恐竜だいす記!

恐竜絵本作家の日々雑記帳

上野の森親子フェスタ

2017-03-31 08:32:04 | イベント
5月3日、4日、5日に上野公園中央噴水池広場では「上野の森親子フェスタ」が開催されます。
会場には数十社の出版社のブースが並んで、にぎやかにいろんな催し物が行われます。
(会場では定価の20%割引で書籍が販売されます。)私は今年も3日間、小峰書店のブースで
サイン会を行います。
☆さてさてお知らせです。「上野の森親子フェスタ」関連イベントとして会場隣接の都美術館で、
親子で楽しむお話会「恐竜博士になろう!」を開催します。この講演では、元気よく(大阪弁で)
恐竜の話をしますよ。もう参加者募集は始まっています。詳しくは「こちら」、または「こちら」を
ご覧ください。
スケジュールをお知らせします。
●5月3日10時半~17時:サイン会
●5月4日11時~12時半:講演会 
      13時~17時:サイン会
●5月5日10時半~17時:サイン会
皆さん、上野公園でお待ちしています!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城西国際大学でのお話会

2017-03-30 08:50:00 | イベント
お話会の続きです。画像は、ある化石を見せているところです。「この化石は「なんとかチュウ」
と言います。なにチュウでしょうか?答えを3つ言います。1番・ピカチュウ、2番・食事チュウ、
3番・サンヨウチュウ、さあどれでしょうか?」すると「サンヨウチュウ!」一斉に声が上がりました。
お話会はこのように進みました。皆さん、最後まで熱心に(大阪弁での)話を聞いてくれてありが
とう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城西国際大でお話会

2017-03-29 09:00:27 | イベント
 3月26日(日)、城西国際大学オープンキャンパス特別企画・メディア学部主催、絵本ワーク
ショップに参加して、「恐竜お話会」を開催しました。(画像はメガラプトルのでかいツメ化石を
見せているところです。)雨にも関わらず沢山の親子連れが参加されました。「恐竜トリケラト
プスとアルゼンチノサウルス」の読み聞かせでは子どもたち静かに真剣にお話を聞いてくれ
ましたよ~。皆さん、楽しかったね。ありがとう!サポートスタッフのメディア学部の学生さん
たち、小峰書店の皆さん、お世話になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水田記念博物館化石ギャラリー

2017-03-28 08:50:37 | Weblog
昨日の続きです。水田記念博物館ギャラリーに入ると、おおっ甲冑魚からシーラカンス類、白亜紀
のワニ、昆虫など、さまざまな化石が展示されていました。これは城西大学の姉妹校である中国
潘陽師範大学遼寧古生物博物館より提供を受けたそうです。展示点数は百数十点。でもまだまだ
バックヤードには沢山の化石が保管されていて、ときどき展示入れ替えをするそうです。これだけ
の貴重な化石を一度に見ることができるのは(しかも都会のビル街の中で)、素晴らしいことだと
思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水田記念博物館化石ギャラリー

2017-03-27 09:29:20 | Weblog
昨日、千代田区紀尾井町の城西国際大学メディア学部の招待で、オープンキャンパス特別企画
絵本ワークショップ「黒川みつひろ恐竜お話会」を開催しました。さて、城西国際大学に併設して
いるのが「水田記念博物館化石ギャラリー」です。玄関を入ると出迎えてくれたのは全長9メートル
ほどの大きな肉食恐竜の復元骨格です。これはジュラ紀後期、中国四川省に生息していたヤン
チュアノサウルスでしょうか。 さあ、水田記念博物館化石ギャラリーに入ります。(以下明日)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お話会のお知らせ

2017-03-25 08:41:47 | イベント
明日、城西大学紀尾井町キャンパスでお話会を開催します。詳細は以下のとおりです。
(画像はトリケラトプスとトロサウルスの説明をしているところです。)
名称:城西大学オープンキャンパス特別企画 「黒川みつひろ恐竜お話会」
日時:3月26日13時~14時
会場:城西国際大学紀尾井町キャンパス5号棟2・3階
内容:黒川みつひろによる絵本「恐竜トリケラトプスとアルゼンチノサウルス」読み聞かせ
    ティラノサウルスの説明 化石の説明 いろんな恐竜の話 質疑応答 手品 
    サイン会など
申し込み予約:不要 料金:無料
参加年齢:4才くらいから
定員:70名 写真撮影:可能
お問い合わせ:城西国際大学 〒102-0093東京都千代田区平河町2-3-24
℡03-6236-1111(入試・広報センター)

