goo blog サービス終了のお知らせ 

恐竜だいす記!

恐竜絵本作家の日々雑記帳

ナルニア国訪問

2022-02-26 09:18:38 | 展覧会訪問
昨日は銀座に行って、新装開店なった児童書店教文館「ナルニア国」を訪問しまし
た。新しい本屋さんというのは気持ちいいですね。なんだか暖かさに満ち溢れてい
ます。現在そのギャラリーでは「ナルニア国ゆかりの画家作品展」が開催されてい
ます。ちょっと記念撮影してもらいました。この展覧会は2月28日(月)まで、い
ろんなメンバーが出展しています。皆さん、ぜひご覧ください。※この展覧会の出
展作品は販売しています。(通信販売可)詳しくは「こちら」をご覧ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもちゃのポケット展

2017-12-05 08:43:20 | 展覧会訪問
昨日は原宿の積雲画廊に行き「おもちゃのポケット展」を見てきました。おお、にぎやかです。
小倉さん、ゆーちさん、タカタさん、うつみさん、手塚さん、楽しい作品を見せていただき、
ありがとうございました!(写真撮影はうつみのりこさんです。)
Face Bookにも記事を投稿しています。ぜひご覧ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さこももみ作品展

2017-10-12 08:34:12 | 展覧会訪問
昨日は画家仲間の後藤仁さん、つしまひろしさんと共に表参道駅近くのピンポイントギャラリー
に行き、さこももみさんの原画展を見てきました。ちょっとレトロな雰囲気のギャラリーに入ると、
さこさんの世界がひろがっていました!深みのあるイラストです。焼き物の展示もありました。
さこさん、素晴らしい作品を見せていただきありがとうございました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日晴展

2014-11-26 08:24:20 | 展覧会訪問
今日から12月1日まで、新宿区の「ギャラリーころころ」で「本日晴展」が始まります。画像は私の出
展作品「トリケラトプス親子」です。昨日飾りつけをしてきました。小さなギャラリーでの小品展です
が、18名の作家の作品は力作ばかりで見ごたえがありました。
この展覧会は、22日(土)読売新聞夕刊でも紹介されました。皆さん、すてきなスペースで、のん
びり絵を楽しんでください。(詳しくはこちらへ。)
(※お知らせです。この作品は展覧会初日(26日)に販売されました。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つしまひろしさんの個展

2014-05-30 08:04:12 | 展覧会訪問
昨日は友人の藤沢さん、池田さんと一緒に東大和市のカフェテラス・「えごの樹」に行き、「つしま
ひろし
」さんの個展「夢遊描写2014」を見てきました。つしまさんは1968年岡山市生まれ、成城大学
文芸学部中退、二科展イラスト部門、現代童画展入選の受賞歴があります。現在、児童書、パズル
誌、絵本、キャラクター制作で活躍中のイラストレーターです。さて、「えごの樹」は野火止用水の遊
歩道沿いにあるこじんまりとした喫茶店です。店内に入ると、つしまワールドが広がっていました。
つしまさん独特のガッシュの塗り重ね技法は手描きの温かみを感じます。画像は出展作品の「ぬい
ぐるみのクマさん」です。なんだかつしまさんに似ています。展覧会は6月1日まで開催されていま
す。皆さんぜひご覧ください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災で消えた小さな命展2

2013-09-11 09:01:44 | 展覧会訪問
今日から、東京市ヶ谷駅近くの一口坂ギャラリイで、「震災で消えた小さな命展2」が始まり
ました。この展覧会は、東日本大震災で亡くなった動物たちの絵を展示しています。飼い主
さんから依頼を受けて、画家たちがボランティアで描きました。画像は主催者の「うさ」さんの
星を見上げる動物たちの絵です。私も津波で亡くなったアラブ馬「ラムセス2世」のイラストを
出展しています。(当ブログ2012年8月24日の記事をご覧ください。)
皆さん、この展覧会では、いろんな小さな命がお待ちしています。ぜひご覧ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこ達の四季展

2013-09-02 08:33:10 | 展覧会訪問
おととい、西荻窪に行き、金工作家「全徳紀子」さんの個展を見てきました。
ギャラリーに一歩入ると、わあ、銅板を打ち出した作品がずらり並んでいます。猫をモチーフにした
情景画は、金属の質感があるのに温かい感じがします。銅版をカンカン打ち出して形を整えるのは、
とても体力がいるそうです。全徳さんすごい!がんばった結果がこのすばらしい作品です。ねこ談義
も楽しかったですよ~。
「ねこ達の四季展」は9月3日(火)11時~18時(最終日17時まで)
GalleryMADO 杉並区西荻窪3-5-13 ℡03-5346-1485 で開催されています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災で消えた小さな命展2

2012-12-02 08:15:30 | 展覧会訪問
現在、長野県安曇野市穂高の絵本美術館「森のおうち」で、「震災で消えた小さな命展2」が開催され
ています。この展覧会は東日本大震災で亡くなった動物たちの絵を、飼い主さんからの依頼を受け、
画家やイラストレーターたちが描いたものです。「命の平等」ということをテーマにしていて、100点に
及ぶ作品が並びます。(私もアラブ馬の絵を出展しています。)会期は2013年1月22日(火)までです。
私は2004年に、この「森のおうち」で「恐竜絵本原画展」を開催させていただきました。画像は2階の
展示会場に通じる階段です。皆さん、とてもすてきな美術館ですよ。安曇野に来られたときには、ぜひ
お立ち寄りください。
※12月5日:午前11時40分~12時00分のNHK長野放送局「ひるとくテレビプラザN」で、「森のおうち」と、
この展覧会が生放送されます。美人学芸員の米山裕美さんが笑顔で出演されますよ。ご覧ください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リース展

2012-11-11 08:17:20 | 展覧会訪問
昨日は西荻窪に行き、「リースで綴る一年展」を見てきました。西荻窪の駅から少し歩いた住宅街の
中に「GalleryMADO」があります。中に入ると・・・、わあ、ひな祭りやクリスマスなど、四季折々の行事
をテーマにしたリース作品が飾られていました。直径70cmくらいのアジサイのリースにはびっくり。
エミさん、ちょっと小さくて気にいったリースがあったらしく1000円のを買いました。
「リースで綴る一年展」の詳細はこちらです。
会期:2012年11月8日~13日(火)11:00~18:00(最終日17:00まで)
会場:GalleryMADO 杉並区西荻南3-5-13 電話:03-5346-1485
みなさん、ぜひご覧くださいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の猫展

2011-12-19 08:13:34 | 展覧会訪問
今、神楽坂近くのパルスギャラリーでは「師走の猫展」が開かれています。(神楽坂、大好きです。
めいろのような路地にあるレストランやお店がとてもおもしろいです。)さてさて、パルスギャラリーに
足を踏み入れると、「わあ、おもしろい!」16名の作家のイラスト、オブジェ、立体作品がずらりと飾られ
ていました。画像は彫金作家「全徳紀子」さんの作品「楽しい時間」です。ははは、ニャンコがボンゴを
たたいています。こんな時計が部屋にあると楽しいでしょうね。「師走の猫展」は12月25日までです。
皆さん、神楽坂に行ったときにはぜひご覧ください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根津美術館

2011-09-24 07:42:48 | 展覧会訪問
昨日は南青山の根津美術館に行ってきました。根津美術館は実業家で茶人の根津嘉一郎の私邸跡に
1941年に開館されました。広大な日本庭園があり、庭内には仏像や茶室が点在しています。画像は
舟茶室です。はじめて見ました。紅葉の季節は素晴らしいでしょうね。
※さてさて根津美術館では現在、名物刀剣展が催されています。国宝、重文の太刀、刀をしっかりと
見てきました。いずれの刀も興味深い由来が書かれていておもしろかったです。織田信長が桶狭間で
今川義元から奪った太刀、伊達政宗が戦場で使用した太刀←(刃こぼれしています。)大坂城落城の
ときに家康が回収した太刀、兜割りをした太刀など。あちこちで「へー。」という声が聞こえていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケットアート展

2011-06-21 08:12:11 | 展覧会訪問
昨日は西荻窪の「Gallery MADO」で開かれている、ポケットアート展を見てきました。西荻窪駅から
東に徒歩2分、住宅地の中にレトロな雰囲気がただよう「Gallery MADO」があります。中に入ると、
わあ、いろんな作家のいろんなアクセサリーがびっしりと展示されていました!画像はクッキーママさん
こと全徳紀子さんの彫金作品です。なになに?ゴメンネコ、アリガトウサギだってー、ははは、おもし
ろい!クッキーママさんの飼い猫ミルクとクッキーもありますよ。
ポケットアート展は6月26日(水曜定休)11:30-18:00(最終日は17:00まで)
お近くの皆さん(そうでない皆さんも)、どうぞ見に行ってくださいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこ達の四季展

2010-07-28 07:32:57 | 展覧会訪問
昨日は西荻窪に行き、「ねこ達の四季」展を見てきました。住宅街のレトロな雰囲気のギャラリー
MADOに一歩入ると、「わあすごい!」銅板、銀板を打ち出した作品がずらりと飾られていました。
金工作家全徳紀子さんの作品、モチーフはもちろんネコです。それにしてもこれだけたくさんの
おもしろい金工作品を、丹精こめて作る全徳さんのパワーには脱帽です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支のどうぶつたち展

2010-02-07 08:03:50 | 展覧会訪問
先日、吉祥寺駅南口のギャラリー・フェイストゥフェイスに行き、樹乃かに(じゅのかに)さんの個展、
「干支のどうぶつたち展」を見てきました。吉祥寺駅南口の喧騒を抜けた落ち着いた住宅街に、このギャ
ラリーはあります。中に入ると、わあすごい!いろんな干支の動物たちのイラストが飾ってありました。
どのイラストもちょっとへんてこりんで味わいがあり、おもしろいです。よく見ると動物の模様には
細かい布地のコラージュが使われていたりして意外な発見も。イラストレーター樹乃かにさんは
動物をモチーフにした作品を多く発表されていて、今までに暮らした猫は47匹に及ぶそうです。すごい!
樹乃かに「干支のどうぶつたち展」は2月21日まで。13:00-19:00 月曜・火曜休廊
ギャラリー・フェイストゥフェイス
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-18-8コンフォートアネックス101(駅徒歩約4分)
TEL.0422-70-0885
http://ftf2000.com/gallery

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パルスギャラリー13周年企画展

2009-11-29 08:20:11 | 展覧会訪問
昨日は神楽坂のパルスギャラリーに行き、13周年企画展「記憶と忘却」を見てきました。
中央線市谷から外堀土手を歩いて神楽坂に行き、理科大学横の丘を登ると、明るい感じの
パルスギャラリーがありました。中に入ると、たくさんの作品が飾ってありました。
どの作品も確かな技術の作品で見ごたえがあります。画像は出展者の一人、小林ひろみ
さんです。小林さんはスクラッチ技法の柔らかで暖かい感じのイラストで、多くのファンが
います。ギャラリーで出会った皆さん、いろんなお話楽しかったですよ。ありがとう!
パルスギャラリー企画展は12月4日までです。(会期中無休)
(午前11時~午後7時。最終日は午後5時まで。)
〒162-0825 新宿区神楽坂2-21 ℡03-6280-7062
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする