で第4回委員会を開いた。会合には原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長と経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭前院長が出席。班目氏はSPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測システム)に関し、「計算には1時間必要で、風向きが変わる場合がある。SPEEDIが生きていたらうまく避難できていたというのが誤解だ」と述べ、住民避難に生かすのは困難だったとの見解を示した。また、原発に関する国の安全指針について「瑕疵(かし)があった」と陳謝した。

  
  原発事故調の第4回委員会で、参考人として
  答弁する班目春樹原子力安全委員会委員長
  =国会内で2012年2月15日午後2時、
       毎日新聞 手塚耕一郎 撮影

 政府のマニュアルでは事故の場合、保安院が緊急時対策支援システム(ERSS)を起動して放射性物質の放出源情報を把握。SPEEDIで放射性物質がどこに拡散するか予測することになっている。しかし、今回の事故では、地震による原発の外部電源喪失により、ERSSからのデータ送付ができなくなって拡散予測はできず、避難区域設定への活用もできなかった。

 班目氏は「SPEEDIの予測結果に頼った避難計画にしていること自体が問題で、直ちに避難するようなルールにしておくべきだった」と述べた。

 安全委によると、仮にERSSからデータが届いていたとしても、今回の事故では水素爆発や炉心溶融などシステムの想定外の出来事が起きていたため、正確な計算ができず間違った予測結果になっていたという。

 また、班目氏はこれまでの国の安全指針について「津波について十分な記載がなく、長時間の全交流電源喪失も『考えなくてよい』とするなど明らかに不十分な点があった。おわび申し上げる」と謝罪。その要因について「諸外国では検討しているのに、我が国ではそこまでやらなくてもいいという言い訳ばかりに時間をかけ、意思決定がしにくい状況にあったことが問題の根底にある」と指摘した。

 一方、寺坂氏は事故に関する政府の議事録が作られていなかった問題について、「事故当初に対応できていなかったのは申し訳ない。公文書管理法上も問題がある」と陳謝した。【岡田英、比嘉洋】
 



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************



内閣不支持が過半数を超える 支持は1/4切る

2012-02-16 18:32:46 | 政治
2012年2月16日(木)

 時事通信の世論調査の結果が発表された。

消費税増税に過半数が反対しているのは心強い!

しかし、首相公選制に3/4もの多数が賛成しているのには驚いた。

もちろん、今の首相や毎年替わり続けていた首相や政府与党

(自民党時代も含む)の顔ぶれを見てみれば、

こんなヤカラに任せてはおけないという国民の強い拒否反応が

広がるのも頷ける話で、そういう人々が自ら首相を選びたいと

思うのはある意味当然の話であり、大阪市長などの影響が大である

とは言えないと思う。

 マスメディアは、何かにつけて大阪“維新”に結びつけて困ってしまう!



内閣支持25%に続落=不支持、初の過半数―時事世論調査
 (時事通信) - 2012年2月16日(木)16:03
 

 時事通信社が9~12日実施した2月の世論調査によると、
野田内閣の支持率は24.9%で、前月比3.5ポイント減少した。
支持下落は5カ月連続。
不支持率は同4.4ポイント増の52.7%に上り、
政権発足後初めて半数を超えた。
年金抜本改革に必要な財源試算の公表をめぐる混乱や、1月の内閣改造で入閣した田中直紀防衛相の「資質」問題などが影響したとみられる。
野田佳彦首相の政権運営はさらに厳しさを増しそうだ。

 調査は全国の成人男女2000人を対象に、個別面接方式で実施。有効回収率は63.3%だった。

 内閣を支持する理由(複数回答)は多い順に、
「他に適当な人がいない」10.4%、
「首相を信頼する」6.3%、
「誰でも同じ」6.2%など。

 支持しない理由(同)は、
「期待が持てない」が34.9%と最も多く、
「政策が駄目」22.8%、
「リーダーシップがない」21.9%と続いた。

 ◇7割弱が無党派層

 政党支持率は、
自民党が12.3%(前月比1.0ポイント減)、
民主党が10.1%(同1.5ポイント減)。
 次期衆院選の比例代表投票先も、
自民党(23.5%)が民主党(13.3%)を上回った。

他の政党の支持率は、
公明党3.4%、
みんなの党1.7%、
共産党1.6%、
社民党0.5%、
国民新党0.2%、
たちあがれ日本0.2%。

 一方、「支持政党なし」は68.2%(同1.2ポイント増)と、
1960年の調査開始以来最も高い数字となり、
既成政党に対する不信の強さを裏付けた。  



首相公選制7割が賛成=消費増税反対は過半数―時事世論調査
 (時事通信) - 2012年2月16日(木)16:03

 時事通信社が9~12日実施した世論調査によると、
国民の直接選挙で首相を選ぶ「首相公選制」について、
「賛成」が73.6%に上り、「反対」の13.5%を大きく上回った。
首相公選制は、橋下徹大阪市長率いる地域政党「大阪維新の会」が次期衆院選公約「維新八策」にも掲げており、論議を呼ぶ可能性がある。

 一方、消費税率を2015年10月に10%に引き上げる政府方針について、
賛成は前月比0.8ポイント減の39.9%、
反対は同1.0ポイント増の53.8%で、ほぼ横ばいだった。  



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************



インフルエンザ が 猛威を振るっているようです! 御注意ください

2012-02-15 18:01:49 | 社会
2012年2月15日(水)

 既に百万人オーダーを超して感染が拡大しつつあるインフルエンザ!

高齢者が老人ホームなどの高齢者施設で相次いで亡くなっている。

もちろん、高齢者だけではなく、抵抗力の弱っている人々や子どもさんには

御注意頂きたい。

日テレ・ニュース 2011年2月4日 19:11
 国立感染症研究所によると、先月30日までの1週間にインフルエンザで診察を受けた人の数は、1医療機関あたりで警報レベルの30人を上回る31.88人だったことがわかった。
 患者の数は、全国で176万人と推計されていて、新型インフルエンザの感染者が多いという。 

日テレ・ニュース 2011年2月10日 19:05
 2月6日までの1週間にインフルエンザで診察を受けた患者は約155万人と推計され、去年12月に流行が始まってから、初めて前週より減ったことが国立感染症研究所の調査でわかった。定点観測した医療機関一か所あたりの1週間の患者数は、28.93人だった。

 感染が広がっていた九州地方の患者が減った一方で、北海道や富山県など、増えている県もある。そのため、厚労省は「流行のピークを過ぎつつあるが、感染が広がっている状況は変わっていない」として注意を呼びかけている。】



 無理して仕事をするとか、仕事を命ずるのは以ての外。

同僚に染す危険が高いし、客商売や営業の人々ならばお客さんにも染しかねない。

 感染が疑われたら即刻出社を停止し、インフルエンザ対応が可能な医療機関に

受診して、療養に努めるべきだ。

 最近は見掛けの症状を抑える薬も少なからずあるらしいが、表面的に

小康状態になってもウイルスの感染力がまだ強く続いている場合がある。

 くれぐれも完治してから出社するべきである。

 目先の仕事を捌かすことに汲ゝとするばかり、会社全体がダウンしてしまえば

それこそ事業継続に支障を来たすのである。


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


インフルで?老人ホームの入所者3人死亡…岡山
 (読売新聞) - 2012年2月15日(水)17:35

 岡山市は15日、同市中区浜の有料老人ホーム「ベストライフ岡山」で、インフルエンザとみられる症状を訴えた女性入所者3人が6~13日に入院先で死亡したと発表した。

 市保健管理課によると、2日から12日にかけて、入所者20人と職員5人の計25人に発熱などがあり、入所者7人が入院、うち3人が亡くなった。93歳女性は6日に入院、インフルエンザの感染が確認され、いったん快方に向かったが、13日に多臓器不全で死亡したという。85歳女性は簡易検査で感染は確認されず、92歳女性は検査前に肺炎で死亡したという。

 13日以降、新たな発症者はなく、入院患者も快方に向かっているという。

 老人ホームを運営する「ベストライフ」(本社・東京都)は「インフルエンザが直接の死因とは思っていない。感染防止策も講じていた」としている。 


インフル集団感染、2人死亡=君津の老人ホーム―千葉
 (時事通信) - 2012年2月13日(月)00:03
 

 千葉県は12日、同県君津市の有料老人ホーム「サニーライフ君津」で入所者ら計71人がインフルエンザに集団感染し、うち81歳と92歳の女性が死亡したと発表した。

 県によると、今月2日から12日にかけ、入所者57人、職員14人がインフルエンザA型と診断された。うち女性2人が肺炎を併発し、11日に亡くなった。6人が入院しているという。  


インフルエンザで80代男性死亡 茨城・笠間の特養施設
 (朝日新聞) - 2012年2月11日(土)13:34
 

 茨城県笠間市の特別養護老人ホーム「すずらんの里」で、インフルエンザB型に感染した80代の男性入所者が10日に死亡した、と県が11日発表した。

 県健康危機管理対策室によると、この男性は2日に発症。8日に肺炎の症状が表れたため、医療機関に入院していたが、10日夕に細菌性肺炎で死亡した。施設では入所者ら25人、職員4人の計29人が感染し、うち高齢の入所者3人が入院中。

 茨城県では先月末、取手市内の医療機関で発生したインフルエンザB型の集団感染で90代の入院患者2人が死亡している。今月9日にはインフルエンザ警報が県内全域に発令された。 


患者ら74人がインフル感染 大阪の病院、2人死亡
 (朝日新聞) - 2012年2月10日(金)01:04
 

 大阪府大阪狭山市の樫本病院(樫本秀好院長、病床数199床)は9日、入院患者と職員の計74人がインフルエンザに集団感染し、女性患者2人が肺炎で死亡したと発表した。府はウイルス型をいずれも季節性のA香港型と確認し、院内感染と断定。他の感染者は快方に向かっているという。

 病院や府によると、1月31日に同じ病棟の4部屋に入院していた患者9人が発熱し、2月1日に簡易検査でインフルエンザと確認。病院は2日、富田林保健所に集団感染を連絡。9日夕までに50~90代の入院患者52人と20~60代の職員22人の感染を確認した。感染者のうち、肺炎で危篤状態となっていた90代の女性患者と、重篤な基礎疾患があった80代の女性患者が死亡。インフルエンザとの因果関係は不明という。 



 会見した樫本院長は「拡大防止に努めたが、感染スピードがあまりにも早かった」と述べた。

新型インフル対策GL見直し案を大筋合意-厚労省専門家会議
 (医療介護CBニュース) - 2012年1月20日(金)22:00
 

 厚生労働省の「新型インフルエンザ専門家会議」(議長=岡部信彦・国立感染症研究所感染症情報センター長)は18日、新型インフルエンザが発生した場合の具体的な対策などを示す「新型インフルエンザ対策ガイドライン」(GL)の見直しに関する意見書案を大筋でまとめた。GL見直しは、2009年に発生した新型インフルエンザ(インフルエンザ(H1N1)2009)の対策の反省に基づき、11年9月に改定された「新型インフルエンザ対策行動計画」を踏まえたもので、最終的に関係省庁の局長級の会合で決定される見通しだ。