ちょっとお天気が心配ですが、雨が降っても楽しく恐竜の話をしますよ。
皆さん、ぜひお越しください!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルホーンとプレト

2017-03-24 09:05:51 | 絵本いろいろ話
先日「恐竜トリケラトプスとひみつの湖」(小峰書店)のリトルホーンとプレトの出会いの
場面を紹介しましたが、その続きです。(私はこの2匹のやりとりが大好きです。)
以下絵本の文章です。
「やあ、こんにちは、これはいたみによくきく薬草だよ。いたいところにあててごらん。」
「お、おまえはだれだ!」
「ぼくはリトルホーン。きみのおとうさんのしりあいだよ。」
「よ、よーし、おまえがさいしょのえものだ。つかまえてやる!ガオーッ!」
すると・・・・・・。

この続きはまた紹介します。さて、あさって26日に城西大学で「恐竜お話会」を開催しま
す。詳しくは当ブログ22日記事をご覧ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お話会のお知らせ

2017-03-22 08:52:15 | イベント
城西大学紀尾井町キャンパス(東京都千代田区)で「恐竜のお話会」を開催します。画像は
先日発刊した「恐竜トリケラトプスとアルゼンチノサウルス」(小峰書店)の表紙原画です。
今回のお話会では、この絵本の読み聞かせをしますよ~!現在毎日その練習をしています。
(ビッグホーン、リトルホーン、カルノタウルスの声音の使い分けで、「これはもうひとつかな?」
「うんこれはいい!」などと言いながらやっています。)
イベント詳細をお知らせします。
名称:城西大学オープンキャンパス特別企画 「黒川みつひろ恐竜お話会」
日時:3月26日13時~14時
会場:城西国際大学紀尾井町キャンパス5号棟2・3階
内容:黒川みつひろによる絵本「恐竜トリケラトプスとアルゼンチノサウルス」読み聞かせ
    ティラノサウルスの説明 化石の説明 質疑応答 手品 サイン会
申し込み予約:不要 料金:無料
参加年齢:4才くらいから
定員:70名 写真撮影:可能
お問い合わせ:城西国際大学 〒102-0093東京都千代田区平河町2-3-24
℡03-6236-1111(入試・広報センター)

関西弁での恐竜の話を聞きたい方、ぜひお越しください!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルホーンとプレト

2017-03-20 08:59:50 | 絵本いろいろ話
先日の「恐竜トリケラトプスとひみつの湖」(小峰書店)の続きです。プレトは大トカゲとけんかして
負けてしまいます。ふがいない戦いをダスは叱り、えものを捕ってくるまで帰ってくるなと言いつけ、
去っていきます。プレトは大トカゲのしっぽのパンチでできた傷を痛がりながらしょんぼり歩きます。
そんな様子を薬草取りにきたリトルホーンが見ています。以下、絵本の文章です。
 「なにかえものをつかまえてこい、といわれても、むりだよ。
ぼくはいままで、なにひとつつかまえたことがないのだから。
トカゲとけんかしてもまけてしまうし・・、いててて、さっきの
トカゲのしっぽのパンチがいたいよ。」
 リトルホーンはプレトのようすを見ながら、声をかけようかと
まよっています。でもプレトがしきりといたがるので、ついに
でていって、はなしかけることにしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お話会のお知らせ

2017-03-18 08:40:07 | イベント
城西大学紀尾井町キャンパス(東京都千代田区)で「恐竜のお話会」を開催します。
(画像は福岡アジア美術館でのお話会の様子です。)
名称:城西大学オープンキャンパス特別企画 「黒川みつひろ恐竜お話会」
日時:3月26日13時~14時
会場:城西国際大学紀尾井町キャンパス5号棟2・3階
内容:黒川みつひろによる絵本「恐竜トリケラトプスとアルゼンチノサウルス」読み聞かせ
    ティラノサウルスの説明 化石の説明 質疑応答 手品 サイン会
申し込み予約:不要 料金:無料
参加年齢:4才くらいから
定員:70名 写真撮影:可能
お問い合わせ:城西国際大学 〒102-0093東京都千代田区平河町2-3-24
℡03-6236-1111(入試・広報センター)

「大阪弁」での恐竜の話を聞きたい方、ぜひお越しください!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレト

2017-03-16 08:51:37 | 絵本いろいろ話
先日のダス・プレト親子の続きです。ダスの子育てはちょっとユニークです。
さあプレト、けんかのれんしゅうだ。このトカゲとけんかして、やっつけなさい。
大トカゲを、プレトのまえに突き出します。プレトは「けんかはきらいなんだけど」
と、おっかなびっくり。それにしてもダスはかなりの教育パパですね。このやりとり
をリトルホーンが見ています。(「恐竜トリケラトプスとひみつの湖」(小峰書店)より)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お話会を開催します!

2017-03-14 08:56:49 | イベント
お話会を開催することが決定しました!会場は東京都千代田区の城西大学紀尾井町キャンパス
です。(画像は昨年4月に行った銀座教文館ナルニアホールでのお話会の様子です。)
大まかな詳細はこちらです。
名称:城西大学オープンキャンパス特別企画 「黒川みつひろ恐竜お話会」
日時:3月26日13時~14時
会場:城西国際大学紀尾井町キャンパス5号棟2・3階
内容:黒川みつひろによる絵本「恐竜トリケラトプスとアルゼンチノサウルス」読み聞かせ
    ティラノサウルスの説明 化石の説明 質疑応答 手品 サイン会
申し込み予約:不要 料金:無料
参加年齢:4才くらいから
定員:70名 写真撮影:可能
お問い合わせ:城西国際大学 〒102-0093東京都千代田区平河町2-3-24
℡03-6236-1111(入試・広報センター)

「大阪弁」での恐竜の話を聞きたい方はぜひ参加してくださいね!お待ちしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレト

2017-03-13 08:44:23 | 絵本いろいろ話
先日、「恐竜トリケラトプスとひみつの湖」の紹介をしましたが、この絵本にはじめてダスプレト
サウルス、ダスの息子「プレト」が登場します。(画像は「ひみつの湖」の1シーン、ダス、プレト
親子と、そっと覗いているリトルホーンです。)絵本の文章を紹介します。
大トカゲをつかまえているダスがこどもの恐竜に話しかけています。
「いいかいプレト。われわれ肉食恐竜は、えものをつかまえることができなければ
生きていけないんだ。これから狩りのしかたを教えるから、しっかりとおぼえるんだぞ。」
「へえー、ダスにはむすこがいたんだ。」
リトルホーンは、おどろきながら見ています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜トリケラトプスとアルゼンチノサウルス

2017-03-11 08:46:11 | 作品紹介
恐竜トリケラトプスとアルゼンチノサウルス」(小峰書店)ができあがりました!昨日宅急便で
見本が送られてきて作者とご対面!おおっ「恐竜絵本25周年」の赤いオビが巻かれています!
この絵本は昨年8月に初めてのラフスケッチを作成。その後何度も描きなおし、文章をよく考慮
して、ようやく本描きに進みました。「25周年記念作品」として、気合を入れて作成しましたよ~!
恐竜トリケラトプスとアルゼンチノサウルス」はまもなく全国発売されます。皆さん、トリケラト
プスの活躍を楽しんでください!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜トリケラトプスとひみつの湖

2017-03-09 08:56:42 | 絵本いろいろ話
恐竜トリケラトプスとひみつの湖」(小峰書店)は2006年7月に刊行されました。この絵本で
初めて肉食恐竜ダスの息子「プレト」が登場します。リトルホーンがダスの息子プレトと出会
い、意気投合。プレトの初めての狩り、魚捕りに協力します。なんとか魚を捕まえることはで
きましたが、なわばりを侵されて怒った魚食恐竜スコミムスが出現するというストーリーです。
このリトルホーンとプレトの出会いの場面ですが、相手はトリケラトプスのライバル、ダスの
息子です。どうしたらうまく自然に仲良くなれるのか、作者としては大いに頭を悩ませました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする