恐竜だいす記!

恐竜絵本作家の日々雑記帳

クレヨンハウス2周年!

2024-12-17 08:28:40 | 書店訪問
2年前にクレヨンハウス東京店が吉祥寺にオープン!画像はオープニングパーティです。
いろんな作家さんが来ていたな~。落合恵子さんのスピーチも素敵でした。ガオ~!
※2025年度「巳年ぬり絵めいろ」(無料)を配布しています。ダウンロードは
こちら」から。ぬり絵とめいろをして寒さを吹き飛ばそう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックハウスカフェ

2017-05-09 08:33:20 | 書店訪問
5月5日、神保町に行き、児童書店「ブックハウスカフェ」のオープニングパーティに出席してきま
した。(画像は集まった作家たちです。)神保町ブックハウスは一時閉店しましたが、この日復活。
ブックハウスカフェとして再オープンしました。実は私は34年前に神保町の近くに住んでいました。
恐竜の資料を求めて、このお店の辺りはしょっちゅう自転車で走り回っていました。ですから神保
町は恐竜絵本誕生の地と言えるかもしれません。懐かしい場所に絵本の殿堂が復活したのは
うれしいことです。(※Facebook 始めました。よろしくお願いします。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハックルベリーブックス

2015-07-21 07:40:36 | 書店訪問
先日、柏市の児童書専門店「ハックルベリーブックス」から、「恐竜の谷」の読者「たくみ君」のおた
よりが転送されてきました。「たくみ」くんありがとう!ところで、このお店の店長さんは、フクロウ
アフリカオオコノハズク)の「フーちゃん」です。ときどき「ゴロスケホー♪」と鳴くそうです。なーんて
冗談ですよ。店長は児童書評論家の「奥山恵」さんです。ハックルベリーブックスの1階は店舗、
2階はギャラリーになていて、とても雰囲気がいいお店です。皆さん、柏に行ったときにはぜひ訪
ねてくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハックルベリーブックス

2012-03-24 08:24:53 | 書店訪問
先日、千葉県柏市の「ハックルベリーブックス」に行ってきました。柏駅東口の商店街を歩くこと7分、
フクロウの絵が飾ってあるかわいいお店がありました。中に入ると・・・わあ、絵本と児童書、雑貨が
ぎっしり。ハックルベリーブックスは赤ちゃんから大人まで楽しめる、生活・自然をテーマにした本と
雑貨のお店です。店長の奥山恵さんが迎えてくれました。(奥山さんには「<物語>のゆらぎ」(くろしお
出版)などの著書があります。)2階に上っていくと、すてきな部屋がありました。2階はイベントと
ギャラリースペースになっていて、展覧会や読み聞かせ会などをここで開いているそうです。(ときどき
フクロウのフーちゃんもいます。)ちょっとおしゃれなテラスもありますよ~。
このギャラリーで、夏休みに恐竜絵本の原画展とイベントを開催することが決まりました。
(新作絵本「恐竜トリケラトプスとウミガメのしま」の原画を展示します。)大体の予定をお知らせします。
開催時期:7月20日(金)~8月5日(日)
名称:黒川みつひろ恐竜絵本原画展
イベント予定:7月22日(日)2時~ 親子で楽しむお話会「恐竜博士になろう!」
       8月5日(日)2時~ ワークショップ「恐竜の絵を描こう!」
ハックルベリーブックスは何度でも行きたくなるお店です。皆さん、ぜひお越しくださいね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大恐竜フェア

2011-07-23 07:54:46 | 書店訪問
現在、私の絵本を買ったら、Tシャツが当たる「2011大恐竜フェア」が行われています。画像は
喜久屋書店阿倍野店子ども館」に作られた販売コーナーです。(あ、私の色紙が飾られています。
Sさん、すてきな飾りつけをありがとう!)喜久屋書店阿倍野店子ども館は日本屈指の絵本の専門店
です。珍しい絵本もたくさんありますよ。とても楽しいスペースです。
皆さん、絵本を買ったらオビに付いている応募券をはがきに貼って、小峰書店恐竜Tシャツプレゼント
係りにお送りください。(Tシャツの画像は7月9日の記事をご覧ください。かっこいいですよー。)
応募締め切りは8月31日です。よろしくお願いします!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜久屋書店

2009-04-24 08:09:49 | 書店訪問
先日、大阪市阿倍野区の「喜久屋書店阿倍野店」に行ってきました。
(ここは私の実家の近くです。阿部野橋や天王寺は懐かしいです。
この辺りで学生時代を過ごしました。)
喜久屋書店は神戸のキクヤ図書販売(株)が経営していて、ジュンク堂とは
同根です。
この書店、ちょっと他の大型書店とは違います。近くに大学が多いせいか、
専門書が充実しています。もち、喫茶コーナーもあります。
また漫画子ども館があり、関西最大のコミック専門店としても有名です。
かわいい橋を渡って子ども館に行きました。
すると・・・あっ!作者名のプレートがあって、私の絵本が並んでいました。
書店員のSさんに挨拶しました。Sさん、お会いしてうれしかったです。
トリケラトプスの絵本シリーズを、これからもよろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいとう しのぶさん

