恐竜だいす記!

恐竜絵本作家の日々雑記帳

化石タッチ

2016-07-31 08:00:01 | イベント
先日、静岡県長泉町で開催されたワークショップでは化石タッチがありました。「これはなんだ
ろう?」 一列に並んで順番にさわっていただきました。皆さん楽しかったね。ありがとう!
※お知らせです。7月31日(日)午後1時半から表参道クレヨンハウス東京店で「恐竜のお話会」
を開催します。「恐竜トリケラトプスとそこなしのぬま」の読み聞かせ、手品などをします。(予約
不要の自由参加です。)現在クレヨンハウス東京店では「黒川みつひろ原画展」が開かれてい
ます。大阪弁での恐竜の話を聞きたい人、ぜひお越しください!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティラノサウルスだぞ!

2016-07-30 08:34:00 | イベント
長泉町でのワークショップ続きです。ティラノサウルスのお絵描き後、「どうだティラノサウルス
だぞ!」 そのような感じで、皆さんに作品をかかげてもらいました。わあ、みんな力作ばかり
です。
※お知らせです。7月31日(日)午後1時半から表参道クレヨンハウス東京店で「恐竜のお話会」
を開催します。「恐竜トリケラトプスとそこなしのぬま」の読み聞かせ、手品などをします。(予約
不要の自由参加です。)現在クレヨンハウス東京店では「黒川みつひろ原画展」が開かれてい
ます。大阪弁での恐竜の話を聞きたい人、ぜひお越しください!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークショップの絵

2016-07-29 08:07:23 | イベント
ワークショップではティラノサウルスの絵を描きました。少しずつパーツを描いていって、いつの
まにか一体のティラノサウルスが完成です。皆さんとても熱心に描いてくれました。
※お知らせです。7月31日(日)午後1時半から表参道クレヨンハウス東京店で「恐竜のお話会」
を開催します。「恐竜トリケラトプスとそこなしのぬま」の読み聞かせ、手品などをします。(予約
不要の自由参加です。)現在クレヨンハウス東京店では「黒川みつひろ原画展」が開かれてい
ます。大阪弁での恐竜の話を聞きたい人、ぜひお越しください!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長泉町でワークショップ

2016-07-28 09:17:33 | 恐竜いろいろ話
昨日(7月27日)静岡県長泉町でワークショップ「恐竜の絵を描こう!」を開催しました。会場の
長泉町コミュニティセンターは熱気一杯!150名以上の方が参加されました。画像はティラノサ
ウルスのお絵描き指導をしているところです。皆さん、とても熱心に絵を描いてくださいました。
ありがとう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレヨンハウスでお話会

2016-07-26 08:22:37 | イベント
7月31日(日)午後1時半から表参道のクレヨンハウス東京店1階で、「恐竜のお話会」を開催し
ます。画像は数年前にクレヨンハウスで開催されたワークショップ「恐竜の絵を描こう!」です。
ホワイトボードの模造紙にティラノサウルスの絵を描いている途中ですね。左には絵巻絵本
「新・恐竜たち」と恐竜模型を展示しています。さて、お話会では絵本の読み聞かせ、化石の
紹介、手品、サイン会などをします。大阪弁での楽しい恐竜の話を聞きたい人、ぜひお越し
ください!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お話会つづき

2016-07-25 08:09:51 | イベント
画像は「ティール・グリーンinシード・ビレッジ」主催の大田区でのお話会の様子です。わあ、
ぎっしり満員です。皆さんお越しいただき、ありがとうございました!写真は「恐竜博士認定
証」の説明をしているところですね。子どもたち、真剣に聞いています。さて、7月31日(日)
13時半から表参道の「クレヨンハウス東京店」で「恐竜のお話会」を開催します。大阪弁での
恐竜の話を聞きたい人、ぜひご参加ください!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大田区でお話会

2016-07-24 09:15:02 | イベント
昨日は大田区南千鳥町会館で、お話会「恐竜博士になろう!」を開催しました。「ティール・グリーン
inシード・ビレッジ
」主催です。会場には120名あまりの参加者があり、部屋に入れない人もいました。
絵本「恐竜トリケラトプスとテリジノサウルス」の読み聞かせ、化石の紹介、いろんな恐竜の話、手品
などをしました。画像はパラサウロロフスの説明をしているところです。皆さん楽しかったね。
来てくれてありがとう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興応援色紙

2016-07-23 08:31:12 | Weblog
先日、復興応援色紙を作りました。あ、トリケラトプス親子が元気よく走っています。この色紙は
本と遊ぼうこどもワールド2016」熊本会場に展示されるそうです。展示後は今回の展示会に
協力した幼稚園協会を通じ、被災した幼稚園へ寄贈される予定です。子どもたち、楽しみに待っ
ててね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレヨンハウスでお話会