意見書案では、感染拡大防止策や抗インフルエンザウイルス薬のほか、サーベイランス、新型インフルエンザワクチンについて、案を示している。

感染拡大防止策では、その地域の感染者が一定程度に拡大してから実施される「消極的学級閉鎖」について、基準となる欠席率の厳格化や、閉鎖期間の延長などを提案した。

抗インフルエンザウイルス薬については、現行GLに記載されていないラピアクタとイナビルは有効期間が比較的短いことなどを理由に、従来通りタミフルとリレンザの備蓄を継続すべきとの意見を盛り込んだ。また、備蓄の目標値を「国民の45%に相当する量」と定めた。このほか、ワクチン接種に関しては、新型インフルエンザの発生後に、そのウイルスを基に製造されるパンデミックワクチンの集団接種体制を構築するよう提言した。 



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

軽々に坂本龍馬の【船中八策】を使って欲しくない!

2012-02-14 23:57:22 | 政治
2012年2月14日(火)

 軽々に坂本龍馬の【船中八策】を使って欲しくない。

 全く次元も志も命を賭けた壮絶さも異なる!

 弁護士とは云え、バラエティタレント出身でちょっと知名度が

高かったばかりにマスメディアでもてはやされているお馬鹿と、

当時は知る人も少なかったのに、命を賭けて全国を走り回って

大政奉還を裏で支え実現に至らしめた坂本龍馬を一緒にするな!

 おぞましいにもほどがある。

 坂本龍馬が「船中八策」を商標登録していないし、特許も取っていない

から、そりゃタダで使える『商標』かも知れないが、節度というものが

あれば、とても使えるものではない。

 ある意味、これを平然と使うところが、彼の思いあがりを示す処で

ヒットラーに成りかねないところである。

 本当の実力がない小心者は支配体制の維持のためには、何らかの

『共通の敵』=ユダヤ人や共産主義者=を捏造し、暴力的支配=

テロと虐殺に訴えて恐怖政治を敷いた訳である。


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

馬鹿らしいので、本文引用はしません。


維新、国政進出へ加速 船中八策を議論
 (産経新聞) - 2012年2月14日(火)08:00


維新版「船中八策」 最低生活保障導入を検討 改憲・教育改革を柱に
 (産経新聞) - 2012年2月13日(月)15:28


橋下氏の船中八策「方向性は歓迎」 大村・河村氏が賛意
 (朝日新聞) - 2012年2月15日(水)00:20


審査書提出は「拙速」=保安院聴取会委員が抗議―大飯原発 (時事)

2012-02-13 23:41:34 | 政治
2012年2月13日(月)

 国の原子力安全委員会(班目春樹委員長)は原発再稼働の前提とされるストレステスト(耐性評価)について、経済産業省原子力安全・保安院が【関電の大飯原発3、4号機への地震・津波対策を「妥当」と評価した】評価審査書の議論を始め、外部の有識者を加えた検討会を設置し、3月末までに審査書の妥当性について結論を出すつもりらしい。

3月末までに妥当性判断=大飯原発の耐性評価―原子力安全委、検討会設置
 (時事通信) - 2012年2月13日(月)17:03


 福島原発が危機に陥っても過小評価し続け、何の対策も打てなかった

あの班目(まだらめ)委員長(又の名をデタラメ委員長)が評価を評価する

という旧態依然たる『原子力村』の中でのなぁなぁのやり方。

 新しく発足する委員会も独立性が確保されているとは言い難いが、

少なくとも新組織が発足するまで判断を行うべきではない。

 3月末までに結論を出すという方向性は、新組織発足前までに「再稼働」

の実績を既成事実としてしまおうということに違いない。

 これまで、このブログで何度も述べたが、700ガル程度の超低い『想定』

震度の1.8倍程度までしか強度の余裕が無い「強度不足」の原発を『想定外の』

地震が度々襲っている「地震大国」で、原発を再稼働させるなどもっての外。

 絶対に許す訳には行かない。

     *************

 これに対して、原子力安全・保安院の意見聴取会委員の井野博満東京大名誉教授らは13日夜、保安院が1次評価を「妥当」とした評価審査書を国の原子力安全委員会に提出したことについて、「拙速なやり方は到底認められない。再稼働ありきの見切り発車と言わざるを得ない」と抗議する緊急声明を元原子炉技術者の後藤政志委員との連名で発表した、という。 

審査書提出は「拙速」=保安院聴取会委員が抗議―大飯原発・ストレステスト
 (時事通信) - 2012年2月13日(月)23:03


 是非ともこの二人の委員には、頑張って欲しい。

 一方で、いわゆる文化人の皆さんが、脱原発を目指してネットワークを

新たに発足させたとのこと。

 呼びかけには、中沢新一さん、加藤登紀子さんらが名を連ねているようだ。

中沢新一さんら、「緑」の政治ネット設立 脱原発で連携
 (朝日新聞) - 2012年2月13日(月)23:23



  「グリーンアクティブ」の設立会見にのぞむ中沢新一さん(前列中央)、
   加藤登紀子さん(同右)ら=13日午後、東京・永田町(朝日新聞)

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


3月末までに妥当性判断=大飯原発の耐性評価―原子力安全委、検討会設置
 (時事通信) - 2012年2月13日(月)17:03
 

 原発再稼働の前提とされるストレステスト(耐性評価)について、国の原子力安全委員会は13日午後、経済産業省原子力安全・保安院がまとめた関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)に関する評価審査書の議論を始めた。保安院は関電の地震・津波対策を「妥当」と評価しており、安全委は外部の有識者を加えた検討会を設置し、3月末までに審査書の妥当性について結論を出す。

 全国の原発のストレステストで、安全委が審査書について議論するのは同原発が初めて。再稼働の是非は首相や関係閣僚が政治判断するが、福井県など地元自治体は慎重姿勢を示しており、具体的な見通しは立っていない。

 安全委の班目春樹委員長は終了後の記者会見で「検討会はなるべく早く始めたいが、3月末までというスケジュールありきで安全性確認はやらない」と述べた。

 安全委によると、検討会は班目委員長が座長を務める。原子力工学の専門家6人が参加し、安全委などが統合される原子力規制庁の4月の発足までに結論を出すという。

 ストレステストの審議では、保安院が一般傍聴者を意見聴取会に入れず、別室でのモニター傍聴に限定するなどの措置を取った。13日の安全委では、終了間際に一部の傍聴者から「地元への説明が足りない」などの声が上がったが、大きな混乱はなかった。 

[時事通信社] 


審査書提出は「拙速」=保安院聴取会委員が抗議―大飯原発・ストレステスト
 (時事通信) - 2012年2月13日(月)23:03

 原発のストレステスト(耐性評価)を審議する経済産業省原子力安全・保安院の意見聴取会委員の井野博満東京大名誉教授らは13日夜、保安院が関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の1次評価を「妥当」とした評価審査書を国の原子力安全委員会に提出したことについて、「拙速なやり方は到底認められない。再稼働ありきの見切り発車と言わざるを得ない」と抗議する緊急声明を発表した。

 抗議は、元原子炉技術者の後藤政志委員との連名。2人はストレステストの在り方に批判的な立場から参加している。 

[時事通信社]  


中沢新一さんら、「緑」の政治ネット設立 脱原発で連携
 (朝日新聞) - 2012年2月13日(月)23:23

 人類学者の中沢新一さんが、「脱原発」などを掲げた“緑”の政治運動体「グリーンアクティブ」を旗揚げし、13日、東京都内で記者会見した。欧州の「緑の党」を参考にしつつ、政党ではなくネットワークという形をとる。

 自然や環境、地域に根ざした暮らしを大事にする姿勢を「緑」で表現した。「3・11の後、日本人の間にわき上がった緑の意識を、社会を変えていく力にしていきたい」という。 

 発起人には代表の中沢さんのほか、社会学者の宮台真司さん、コピーライターのマエキタミヤコさんら、賛同人には思想家の内田樹さんらが名を連ねた。

 脱原発や環太平洋経済連携協定(TPP)反対などの政策に共鳴する人々と、緩やかな連携を目指す。原発に頼らない地域作りや、自然エネルギーへの転換を目指す団体などと「一種の国民戦線」を作っていく。 



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


福島第一 またもやいつもの 「安全性問題ない」 原子力安全・保安院

2012-02-12 21:19:44 | 政治
2012年2月12日(日)

 数日前から原子炉格納容器の温度上昇が続き、その原因が解っていなかった

福島第一2号機の以上に関して、あろうことか東京電力は「温度計の故障」

という、逃げ口上を言い出した。

 そして、経済産業省原子力安全・保安院は、いつものごとく

「安全性に問題はなく」冷温停止状態は維持されていると言う。

 これまでも何度も「安全性に問題はない」と記者発表した裏で、

どれだけフクシマ被曝者を増やして来たか?

 おそろしい限りである。


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************



保安院「安全性問題ない」 福島第一2号機の温度上昇
 (朝日新聞) - 2012年2月12日(日)20:58
 

 
 福島第一原発2号機の温度上昇について、経済産業省原子力安全・保安院は12日夕、会見を開き、安全性に問題はなく、冷温停止状態は維持されている、との見解を示した。温度計に異常が生じた可能性が否定できないと判断したという。

 ただ、現在の保安規定では、2号機格納容器底部の温度は80度以下にするよう定められており、温度が実際に上昇している可能性も完全には否定できないため、東電が原子炉への注水量を増やす対策をしばらく監視するという。

  安全性に問題がないと考える根拠として、保安院は、12日昼以降、温度上昇を示す温度計の値が73~88度で大きく変化を繰り返すようになり、故障の可能性が高まったことをあげた。


東電「温度計故障の可能性」…2号機が80度超
 (読売新聞) - 2012年2月12日(日)20:10

 
 東京電力は12日、上昇傾向を示している福島第一原子力発電所2号機の圧力容器底部の温度が同日午後2時20分に約82度に達し、保安規定で温度管理の上限として定める80度を超えたと発表した。

 これを受け、同日午後3時30分、原子炉に注入する冷却水を毎時約3トン増やし、計17・4トンに変更した。午後5時の温度は81・1度。

 ただ、圧力容器や格納容器内のほかの温度計が示すデータは、全体的に原子炉温度の低下傾向を示している上、問題の温度計は同日正午頃から、75度~90度超の間を激しく上下するようになった。こうしたことから東電は、温度計が故障した可能性が高いとの見方を強めており、当面17トン以上の注水を維持しながら監視を続ける。2号機は先月、工業用内視鏡を入れた際、天井から雨のように多量の水滴が落下し、湿度が高いことが判明している。

 昨年末に政府と東電が宣言した「冷温停止状態」は、原子炉の温度が100度以下であることなどが条件で、東電では測定誤差を考慮して、80度以下に維持すると定めている。 



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************



【社会保障と税の一体改革】 消費税を上げて社会保障も悪くなる『改革』

2012-02-11 23:48:41 | 政治
2012年2月11日(土)

 【社会保障と税の一体改革】 という「表面」だけを聞くと

社会保障給付を改善するために、税金の国民負担を増やすというように

聞こえるが、実際には、消費税率を大幅に上げて、その上社会保障も

大幅にカットすると云う『踏んだり蹴ったり』の改悪である。

 今日のニュースでは、【岡田副総理は、最低保障年金のマニフェストを

撤回する可能性に改めて言及したという。

 また、【低所得者ほど負担が重い】ことも昨日のこのブログで書いた。

 とにかく、庶民にとって負担増と給付減という最悪の結果となるのが

『社会保障と税の一体改革』 の本質である。

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


岡田氏、最低保障年金の撤回可能性に改めて言及
 (読売新聞) - 2012年2月11日(土)20:24

 
 岡田副総理は11日、民主党が衆院選政権公約(マニフェスト)で掲げた最低保障年金の創設を柱とした年金抜本改革案について、「『絶対譲らない』と言うと協議にならない」と述べ、社会保障・税一体改革に関する与野党協議の動き次第で撤回する可能性に改めて言及した。

 与野党協議の実現に向けて柔軟に対応する意向を示したものだ。京都府舞鶴市で記者団の質問に答えた。

 岡田氏は「現行案を改善していくという野党、特に自民、公明両党の主張と、『抜本的に変えないと問題は解決しない』という民主党の考えを両方テーブルにのせて議論した方がいい。結果としてどうなるか、今からこっちしかだめだと言うべきではない」と述べた。 


最低保障年金、岡田氏が撤回の余地示唆 輿石氏は慎重
 (朝日新聞) - 2012年2月11日(土)21:12
 

 
 民主党の輿石東幹事長は11日、消費増税に向けた与野党協議が不調に終わった場合、消費増税法案の大綱を今週中にも閣議決定することについて「法案を提出することになればタイムリミットもある。やむを得ないと思っている」と語った。甲府市で記者団の質問に答えた。

 また、岡田克也副総理は11日、京都府舞鶴市で記者団に対し、党が掲げてきた最低保障年金について「『絶対これは譲らない』と言ったら(与野党)協議にならない」と述べ、協議促進のため、撤回の余地もあるとの考えを示した。自民、公明両党は10日の衆院予算委員会で、最低保障年金を撤回すれば与野党協議に応じる意向を表明している。

 ただ、輿石氏は11日、最低保障年金の撤回について「引っ込めますという話にはすぐにはならない。そのことも含めて協議してもらえればいい」と述べ、慎重姿勢を示した。与野党協議の期限については「期限なんてない。いつでも協議に応じていただきたい」と語り、野党側に協議入りを粘り強く求めていく考えを強調した。



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************



社会保障と税の一体改革 低所得者ほど負担が重い“社会保障”制度

2012-02-10 23:30:43 | 政治
2012年2月10日(金)

 【DIAMOND ONLINE】
社会保障と税の一体改革
低所得者ほど負担が重い社会保障制度
根本的な問題に目を向けない「一体改革」
――政策研究大学院大学客員教授 田中秀明氏

【低所得者ほど負担が重い 日本の社会保障制度】

――政府は消費税増税を含む「社会保障・税一体改革」素案を決定しました。この素案をどう評価していますか。

 今の仕組みを抜本的に見直すのが一体改革の趣旨だと思いますが、まだ半歩くらいで、残念ながら中身は不十分と言わざるを得ません。改革は一度に全てできませんが、全体像を描いた上で順序を考えるべきです。素案の作成者は厚生労働省の官僚であり、今の社会保障制度の何が問題か、特に社会保険料の問題点にほとんど触れられていないからです。

 厚生、共済年金に属していない人が入っている国民年金の保険料は1ヵ月1万5000円程度(第1号被保険者)。果たして年収150万円ほどの非正規雇用者が支払い続けられる額でしょうか。医療保険料などもあり、おそらく払えるわけがない。若干の減免措置があるとはいえ、国民年金の保険料は定額制なので、非常に逆進的(低所得者ほど負担重い)。一体改革案には、保険料の減免など低所得者対策が謳われていますが、保険料の基本的な問題にはメスを入れず、税金が天から降ってくるような感覚で、水漏れを税金で塞ごうという対応に見えます。

 そもそも年金制度の基本的な問題は、財源として国民の支払う社会保険料にプラスして税が投入されており、保険と税が渾然一体とした仕組みになっていて、ガバナンスが効かないことにあります。役所は、保険は負担と給付が一致するので規律が働くと言っていますが、現実は全くそうなっていません。基礎年金の第1号被保険者(自由業)の保険料は1人1月で約1万5000円、第2号(サラリーマン)の保険料は不明(基礎年金部分と報酬比例部分を併せて、労使合計で約15%の保険料)、第3号(専業主婦)はゼロです。保険料の金額さえ、わからないのが今の年金制度です。

 保険料の未納者が増えていますが、社会保険料を払わない低所得者層が年金をもらえないのは自己責任で、払った人と差がついてしかるべきだともいえるかもしれませんが、これはミスリーディングです。なぜならば、基礎年金の2分の1は国庫負担、とどのつまり税金です。比喩的に言えば、丸の内にある大企業を退職したOBの年金額の一部には、年収150万円の非正規雇用者がコンビニで買ったおにぎりの消費税も含まれています。それにもかかわらず、25年保険料を納めることができなかったという理由で、低所得者が年金をもらえないのは、不公平ではないでしょうか。このように日本の社会保障は、中堅以上のサラリーマンや公務員が保護され、非正規雇用者を救う仕組みになっていない。

 私の推計では、日本では年収1500万円までの税金・保険料の総所得に対する負担率(世帯員ベース)は、約17%から22%程度で、おおざっぱに言えば、所得にかかわらず20%前後の定率と言えます。なぜ定率的かというと、所得税が累進的である一方で、社会保険料は逆進的だからです。実際、国民年金保険料は収入と無関係の月額約1万5000円、厚生年金では年収900万円以上になると保険料負担割合が減少していきます。医療保険料は、サラリーマンも、低い所得水準から逆進的になっています。雇用者のうち3分の1が非正規雇用である今、この制度は多くの人にとっては厳しい制度といえるでしょう。 



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


民主、年金試算を公表=野田首相「粘り強く協議追求」
 ―自公、拒否崩さず

 (時事通信) - 2012年2月10日(金)16:03
 

 民主党は10日、政権交代前からマニフェスト(政権公約)で掲げてきた最低保障年金を導入した場合の財源試算を公表した。野田佳彦首相は同日夜の記者会見で「各党に説明する。これからも粘り強く与野党協議の可能性を追求したい」と述べ、今回の公表を消費増税に関する与野党協議につなげたい考えを示した。ただ、民主党は試算を「参考資料」と位置付けているため、公表を求めていた自民、公明両党は反発、協議拒否の方針を変えていない。

 民主党は同日、社会保障と税の一体改革調査会総会を衆院議員会館で開き、所属議員に試算を説明。この後、同調査会事務局長の長妻昭元厚生労働相が記者会見して発表した。

 試算は、月額7万円の最低保障年金制度を創設した場合、消費税率10%への引き上げとは別に、2075年度時点で最大7.1%分の増税が必要になるとの内容。党の作業チームが昨年3月、厚生労働省に依頼して作成した。「政策を検討・研究する際の参考資料」としている。長妻氏は「大胆な仮定を置いた試算だ」として、党の正式決定ではないことを強調。「一歩も譲れないというものではない」と、野党の意見に柔軟に対応する意向を示した。 

[時事通信社]  



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


原発の賛否を問う「みんなで決めよう『原発』国民投票」 法定数超える!

2012-02-09 18:49:18 | 政治
2012年2月9日(木)

 原発の賛否を問う住民投票実施を目指す市民団体

「みんなで決めよう『原発』国民投票」

 が、大阪と東京で実施していた署名運動が、直接請求としては

法定数を超える支持を得て、住民投票に持ち込める可能性が出てきた!

「署名25万、法定数超えた」=東京分、
 5月にも条例制定請求―原発住民投票

 (時事通信) - 2012年2月9日(木)18:03
 

  原発の賛否を問う住民投票実施を目指す市民団体「みんなで決めよう『原発』国民投票」の今井一事務局長は9日、東京都内で集めた署名が約25万人分に達し、必要な法定数約21万4000人分を超えたと発表した。選挙管理委員会で有効署名が法定数を上回ることが確認されれば、5月の大型連休明けに、投票実施に必要な条例制定を都知事に請求するという。

 会見には、静岡県磐田市の鈴木望前市長も出席。中部電力浜岡原発がある同県で4月上旬にも、住民投票に向けた署名集めを始めることを明らかにした。 

[時事通信社] 

原発投票署名、東京も請求必要数上回る 21万6千人分
 (朝日新聞) - 2012年2月7日(火)03:03
 

 
 東京都と大阪市で原子力発電所の是非を問う住民投票の実施を目指す市民グループ「みんなで決めよう『原発』国民投票」は6日、東京都で投票条例の制定を求める署名が約21万6千人分集まったと明らかにした。都知事に条例制定を直接請求するのに必要な数を上回った。

 署名集めは昨年12月10日に始まった。知事に条例の制定を求めるには、地方自治法の規定で今月9日までの2カ月間に有権者の50分の1にあたる21万4236人以上の有効な署名を確保する必要がある。 

 グループの事務局によると、5日現在で集計できた署名は21万6063人分。グループでは、都民ではない人の署名など、無効となる署名が2~3割あると見込んで30万人分を集めることを目標としている。期限の9日まで活動を続けた後、区市町村の選挙管理委員会に署名簿を提出し、有効、無効の審査を受ける。




*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

署名、必要数上回る= 
大阪市に条例請求へ―都は9日まで・原発住民投票

 (時事通信) - 2012年2月3日(金)19:03
 

 
 原発の賛否を問う住民投票実施を目指す市民団体「みんなで決めよう『原発』国民投票」が大阪市民から集め提出した署名簿について、同市選挙管理委員会は3日、有効署名数が5万5428人となり、住民投票実施の条例制定請求に必要な4万2673人を上回ったと発表した。これを受け、同団体は近く橋下徹市長に条例制定を請求する。

 同団体の今井一事務局長は「途中で無理かと思ったが、やってみて本当に良かった」と喜びを表した。規定に従い、今月中旬にも条例制定を請求する方針。

 これについて橋下市長は「住民の皆さんの意思表示だから大変重いものと思う」と述べる一方で、「賛否を問うだけでは後が続かない」と指摘。「賛成なら原発再稼働などの話になるが、反対なら市長に何をさせるのか義務付けてもらわないと費用がもったいないだけだ」とし、住民投票の効果に疑問を呈した。

 署名簿は今後、市内の有権者が閲覧できるようにした上で、異議申し出がなければ有効署名数が確定する。

 署名は東京都でも行われており、都の場合は条例制定請求に21万~22万人分が必要。期限は、期間中に首長選挙が実施される一部自治体を除き9日で、同団体によると、1日までに約18万人分が集まっているという。 

[時事通信社] 





【大阪市、都構想反論に公金】 と云うが、橋下当選の前の話だ!

2012-02-08 12:26:01 | 政治
2012年2月8日(水)

 読売新聞が【大阪市、都構想反論に公金5420万…HPなど】

と、大阪市の広報活動が如何にも問題であるかのように取り上げている。
 
 この、読売新聞の見出しの付け方も、橋下新市長に命じられ調査した

『市情報公開室』も、橋下迎合・付和雷同型の取り上げ方である。

 「大阪都構想」に反対する広報パンフなどの資料やホームページ掲載は、

前市長の折に作成されたものであり、「大阪都構想」に反対する大阪市

の立場からすれば、云わば当然の広報活動であろう。

 橋下が新市長になったからと言って、これらの前市長時代の広報活動が、

「政治活動であった」などと言って、問題視する方が可笑しい。

 これらの広報活動が、橋下が市長になった後にも行われていたので

あれば、橋下としても黙っては居られないであろうが、そうではない。

 今や、『大阪都構想』なる「化け物」が大手を振って独り歩きして

いるが、これは、橋下の勝手な思い付き乃至思い込みに過ぎない。

 市長に当選してしまったのだから(大阪人特有の洒落が滑ってしまった

と思わざるを得ないが)、橋下市長が『大阪都構想』を推進しようとする

のは致し方無いが、自分が市長になる前に『大阪都構想』に反対している

前任者が進めてきた広報活動を問題視することまではできないはずで、

例えば、これを問題にしてこれらの広報活動を進めてきた市職員を処分

するなどと云うことがあれば行き過ぎである。

 先日明らかになった労組が選挙に介入して『脅迫的』な誘導をしたと

いう事件が『維新』を進める側の「でっちあげ」では無いとするならば、

その交通局労組のやったことは、思想信条の自由を犯す大問題である。

 しかし、このことと、冒頭の広報活動とは全く別次元の問題であり、

敢えてごっちゃにして、前市長時代の正当な広報活動まで問題視する

べきではないと、私は考えるし、読売の論調には違和感を感じる。


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


大阪市、都構想反論に公金5420万…HPなど
 (読売新聞) - 2012年2月8日(水)10:02
 

 大阪市の橋下徹市長が市当局に指示していた職員による政治活動の洗い出しで、市の報告案の全容が判明した。

 計5420万円の公金を投入し、橋下市長が主唱する「大阪都構想」への反論を広報紙やホームページ(HP)に掲載するなどしたことについて「政治活動と疑われる行為で、配慮に欠けた」と総括している。これを受け、橋下市長は今後、政治活動の範囲を示し、職員に禁じる条例を制定する方針だ。

 報告案は、市情報公開室が「行政と政治の分離についての見解」としてまとめた。案によると、市は2010年12月号、11年2月号の広報紙「市政だより」で、「市と府の施設が二つあるという見かけだけで二重行政だとするのは誤り」など都構想に異論を唱える記事を掲載。HPでは都構想が争点となった選挙の期間中も同趣旨の記事を載せ続けた。

 また、英国のエコノミスト誌の調査で、市が「世界140都市で住みやすい街アジア1位」に選ばれたことを市政だよりやポスターで紹介。調査項目には所得額や失業率などが含まれておらず、対象都市も日本では東京、大阪だけだったが、そうした説明抜きに、前市長の市政改革の成果とするパンフレットを作成し、市長選告示日が迫った時期に市民らに配布した。

 さらに、市内24区ごとに地域懇談会(10年7月~11年2月)を開催し、都構想について前市長が参加者の質問に答える形で反対の意思を示した。区民まつりでは、前市長の市長選への出馬表明後も、前市長のイラスト入りで市民協働に関するアンケート用紙などを配布。市議会から「事前活動と誤解される」と指摘されても続けた。

 市は「当時の市長の方針のもと、市役所の通常の行政活動として実施した」としつつ、「時期・内容・状況から市民目線で判断し、政治的行為と疑われる行為は厳に慎むべきであり、慎重な取り扱いが必要だった」と結論づけている。 


労組リスト関与疑い職員の退職金留保…橋下市長
 (読売新聞) - 2012年2月8日(水)09:56

 昨年11月の大阪市長選を巡って市職員労組名義で前市長の支援を求める職員リストが作成されていた問題で、橋下徹市長は、3月末に退職予定の職員の関与が疑われる場合、退職金の支給を留保するよう指示した。

 職員リストには、交通局職員約1800人分の氏名や、前市長の後援会加入を求める紹介カードの配布・回収状況を確認する欄などがあり、3月末で定年退職を迎える非組合員の管理職も複数含まれていた。組合側は作成を否定しているが、橋下市長は特命チームをつくって調査する方針を示しており、「(調査で関与が浮上した場合)『もう退職している、退職金は満額支給した』では済まされない」としている。

 また、橋下市長は、市長選期間中に前市長が市役所前で演説した際、始業時間前の市職員が大勢並んでいたことを問題視。「一体誰からどのように知らせが出たのか。偶然集まるわけはない」として調査を指示した。 


 追記:この最後の段も言い掛かりであろう。

 選挙が始まっており、『前市長』とみなせるとは言え、

選挙後新市長が登庁して事務引き継ぎを行うまでは行政の長である。

もちろん、本人は市長を続ける意気込みで立候補している訳であり、

当時『現職の市長』だった候補者が市役所の前で演説をすれば、

始業時間前に市職員がこれを聞くことは全く自由であり、

大阪市の職員には『大阪都構想』に反対している人が多いことは、

橋下氏も重々知っていたことである。

「一体誰からどのように知らせが出たのか。偶然集まるわけはない」

と言っているようだが、自分の演説でも参集を呼びかけるのでは?

演説会に有権者の参集を呼びかけるのは云わば当たり前の活動である。

結果論として橋下が市長になったからといって、当時の市職員が

始業前に『現職の市長』の演説を聞いたことを問題にする方が異様だ!

 ことほどさように、橋下の言い掛かりは、自分が新市長になったことに

陶酔して、時期的関係も前後関係もわきまえない『結果論』ばかりである。

 このような、『お馬鹿』に『熱狂』してしまった大阪の有権者に

自らも大阪出身者として、嘆かわしい限りである。

     *************

 しかし、大阪の有権者ばかりを責める訳にも行かないな・・・

「みんなの党」をはじめ、与党も野党も橋下に「ひれ伏す」状況が

目立って来ている。 (ひとり共産党は孤高を守っている!)

 まさに、『ヒットラー』詣でが始まっていると言わなければならない。

『ハジズム』ではない。正真正銘の「ファシズム」が始まりつつある!

この日本政治の危機に微力ながら「警鐘を乱打」しておきたい!

 また、誰が「坂本龍馬」扱いしたのか!

 断じて彼らを「坂本龍馬」と同列において貶めてはならない!


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


積雪が「空間放射線量」を低下?! 空中の放射線を取り込んだためでは?

2012-02-07 17:23:51 | 政治
2012年2月7日(火)

 下記、読売新聞などによると、福島県の一部で「空間放射線量」が

このところ、低下していると云う。

 積雪により放射線を遮蔽していると『分析』しているようだが、

むしろ、原発から今も連日発生し空中に浮遊していた微細な放射性物質が

雪の結晶の中に取り込まれて降下したためではないかと私は思う。

 水は放射能を効果的に遮蔽する物質であるから、水の結晶である雪の中に

取り込まれた放射性物質からの放射能レベルは相当低下するのだと思う。

 結局空中に浮遊していた微細な放射性物質が雪に取り込まれて、

見かけの『空間放射線量』を低下させ、積雪の中に含まれる放射性物質の

放射能は、水によって遮蔽されているだけであろう。

 すなわち、雪解けと共に、土壌や河川を汚染し、海を汚染するという

『循環』が起こるだけのことだと思う。

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


積雪が放射線を遮る…福島の線量が大幅減
 (読売新聞) - 2012年2月7日(火)15:34
 

 東京電力福島第一原発事故を受け、福島県各地で測定されている空間放射線量が1月下旬に大幅に減少し、その後もほぼ同程度の数値で推移している。

 地表の積雪が放射線を遮っているのが原因とみられるが、県には問い合わせが寄せられている。

 文部科学省などの測定では、特に計画的避難区域になっている浪江町 赤宇木(あこうぎ)地区と飯舘村長泥地区の減少幅が大きい。1月18日午前と同25日午前で比べると、赤宇木地区は毎時30マイクロ・シーベルトから同19・7マイクロ・シーベルトに、長泥地区では同10マイクロ・シーベルトから同5・9マイクロ・シーベルトに低下した。18日以前と25日以後は大きな変化はないという。

 同省原子力災害対策支援本部によると、両地区で除染活動は行われておらず、「原因は積雪ぐらいしか考えられない」としている。福島地方気象台では、両町村で積雪の観測は行っていないが、気温などから20~22日は雪が降ったと推測されるという。 


福島県内、雪で一時線量急減 県「解ければ再び上昇」
 (河北新報) - 2012年2月7日(火)08:15
 

 
 福島県内の放射線の測定値がことしに入って、急降下している。福島第1原発事故の汚染に苦しむ県にとって線量低減は大歓迎だが、発生源の放射性セシウムなどが消えたわけではなく、積雪によって放射線が遮られているようだ。寒さで測定機の精度が落ちていることも考えられる。県は「低下は一時的。雪解けとともに、以前の水準に戻る可能性が高い」と指摘している。

 原発事故後、国は福島県内20カ所で放射線量を計測。県も84カ所で職員による計測を続けているが、特に県北部で目立って線量が低下した。

 計画的避難区域の飯舘村役場前で文部科学省が測定している空間の線量(地上1メートル)は6日、毎時0.68マイクロシーベルトだった。昨年12月24日は2.02マイクロシーベルトで、この1カ月半で3分の1に下がった。

 これまでの測定データによると、飯舘村の線量は年明け後に急減。1月14~15日には、たった1日で25%(0.38マイクロシーベルト)も下がっている。
 県内で検出される放射線は、主に土に含まれるセシウムなどから放出される。雪が降った翌日などに大きく下がるケースが多いことから、積もった雪(水)によって放射線が遮られ、測定機まで届かないようだ。
 放射線は鉛やコンクリートだけでなく、水にも吸収される性質がある。文部科学省の原子力災害対策支援本部は「雪の遮へい効果しか考えられない」と説明する。
 それを裏付けるように、雪解けによって線量がまた上昇した地点もある。福島市御山町にある県北保健福祉事務所の敷地内では、雪が降った1月6日に0.77マイクロシーベルトまで下がったが、雪解けとともに0.8マイクロシーベルト台まで上昇。再び雪が積もった22日にまた0.65マイクロシーベルトまで下がり、解け始めると0.7マイクロシーベルト台になった。

 低温で、一部の測定機はセンサーの感度が鈍くなったことも考えられるという。

 県原子力安全対策課によると、飯舘村長泥地区の5日の計測では、最高が午前9時の4.55マイクロシーベルト、最低が午後11時の4.23マイクロシーベルト。0.32マイクロシーベルトも変動した。飯舘村では5日午後11時55分ごろ、気温が氷点下10.0度まで下がっていた。

 この冬、雪とともに放射性物質が流出すれば本当の線量低下につながるが、楽観できないようだ。県は「放射性物質は昨秋の台風でかなり流された。今も残っているものは地面などに強固に付着している」と説明。
 雪とともに消え去る可能性は低いとみている。 


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************