2007-11-01 08:48:06 | 書店訪問
クレヨンハウス大阪店では毎週ワークショップの教室が開催されて
います。山本さんに案内されて、ちょっと覗いてみると・・
なんとなんと!「さいとう しのぶ」さんが手作り絵本教室を
終えられてサイン会を開かれてました。(画像クリックしてね。)
さいとうしのぶさんは「たべものあいうえお」などの絵本で
大人気の絵本作家です。大阪府堺市に住んでおられます。
ちょっと著書の「たべものあいうえお」を見ると、
ひゃー、おいしそうな絵がいっぱい!こりゃ楽しいですね!
なになに、「あっちゃんあがつくあいすくりーむ」だって、おもしろーい!
さいとうさんの絵本はほのぼの、とても暖かいです。
ワークショップに参加した子どもたちも、手作り絵本を持って
うれしそうでした。
さいとうさん、お会いできてうれしかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレヨンハウス大阪店

2007-10-31 08:53:28 | 書店訪問
先日28日(日曜日)にはクレヨンハウス大阪店も訪ねました。
地下鉄御堂筋線江坂駅から徒歩3分、江坂公園に面して
クレヨンハウス大阪店はあります。
1階が自然食の八百屋、オーガニックフードマーケットになっています。
ここにはレストランもあって、食事をすることもできます。
2階に上がると「わあすごい!」絵本児童書がずらーり、2万冊も
並んでいました。世界中から集めた楽しいおもちゃもたくさんあります。
元気で明るい山本店長が出迎えてくれました。
(手に持っているのは恐竜のパペットで~す。画像クリックしてね。)
山本さん、ご案内ありがとうございました!とっても楽しかったです。
クレヨンハウス大阪店、1度行くとまた行きたくなるお店です。
HPはこちらでーす。
http://www.crayonhouse.co.jp/home/shop_osaka.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸善本店児童書売り場

2007-10-10 08:37:01 | 書店訪問
昨日は東京駅前の丸善・丸の内本店に行ってきました。
丸善は丸の内オアゾの1階から4階までを占めています。
(オアゾとはエスペラント語でオアシスという意味です。)
ひゃー、すごい本の量です。日本最大級の売り場面積
1750坪に120万冊の本があります。
さっそく3階の児童書フロアを訪ねました。
写真は児童書フロアのイベントルームです。
案内してくださったH・Yさんありがとう。(画像クリックしてね。)
11月5日(月)~11月18日(日)まで、このフロアの中央エレベーター前で
「黒川みつひろ「たたかう恐竜たち」絵本原画展」を開催します。
この原画展では「恐竜トリケラトプスとギガノトサウルス」の
原画を12枚ほど展示します。
また11月17日(土)には「恐竜のお話会」を開催します。
楽しい恐竜のお話の他、手品、好評ジャンケン大会などがあります。
恐竜好きの子どもたち、ぜひ来てくださいね。お待ちしてま~す!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックシャトーえほんばこ

2007-07-18 08:11:19 | 書店訪問
13日には鹿児島市の絵本専門店「ブックシャトーえほんばこ」を
訪問しました。(画像クリックしてね。)
「えほんばこ」は鹿児島大学の正門斜め前にあります。
店内に入ると、「おお、こりゃすごい!」
まるでおもちゃの国に入ったような感じです。
棚には1万冊の絵本、児童書がぎっしりとあります。
幼児が遊べる小さなコーナーもあります。
もちろん恐竜の絵本コーナーもあります!
(ずらりとトリケラトプスの絵本が飾られていました。)
絵本好きの人にはたまらない、夢いっぱいのお店です。
「えほんばこ」の住所はこちらです。
 鹿児島市荒田2丁目58-15プリオール荒田1F ℡099-257-6341
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おばあちゃんの玉手箱」

2006-12-08 09:11:09 | 書店訪問
昨日は吉祥寺の絵本児童書専門店
「おばあちゃんの玉手箱」に行ってきました。
入り口のドアをあけると、「わーすごい!」
7000冊もの絵本、木のおもちゃがぎっしりです!
(画像クリックしてね。)
いるだけで楽しくなるお店です。
12月26日から1月末まで、黒川みつひろ「恐竜かるた」原画展を
開きます。皆様どうぞ見に来てくださいね。
「おばたま」のHPは、
http://www5e.biglobe.ne.jp/~obatama/



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする