恐竜だいす記!

恐竜絵本作家の日々雑記帳

ツノ竜

2010-05-31 08:28:45 | 恐竜紹介
現在、来年発刊の絵本の構想を練っています。今度のストーリーはたくさんのツノ竜が出てきます。
ツノ竜たち、調べていくと「へーこんなのがいたんだ。」という感じで本当にいろんなのがいます。
(画像はアンキケラトプスです。首の後ろに盾のようなエリ飾りがついていました。恐竜図解新事典:
黒川みつひろ作:小峰書店刊)
ツノ竜たち、この華やかないでたちで、どうもうなティラノサウルスと盛んに戦いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクヤク

2010-05-29 08:05:36 | Weblog
シャクヤクを飾りました。リビングがちょっとゴージャスな気分になりました。
「イチニーサンシ!」毎朝それを眺めながらラジオ体操をしています。
腱鞘炎で右腕痛むけど、少し元気が出てきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かたおかだいすけ君の絵

2010-05-27 08:20:12 | 読者のたよりイラスト紹介
先日、出版社小峰書店に、兵庫県に住む「かたおかだいすけ」君(7才)「きっぺい」君(4才)兄弟
からイラストが送られてきました。
これは「恐竜トリケラトプスと巨大ワニ」の1シーンですね。必死に泳ぐリトルホーン、それを水中
からワニが追いかけています。緊迫した場面です。おもわず「リトルホーンがんばれ!」と叫びたく
なります。お母様からのメッセージが添えられていました。
「リトルホーンシリーズに出会ってから、4才の弟も一緒に毎日真剣に読んでいます。かわいらしい
リトルホーンの絵と細やかな大自然の描写が子どもたちの目と心に響いたようです。息子の将来の
夢は「化石の発掘」をすることです。恐竜のいた太古の時代、そして大自然の中で発掘に勤しむ
未来の息子の姿に想いを馳せながら、これからも家族皆で読ませていただきます!」
だいすけ君、きっぺい君、お母様、すてきなイラストとおたよりをありがとうございました。
二人のイラストを見たリトルホーンはとても喜んでいましたよ。これからも元気に応援してください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くすのきそうすけ君の絵

2010-05-25 08:23:10 | Weblog
 先日、出版社小峰書店に兵庫県に住む「くすのきそうすけ君」(5才)からイラストが届きました。
お、左にビッグホーン、右にティラノサウルスがいてにらみあっています。真ん中にいる小さな顔は
そうすけ君ですね。きりっとしたビッグホーンの顔、「こいつめー」というようなティラノサウルスの顔、
のんびりしたリトルホーンの顔がいいですね。お母様からおたよりが添えられていました。
 「トリケラトプスとティラノサウルスが戦っているところを、そうすけが見ているところをかいたと
言っています。何度も同じ絵本を読んでは、ビッグホーンが勝ってくれることを信じて、その強さに
あこがれているようです。最近「草食系男子」というとなんだか弱そうなイメージですが、息子に
とっての草食系とは、強くたくましく、大切ななかまを守るやさしい存在のようです。」
 そうすけ君、お母様、すてきなイラストとおたよりをお送りいただき、ありがとうございました。
これからもビッグホーンたちトリケラトプスは大活躍しますよ。楽しみにお待ちくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことらでーす。

2010-05-23 08:28:07 | ペット
みなしゃんこんにちは、ことらでーす。頭の上に乗っているのはチョコエッグのトリケラトプスです。
えへへへ、ふとーいウデでしょ。ぼくは子猫の時から力が強かったですよー。
ところでくろくろしゃんは、3ヶ月ほど前から「なかなか右腕の筋肉痛が治らない。」とか言って
ました。こないだ病院に行ってレントゲンを撮ったりして診察を受けたら、「腱鞘炎」だったらしい
です。さっそく鍼灸院に通いだして、鍼、灸、マッサージなどの治療を受けています。その成果が
でて、ずいぶん楽になってきたとか言ってました。おい!商売道具のきき腕、大事にしてねー!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜トリケラトプスとスピノサウルス

2010-05-21 07:48:00 | 恐竜の絵本制作
先日、新作絵本「恐竜トリケラトプスとスピノサウルス」の初校正刷りが出ました。
この絵本のあらすじを紹介します。
リトルホーンたちは森の中でスピノサウルスの巣を見つけました。巣の中にはスピノサウルスのあか
ちゃんが。そこに肉食恐竜のアルバートサウルスのアルボがやってきました。「あかちゃんがあぶな
い!」リトルホーンは果敢にアルボと戦います。しかしアルボは強敵で歯がたちません。そのとき、
スピノサウルスのおかあさんが助けに飛び出してきました。このおかあさん、体がでかくて強そうで、
アルボを簡単にやっつけると思いきや・・・あれ~?意外に弱いのです。さあこのさきどうなるので
しょうか?
「恐竜トリケラトプスとスピノサウルス」は6月中旬に小峰書店から発刊されます。皆さん、楽しみに
お待ちくださいね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことらでーす。

2010-05-19 08:22:28 | Weblog
みなしゃん、おはようございます。ことらでーす。昨日は暑かったですね。さて、先週くろくろしゃんの
インタビュー記事の前編を紹介しましたが、後編がアップしたようです。お時間がある方、読んで
あげてくださいね。
http://mi-te.jp/contents/cafe/index.php
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真田幸村

2010-05-18 07:54:16 | Weblog
先日、大阪に行きました。地下鉄谷町線の四天王寺前夕陽丘駅で降りて、清水坂を下ると、こんもりと
した安居神社がありました。ここが歴史マニア人気武将ナンバーワン「真田幸村」の終焉の地です。
神社本殿横には幸村の石碑と銅像がありました。さすが人気武将です。花やお酒がたくさん供えられて
いました。(中には樽酒六文銭も)
手をあわせ、神妙にお参りしました。なにかご利益あるかな~?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えとうけんじ君の絵

2010-05-16 08:01:19 | 読者のたよりイラスト紹介
先日、出版社小峰書店に東京都世田谷区に住む「えとうけんじ」君(4才)からイラストが送られて
きました。お、肉食恐竜ダスプレトサウルスのダスですね。青色があざやかです。太陽の下、草原を
のんびり歩いています。ダスはトリケラトプスのリーダー、ビッグホーンのライバルです。悪役として
登場することが多いですが、意外にいいやつ?で、子どもたちに人気があります。
お母様からのおたよりが添えられていました。
「黒川みつひろ様 4才の男の子の母親です。いつも親子で楽しく拝読させていただいております。
息子は「恐竜の大陸」「たたかう恐竜たち」のシリーズ絵本が大好きで、毎日繰り返し読んでは、
恐竜の話を聞かせてくれたり、恐竜になりきって遊んだりしています。これからも楽しみにしており
ます。」
けんじ君、お母様、すてきなイラストとおたよりをありがとうございました。けんじ君、夏に開催する
ワークショップ「恐竜の絵を描こう!」にも参加してくださいね。
これからもダスとプレトは大活躍します。楽しみに待っていてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことらでーす!

2010-05-15 08:08:40 | Weblog
みなしゃんこんちは、ことらでーす!良いお天気が続きますねー。ぼくは毎日元気に昼寝してまーす。
さてさて、くろくろしゃんはこないだ、「ミーテ絵本読み聞かせ情報」に登場したそうですよー。
(mi:te(ミーテ)は絵本の読み聞かせを通して子育てを応援するWebコミュニティサイトです。)
お時間ある人、ちょこっと見てあげてくださいねー。
http://mi-te.jp/contents/cafe/index.php
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大恐竜展

2010-05-14 08:11:58 | イベント
今週は大阪に行って、大阪市立自然史博物館で開かれている「大恐竜展・知られざる南半球の支配者」
を見てきました。(昨年上野の国立科学博物館でもこの「大恐竜展」を見ました。今回2度めです。)
展示は大陸移動と恐竜の進化から始まり、恐竜が出現した三畳紀に存在した超大陸パンゲアの恐竜や
植物の化石の説明。そしてパンゲアが分裂した白亜紀に、南半球にできた巨大大陸ゴンドワナの
恐竜化石へと進みます。画像は白亜紀後期の「マプサウルスの親子」です。マプサウルスは恐竜時代
ゴンドワナ大陸の一部であった南アメリカのアルゼンチンで発見されました。私の大好きなギガノト
サウルスと近縁の巨大肉食恐竜です。やっぱり何度見ても迫力あります。かっこいい~!
(子どもたち、こわごわ見学していました。でも興味しんしん。)
「大恐竜展」は5月30日まで、大阪市立自然史博物館ネイチャーホールで開催されています。
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまもとひろき君の絵

2010-05-09 08:13:15 | 読者のたよりイラスト紹介
先日の、「上野の森親子フェスタ」でのサイン会には、たくさんの子どもたちが来てくれました。
志木市から来た「やまもとひろき」君(小学1年生)からは、おたよりとイラストをいただきました。
(ひろき君「恐竜トリケラトプスのジュラ紀決戦」を持っていますよー。)
このイラストは「ジュラ紀決戦」のアロサウルスですね。ふりかえった顔や3本指など、よく見て
描いています。上に翼竜ランフォリンクスが飛んでいます。おたよりを紹介します。
 くろかわみつひろさんへ、ぼくはくろかわさんがすきです。
 これからもがんばってください。ひろきより。
ひろき君、ありがとう!これからもリトルホーンたちは大活躍しますよ。楽しみにお待ちください。
また夏休みには吉祥寺でワークショップ「恐竜の絵を描こう!」を開きますので、ぜひ参加して
くださいね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガチョウ

2010-05-07 07:57:05 | ご近所
連休中に近所の善福寺公園に行きました。この公園には数羽のガチョウがいます。画像のガチョウは
後ろのベンチの下をすみかにしています。けっこう人なつっこくて、声をかけると寄ってきます。
ベンチに貼り紙がしてありました。なになに?「愛犬家の皆様、いつもお気遣いいただきありがとう。」
だって。なーるほど。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野の森親子フェスタ

2010-05-04 07:36:53 | イベント
昨日から上野公園では「上野の森親子フェスタ」が始まりました~!
ひゃー、天気が良すぎてちょっと暑いです。でもたくさんの子どもたちが来てくれて、
とてもうれしかったです。みなさんありがとう!
「上野の森親子フェスタ」は4日、5日も開催しています。詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.jpic.or.jp/
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのうえひろまさ君の絵

2010-05-02 08:27:33 | 読者のたよりイラスト紹介
先日、自宅に大阪に住む「いのうえひろまさ君」(小学2年生)からイラストとおたよりが送られて
きました。うわー、じょうずなイラストです。左上にプテラノドン、その下にトリケラトプス、右に
メガロサウルスが描かれています。下には避難するトリケラトプスの子どもたちがいます。あれ?
右下にはバッタがいます。メガロの顔の質感などもこまかく描かれていて見事ですよ。
ひろまさ君のコメントが添えられていました。
「黒川さんの絵本はぼくはとってもだいすきです。ぼくは絵をなんかいでもおくります。
 黒川さんもいっぱい本をかいてください。たのしみにしています。」
ひろまさ君、すてきなイラストとコメントをありがとう!これからもいっぱい絵本を作りますよ。
6月には小峰書店から「恐竜トリケラトプスとスピノサウルス」11月には「恐竜大すごろく」を
出す予定です。楽しみに待っていてくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする