恐竜だいす記!

恐竜絵本作家の日々雑記帳

恐竜博士になろう!

2010-09-30 07:36:17 | イベント
10月24日(日)国立科学博物館で、親子で楽しむお話会「恐竜博士になろう!」を開催します。
紙芝居の上演、絵本の読み聞かせ、いろんな恐竜についての話、手品などを行います。皆さん
大好きなトリケラトプスの話もたっぷりお聞かせします!
恐竜大好きな子どもたち、お待ちしています!
(参加者募集は10月4日に締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました!)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことらでーす!

2010-09-28 07:14:57 | ペット
みなしゃんこんにちは、ことらでーす。昨日は雨で気温が低かったですね。東京では最高気温が
16.2度でした。5日前は35.1度もあったのに、ここ数日で急に気温が下がったものだから、くろくろ
しゃんは「寒い寒い」と、あわててクローゼットからストーブを引っ張り出してました。何でも練馬
では最高気温が15度にしか上がらなかったそうです。
くろくろしゃん、昨日は一日中出かけず、お昼はラーメン、夜はカレーを食べていました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜大冒険

2010-09-26 07:18:54 | イベント
現在、愛知県犬山市の日本モンキーパークで「恐竜大冒険」が開催されています。
全長14mの動くティラノサウルスや化石タッチステーション、化石発掘広場など、見所たくさんです。
私は「絵本で見る恐竜ワールド」に絵本を出展しています。このコーナーは私の恐竜絵本の世界を
子どもたちにわかりやすく展示したものです。(写真の門の中に絵巻絵本「新・恐竜たち」の拡大版
が見えていますよー。)「恐竜大冒険」の詳細です。
期間:12月5日(日)まで
内容:絵本で見る恐竜ワールド、ティラノサウルス大研究、恐竜の森、化石発掘広場、動く骨格恐竜etc
主催:中日新聞社、東海テレビ放送etc 後援:愛知県教育委員会、岐阜県教育委員会、
   愛知県私立幼稚園連盟etc
日本モンキーパークのHPはこちらです。
www.japan-monkeypark.jp/
恐竜が好きなこどもたち、ぜひ見に来てくださいね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名月

2010-09-24 07:22:17 | Weblog
先日、六本木ヒルズの森ビル52階で開催されている「地球最古の恐竜展」を見ました。その後恐竜
バーでパフェを食べながらお月見をしました。東京タワーと中秋の名月のツーショット。本当に良い
眺めでした。(でも、正直に言いますと、この恐竜バー、かなり値段は高めでした。)
やっぱり、お月見には月見ダンゴですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球最古の恐竜展

2010-09-22 07:19:10 | 昨日の出来事
昨日は六本木に行き、「地球最古の恐竜展」を見てきました。森ビル52階にあがると、恐竜、ワニ類
たちの化石と復元模型がずらりと展示されていました。
この化石たち、恐竜が初めて地球上に現れた三畳紀に生息していたものです。世界遺産アルゼンチン
のイスチグアラストで発掘されたものだそうですが、恐竜時代としてよく知られているジュラ紀、白亜紀
より、はるか以前(2億2000万年前)の三畳紀に、こんなに豊かな生態系があったというのには驚かさ
れます。
それにしてもこの会場。天空からの眺めと恐竜の組み合わせはすばらしかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことらでーす!

2010-09-20 07:17:27 | ペット
みなしゃんおはようございます。ことらでーす!えへへ、ミルク全部飲んじゃったよー。お腹ぷっくり
ふくらんでいるよ。すごいでしょ。さて、18日から日本モンキーパークで「恐竜大冒険」が始まりまし
た。くろくろしゃんは「絵本で見る恐竜ワールド」に出展しているそうです。(詳しくはこのブログの9月
8日の記事をご覧ください。)また、18日読売新聞夕刊(関東地方版)に、10月24日に国立科学博
物館で開かれる講演「恐竜博士になろう!」の予告と参加者募集の記事が載りました。(応募に
ついては9月10日の記事をご覧ください。)
大阪弁で恐竜の話を聞きたい子どもたち、来てくれたらくろくろしゃん喜びますよー。ぜひ応募して
くださいね!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つじのひかる君たける君の絵

2010-09-18 07:18:40 | 読者のたよりイラスト紹介
以前、出版社小峰書店に、大阪府八尾市に住む「つじのひかる君」(8才)「つじのたける君」(7才)
兄弟からイラストが送られてきました。画像はひかる君の絵です。おお、これはダスプレトサウルスの
ダスです。こちらに向かって走っています。動きがあって緊迫感があります。表情がいいですね。
顔や体の特徴をよくとらえて描いています。お母様からおたよりが添えられていました。
「黒川みつひろ先生へ 小学一年生(7才)と小学2年生(8才)の息子二人が、リトルホーンの恐竜
シリーズが大好きで、勉強を頑張ったごほうびに毎週1冊ずつ書店で購入しています。帰宅するまで
電車の中で目を輝かせて見入っています。そんな二人が絵を描きました。これからもがんばってくださ
い。応援しています。」
ひかる君、たける君、お母様、すてきなイラストとおたよりをありがとうございました。毎週1冊ずつ
買っていただいてるのですか?ありがとう!リトルホーンとダスが喜んでいます。これからもトリケラ
トプスたちは大活躍します。楽しみに待っていてくださいね。
PS:関西地区の恐竜ファンの皆様へ、11月21日に大阪府寝屋川市中央図書館で、親子で楽しむお
話会「恐竜博士になろう!」を開催します。(詳しくは当ブログ9月8日の記事をご覧ください。)
大阪弁で恐竜の話を聞きたい子どもたち、楽しいですよー。ぜひ来てくださいね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおともあやりちゃんの絵

2010-09-16 08:23:22 | 読者のたよりイラスト紹介
以前、出版社小峰書店に、栃木県に住む「おおともあやりちゃん」(6才)から、イラストとおたよりが
届きました。わあ、パラサウロロフスとリトルホーン、ビッグホーン、ミニホーンです。みんな集まって、
なにやら相談しています。ビッグホーン、リトルホーンのしんけんな表情がいいですね。トリケラトプスの
ツノやえりかざり、体のもようがよく描けています。あやりちゃんからのおたよりが添えられていました。
「リトルホーンとなかまたちへ いつも「きょうりゅうトリケラトプスとティラノサウルス」とか「恐竜トリケラ
トプスのジュラ紀めいろ」を読ませてくれてありがとう! きみのほんをたくさんとしょかんにいっては
かりてるよ。だいすきなトリケラトプスたち これからもげんきにたたかってね。」
あやりちゃん、すてきなイラストとおたよりをありがとう!リトルホーンたち、とっても喜んでいましたよ。
これからもトリケラトプスは元気に戦います。応援よろしくね!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜大すごろく

2010-09-14 07:23:29 | 恐竜の絵本制作
「恐竜大すごろく」の画稿が印刷所に入稿されました。このすごろく、左右1m天地77cmの大きさです。
画像はベースの絵で、この上にコースが乗り、サイコロを振ってコマを進めます。コマにはリトルホーン、
ミニホーン、プレトたちがいて、ゴールのトリケラトプスのとりでをめざします。でもティラノサウルス、
ギガノトサウルス、スコミムスなど、さまざまな肉食恐竜が行く手に待ち構えています。いろんなしかけ
があって、ハラハラドキドキおもしろいですよ!だれがトップでゴールに行けるかな~?
「恐竜大すごろく」は11月に小峰書店から発刊されます。みなさん、お正月はすごろくで遊んでね!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜大すごろく

2010-09-12 07:37:06 | 恐竜の絵本制作
現在、「恐竜大すごろく」の制作を進めています。(画像はパッケージです。)先週、印刷所に渡す前の
入稿準備を済ませました。このすごろく、広げると左右1m天地77cmの大迫力画面です。リトルホーン、
ミニホーン、プレトなどのコマがあり、ビッグホーンやミクロホーンが待っているトリケラトプスのとりでを
めざします。でもその途中には、恐ろしい肉食恐竜たちが待ち受けています。はたして無事にトリケラ
トプスのとりでに行けるでしょうか?
「恐竜大すごろく」は11月頃、小峰書店から発刊されます。みなさん、楽しみにお待ちくださいね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜博士になろう!

2010-09-10 07:52:25 | イベント
一昨日お知らせしました、10月24日の国立科学博物館でのお話会「恐竜博士になろう!」の参加者
募集が始まりました。(画像は2008年の鹿児島メルヘン館でのお話会のようすです。)
※先日、会場の国立科学博物館の講堂に下見と打ち合わせに行ってきました。(JPICのHさん、科博の
Tさん、ありがとうございました。)レンガ作りの科博の建物に入り、講堂に足を踏み入れてびっくり、
昭和初期の劇場風です。「こりゃすばらしい!」思わず声をあげました。このようなレトロな雰囲気満点の
空間での講演は初めてです。参加者の方たち、私の恐竜の話よりも建物に夢中になるのでは?と思い
ました。
参加者募集についての詳細は(財)出版産業振興財団(JPIC)のHPにアクセスして、「参加者募集中」
の欄をご覧ください。
http://www.jpic.or.jp/
みなさん、お待ちしています!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いとう君兄弟

2010-09-09 07:22:23 | 読者のたよりイラスト紹介
先日の、ワークショップ「恐竜の絵を描こう!」には、たくさんの子どもたちが来てくれました。
画像は茨城県から来てくれた「いとうなおすけ君」「たかまさ君」兄弟が送ってくれた写真はがき
です。お母さんが写してくれました。ははは、元気いっぱいですね。
二人のはがきにはメッセージが書かれていました。なおすけ君のメッセージです。
「ワークショップ楽しかったです。前よりじょうずに恐竜がかけるようになりました。ぼくは、
「恐竜トリケラトプスとスピノサウルス」と「恐竜トリケラトプスときけんな谷」が大すきです。
先生の絵本楽しみにしています。ぼくも恐竜のお絵かきがんばります。」
たかまさ君のメッセージです。
「ティラノサウルスがだいすきです。またおえかきしたいです。」
なおすけ君、たかまさ君、お母様、すてきなおはがき送ってくれてありがとう!
これからもがんばって、いろんな絵本を作っていきます。またイベントに参加してくださいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のイベント予定

2010-09-08 07:25:58 | イベント
みなしゃんこんにちは、ことらでーす!先輩ニャンコにおどかされて、びっくりしているところです。
さてさて、くろくろしゃんが、秋のイベント予定を発表するそうです。お手間かけますが、下の概要を
読んでくださいね。

●日本モンキーパーク 秋のイベント「恐竜大冒険」に協力参加します。
(全長14メートルの動くティラノサウルスなど、見どころたくさんです。
「絵本で見る恐竜ワールド」で、私の絵本が紹介されます。)
期間:9月18日(土)~12月5日
場所:愛知県犬山市日本モンキーパーク内イベントホール
内容:恐竜世界の紹介、タッチステーション、動く恐竜、化石発掘広場など。
http://www.japan-monkeypark.jp/

●国民読書年記念祭典 親子で楽しむお話会「恐竜博士になろう!」
日時:10月24日(日)14:00~15:30(開場13:30)
会場:国立科学博物館 講堂
参加費:無料、親子対象
主催:(財)出版文化産業振興財団(JPIC)
申し込み:事前申し込み制(申し込みについては9月10日頃にJPICより発表されます。)

●親子で楽しむお話会「恐竜博士になろう!」(関西講演)
日時:11月21日(日)14:00~15:30
会場:大阪府寝屋川市立中央図書館
参加費:無料、親子対象
主催:寝屋川市立中央図書館

このように楽しいイベントが待っています。皆さん来てくれたら、くろくろしゃん喜びますよー!
ぜひおこしくださいね!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ながしま とも君の絵

2010-09-06 07:27:24 | 読者のたよりイラスト紹介
先日のワークショップに、世田谷区から「ながしま とも」君(6才)が来てくれて、熱心に絵を描いて
くれました。とも君、そのとき絵をプレゼントしてくれました。
わあ、たくさん描いていますね。上からスピノサウルス、すぐ下にサメ、下に三畳紀のロンギスクァマ、
アンモンナイト、右下にサンヨウチュウのファコプスです。とも君、古生物が好きなのですね。
恐竜が栄えた中生代よりはるか昔の古生代には、いろんなおもしろい生物がたくさんいました。
今私は「トリケラタンクのタイムマシンめいろ」を制作しています。古生代から物語が始まり、ウミ
サソリ、ゴルゴノプスなどいろんな古生物が出てきます。おもしろいですよー!ぜひご覧くださいね。
とも君からのメッセージが添えられていました。
「くろかわさん いつもありがとう。トリケラトプスのほん だいすきです。ともより。」
とも君、すてきな絵と、メッセージをありがとう!これからもがんばって絵本を作っていきます。
また講演会や、ワークショップにも参加してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たはら そう君の絵

2010-09-05 07:27:51 | Weblog
先日、吉祥寺の絵本専門店「おばあちゃんの玉手箱」でワークショップが行われました。その後のサイン
会に広島市から「たはら そう君」(6才)とご家族が来てくれました。そう君はワークショップに参加
したかったそうです。でもワークショップは午前10時半からだったため、広島からでは間に合わず、
その後のサイン会に参加してくれました。この絵はその時そう君がプレゼントしてくれたものです。
わあ、白亜紀の情景ですね。トリケラトプスのビッグホーンとダスプレトサウルスのダスが向き合って
います。おや?上にはリトルホーンがいますよ。遠くには巨大翼竜ケツァルトアトルスも飛んでいます。
のびのびと白亜紀の世界が描けているあたたかい絵です。そう君、すてきなイラストをありがとう!
ご家族の皆さん、広島から吉祥寺まで来てくれてありがとうございました!お会いできてうれしかった
です。そう君、これからもトリケラトプスは大活躍しますよ。楽しみに待っていてくださいね!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする