昨日の続きです。ワークショップ「恐竜の絵を描こう!」ではステゴサウルスの絵を描きました。
1昨年はティラノサウルス、昨年はトリケラトプスの絵を描きましたが、子どもたちからステゴ
サウルスを描きたいというリクエストが多かったためです。
「はい、足をかきまーす。」子どもたち、熱心に描いてくれています。
ところで、前で絵を描くのはけっこうむずかしいのですよ~。体は斜めにしないといけないし、
ホワイトボードはぐらぐらゆれます。なかなかバランスよく恐竜の絵を描けません。
そこで今回は、事前にうすーくエンピツ線で恐竜のラインを描いておいて、本番では、その
ラインをマーカーでなぞるという作戦でのぞみました。
「こりゃ楽だ。しめしめ・・・」と、快調に描いていたら、前の席でお絵描きをしていた女の子が、
「あー!なぞってる!」と大きな声を出しました。「ありゃー、ばれちゃった~。えへへへ。」
笑ってごまかしました~。
いろんなことがあったけど、やっぱりお絵描きは楽しかったです。
※ワークショップの記事が「おばたまブログ」に載りました。アクセスしてね!
http://obatama.com/
1昨年はティラノサウルス、昨年はトリケラトプスの絵を描きましたが、子どもたちからステゴ
サウルスを描きたいというリクエストが多かったためです。
「はい、足をかきまーす。」子どもたち、熱心に描いてくれています。
ところで、前で絵を描くのはけっこうむずかしいのですよ~。体は斜めにしないといけないし、
ホワイトボードはぐらぐらゆれます。なかなかバランスよく恐竜の絵を描けません。
そこで今回は、事前にうすーくエンピツ線で恐竜のラインを描いておいて、本番では、その
ラインをマーカーでなぞるという作戦でのぞみました。
「こりゃ楽だ。しめしめ・・・」と、快調に描いていたら、前の席でお絵描きをしていた女の子が、
「あー!なぞってる!」と大きな声を出しました。「ありゃー、ばれちゃった~。えへへへ。」
笑ってごまかしました~。
いろんなことがあったけど、やっぱりお絵描きは楽しかったです。
※ワークショップの記事が「おばたまブログ」に載りました。アクセスしてね!
http://obatama.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)