2016-07-22 08:19:54 | イベント
現在、クレヨンハウス東京店原画展を開催していますが、7月31日(日)午後1時半から「恐竜の
お話会」を開きます。(画像は今年4月のナルニアホールでのお話会の様子です。)久しぶりの
クレヨンハウスでのイベントです。「恐竜トリケラトプスとそこなしのぬま」読み聞かせや手品
などをします。大阪弁での恐竜の話を聞きたい人、ぜひお越しくださいね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュラシック大恐竜展

2016-07-21 08:48:55 | イベント
現在、新潟市ときメッセで「ジュラシック大恐竜展」が開催されています。迫力満点、全長13メートル
の動くティラノサウルスをはじめ、多くの動く恐竜が展示されています。画像は恐竜の進化の壁画
です。ここには古いものから新しいものへといろんな恐竜が描かれています。(出典元「新・恐竜た
」黒川みつひろ作・こぐま社) ジュラシック大恐竜展は8月14日までです。皆さん、ぜひ恐竜たち
に会いに来てください!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そこなしのぬま」原画展

2016-07-20 08:11:50 | イベント
恐竜トリケラトプスとそこなしのぬま」(小峰書店)の原画展が、表参道のクレヨンハウス東京店
で開催されています。わあ、「そこなし」原画がずらりと並んでいます。(画像:クレヨンハウス提供) 
この原画展は8月9日まで開かれています。皆さん、ぜひママホーンとアルママに会いに、クレヨ
ンハウスにお越しください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜トリケラトプスとそこなしのぬま

2016-07-19 08:04:13 | 作品紹介
先日「恐竜トリケラトプスとそこなしのぬま」(小峰書店)が発刊されました。簡単にあらすじを
紹介します。
「ママホーンは、おいしい実を食べに子どもたちをつれて森にいきます。そこであやしげな
水たまりを発見します。危険なかくれ沼だと判断したママホーンは沼の周りに目印を置きま
す。おいしい実を食べた後の帰り道、子ども連れの肉食恐竜アルママがつけてきました。
子どもたちが狙われていると直感したママホーンはアルママに突進します。激しい戦いが
始まりますが、アルママは手ごわくて、とうとうママホーンは逃げ出しました。行先にはかくれ
沼があります。さあこの先どうなるのでしょうか?」
この絵本、意外で温かい結末がまっています。しっかりもののママホーン、ヤンママ風の
アルママ、どちらもがんばれ!
※この絵本の原画展が7月19日から8月9日まで港区表参道のクレヨンハウス東京店で開催
 されています。皆さん、ぜひご覧ください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お話会のお知らせ

2016-07-18 08:01:24 | イベント
現在、大田区の児童書店「ティール・グリーンinシード・ビレッジ」で「黒川みつひろ恐竜絵本
原画展」が開催されています。「恐竜トリケラトプスとテリジノサウルス」(小峰書店)の原画が
12枚飾られています。このギャラリーでは絵本の物語を楽しみながら、お茶を楽しむことがで
きます。(原画展は7月31日までです。)7月23日にはお話会「恐竜博士になろう!」を開催し
ます。(会場が変わりました。こちらをご覧ください。)画像はサンヨウチュウの説明をしている
ところです。お話会では恐竜絵本の読み聞かせ、いろんな恐竜の話、手品などをします。
(失敗しなければよいのですが。)大阪弁での恐竜の話を聞きたい人、一緒に楽しみましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・恐竜たち

2016-07-17 08:21:03 | 恐竜いろいろ話
絵巻絵本「新・恐竜たち」(こぐま社)が増刷されました。これで4刷りめです。この絵本は
全長2・8mに及ぶパノラマに、古いものから新しいものへと恐竜の進化が描かれていま
す。画像はジュラ紀後期から白亜紀に移り変わるページです。ブラキオサウルスが大き
く描かれています。よーく見るとティラノサウルス類祖先のディロングがいます。現在この
「新・恐竜たち」のサイン本がこぐま社から100冊限定で発売されています。かっこいい
ティラノサウルスのイラスト入りですよ。皆さん、ぜひお買い求めください!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本児童文学11・12月号

2016-07-16 08:24:22 | 恐竜の絵本制作
7月11日から15日にかけて実家の引っ越しがあり、大阪に行っていました。阿倍野区の実家は
築70年の古家です。アベノハルカスが間近に見えます。11日に売却手続きを相談、12日に荷
物梱包、13日と14日に運び出し、15日に掃除といったスケジュールでした。家具を退かせた後
には大量の埃が積もっていて掃除が大変でした。
さて、画像は現在制作を進めている「日本児童文学」11・12月号表紙ラフスケッチです。今回
は水草を食べるステゴサウルスを描いてみました。ステゴサウルスの親子連れ、おいしそうに
水草を食べています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする