恐竜だいす記!

恐竜絵本作家の日々雑記帳

がんばれきょうりゅうぼうや

2009-06-30 07:56:41 | 作品紹介
先日、「ことばの杜、読み聞かせ劇場」で、私の紙芝居作品「がんばれきょうりゅうぼうや」
(童心社)を上演したいという申し出がありました。
「がんばれきょうりゅうぼうや」は迷子になった小さな恐竜ぼうやが、母親を捜し求めて
いろんな恐竜を訪ね歩く、ゆかいな紙芝居です。はたしてどんな恐竜がぼうやの母親なのか?
けっこうドキドキします。
「ことばの杜」は元NHKアナウンサーの山根基世、松平定知、広瀬修子、宮本隆治の4人で
構成されます。放送経験で培った正しい日本語を活かし、子どもの言葉を育てる、子育て
支援活動として、親子を対象とした読み聞かせイベントを行っているそうです。
公演概要は、
公演日:7月19日:11時と14時(2回)
講演会場:東京国際フォーラム ホールD
収容人数:250人:入場料無料
だそうです。
※上記に「ことばの杜は正しい日本語を活かし」とありますが、作者の私はふだん大阪弁
なので、ちょっと面映い気持ちです。でもこうして過去の作品が取り上げられることを、
とてもうれしく感じています。
http://www.sukusuku.com
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケットアート展

2009-06-29 07:51:30 | 展覧会訪問
昨日は、西荻窪のギャラリー・マドに行き、ポケットアート展(最終日)を見てきました。
西荻窪の南口の住宅街に入るとギャラリー・マドがありました。昭和初期の建物かな?
いかにも西荻窪らしいレトロな雰囲気がただよっています。
ポケットアート展ではポストカード、彫金、アクセサリーなどが透明ポケットに入れて展示されて
いました。友人の全徳紀子さんのネコの彫金もミニ額に入れられて飾られていました。
とてもギャラリーに似合ったすてきな展覧会でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことらでーす!

2009-06-27 08:28:52 | ペット
みなしゃんこんちは、ことらでーす。生後1ヶ月くらいのぼくです。エミしゃんに
こちょこちょマッサージをしてもらってます。
今日は、またくろくろしゃんにインタビューします。
「くろくろしゃん、また腰が痛くなって病院に行ってきたの?」
「そうなんだよ。近頃ジーンと痛むことが多くて、昨日鍼灸院に行って、電気治療と
針治療、マッサージを受けてきたよ。」
「マッサージ気持ちいいね。ぼくもミルク飲んだ後、よくやってもらったよ~。」
「だれかさん、おなかぱんぱんにふくらませて、気持ち良さそうにしてたねー。」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きたのまさや君の絵

2009-06-26 07:51:48 | 読者のたよりイラスト紹介
先日、小峰書店に石川県白山市に住む「きたのまさや」君(7才)からイラストが送られて
きました。
お、これはビッグホーンですね。まさや君じょうずです!虹に向かって突進するビッグホーンが
かっこいいです。あれ、下にはひっくり返って遊ぶリトルホーンがいますよ。
絵のポーズから見て、これは「恐竜トリケラトプスと巨大ガメ」を見て描いたのですね。
お母様からメッセージが添えられていました。
「リトルホーン大好きっこです。とてもじょうずに描けていたのでお送りします。」
まさや君、素敵なイラストをありがとう!これからもトリケラトプスたちは大活躍しますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい

2009-06-25 07:56:25 | ご近所
画像は近所の立野公園のあじさいです。(茎にトンボが止まっています。)
現在の住まいへは6年前に引っ越してきました。引っ越す前にリフォーム工事をしました。
時々工務店から進行状況を見てほしいとの要請があるので、公園を通って新居に通い
ました。その時もこのあじさいが、雨の中きれいに咲いていました。
あじさいを見ると、引越し準備にあたふたしながらも、ちょっとうきうきしていた当時を
思い出します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやしれい君の絵

2009-06-24 08:02:54 | 読者のたよりイラスト紹介
先日、小峰書店に岡山市に住む「はやしれい」君(5才)からイラストが送られてきました。
ははは、にぎやかなイラストですね。「デイノニクスがとっしんしたところ」だそうです。
顔がいいです。舌を出してますよ~。デイノニクスの特徴ある足のカギヅメもきちんと
描けています。
お母様からのおたよりが添えられていました。
「恐竜トリケラトプス」のシリーズ絵本を息子といつも楽しく読んでいます。
 絵本の最後のページに読者のイラストコーナーがあるのを見て、「ぼくも描いて 送る!」
 と言って、デイノニクスを描きました。これからも楽しい絵本をたくさん描いてくださいね。」
れい君、お母様、楽しいイラストと素敵なおたよりをありがとうございました。
これからもがんばっておもしろい絵本をたくさん作ります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルホーン

2009-06-23 07:59:01 | イベント
「こんにちは~!」子どもたちがリトルホーンと握手します。
恐竜の講演やお話会には、ときどきリトルホーンが登場します。
(画像は昨年の三省堂書店新浦安店でのお話会のようすです。)
この着ぐるみは身長2メートル、頭の幅1メートルあります。以前おもしろ半分中に入って
みました。意外なことに目から外が良く見えます。頭の上方には小さな扇風機がぶんぶん
回っていて、頭がむれるのを防いでいます。(ひたいの真ん中にある穴が扇風機の穴です。)
リトルホーン、今年の夏もみんなに会えるかな~?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11ぴきのねこクッキー

2009-06-21 08:24:28 | Weblog
先日、出版社こぐま社の新社長披露の会が、早稲田のリーガロイヤルホテルで和やかに
開催されました。
家に帰って、「さてお土産にいただいたものは何かな~?」と、包みをあけてびっくり!
なんとなんと「11ぴきのねこ」クッキーが出てきました。
中野区江原町の「黒ぱんや」製造のオーガニッククッキーです。とらねこ大将を中心に
11枚入っていました。うれしいなー!
「11ぴきのねこ」は馬場のぼるさんの作品で、こぐま社の代表的な絵本のひとつです。
早速食べてみました。とってもおいしかったでーす。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜のお話会

2009-06-19 08:00:24 | イベント
8月22日(土)そごう千葉店9F の三省堂書店で恐竜のお話会「恐竜博士になろう!」を
開催します。
画像は昨年夏、三省堂書店新浦安店でのお話会のようすです。
こどもたちからの質問をリトルホーンが受けているところです。でもリトルホーンは恐竜語
しか話せません。そこでリトルホーンが恐竜語を理解?できる私に答えを伝えて、私が
日本語(大阪弁)に訳して、子どもたちに伝えました。
このお話会、恐竜の読み聞かせのほか、手品、ジャンケン大会などを予定しています。
楽しいですよ~!みなさんぜひお越しくださいね!
日時:8月22日(土)午後2時~
会場:三省堂書店そごう千葉店(JR,京成千葉駅から30秒)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恐竜の絵を描こう!」

2009-06-18 08:09:45 | イベント
先日お知らせしましたが、夏休みに吉祥寺の絵本専門店「おばあちゃんの玉手箱」の2階
教室で、ワークショップ「恐竜の絵を描こう!」を開催します。
私が(大阪弁で)恐竜の絵の描き方を教えます。1昨年はティラノサウルス、昨年はトリケラ
トプスの絵をみんなで描きました。今年はステゴサウルスを描こうかな?とか思っています。
お絵描きの後は恒例の手品、その後は大人気恐竜グッズがあたる、ジャンケン大会をします。
楽しいですよ~!
日時:8月29日(土)13:30~14:30(その後サイン会)
対象:3才位~絵の好きなお子様 (親子参加です。)
参加費:親子1600円(1名800円)定員:20組
皆さんのご参加をお待ちしてま~す。
詳しくは「おばあちゃんの玉手箱」まで。
TEL:0422-21-0921
http://obatama.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像訂正のお知らせです!

2009-06-17 09:05:12 | 展覧会訪問
画像訂正のお知らせでーす。
先日6月15日に載せました、ごまぐりもなか展の画像が上下逆になっていました!
(絵をスキャニングするときに上下逆にセッティングしちゃったようです。)
作者のかわかみ味智子さんには深く深くお詫びいたします。
「かわかみさん、すみません!」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスたろうはじめてのうんてん

2009-06-17 07:59:03 | Weblog
先日、友人の絵本作家「のぶみ」さんから、絵本「バスたろうはじめてのうんてん」(講談社)
が送られてきました。
かんたろう君が初めてバスに乗って、駅にいるお父さんに傘を届けに行きます。バスに乗ると、
ちょっと妙な雰囲気です。変な乗客が3人いて、バスはその乗客の行き先のおばけの国や
恐竜の国の停留所に行ってしまいます。不安な気持ちでいっぱいのかんたろう君は、無事に
お父さんに傘を届けることができるでしょうか?
この絵本、不思議で楽しいのぶみワールドが広がります。皆さんぜひご覧くださいね。
のぶみさんのHPはこちらでーす。
http://www.nobmi.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恐竜トリケラトプスときけんな谷」原画展

2009-06-16 08:13:39 | イベント
7月1日~31日まで、吉祥寺の絵本専門店「おばあちゃんの玉手箱」で
「恐竜トリケラトプスときけんな谷」(小峰書店)の原画を展示します。
画像はビッグホーンに襲いかかるユタラプトルです。ちょっと文章を紹介します。
 「おまえたち、にがさないぜ!」
 さけびながら、おおきなラプトルがとびおりてきたのです。
 それは最大のラプトル、ユタラプトルでした。
 ユタラプトルは、おおきくするどいカギヅメをふりおろします。
 あぶない!ビッグホーン!
この絵本、緊迫した場面が続きます。ハラハラドキドキおもしろいですよ~!
「おばあちゃんの玉手箱」のHPはこちらです。皆さんぜひお越しくださいね!
http://obatama.com
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまぐりもなか展

2009-06-15 08:08:48 | 展覧会訪問
1昨日、東中野に行き、「ごまぐりもなか展」を見てきました。
ちょっとレトロな感じの東中野東口の商店街を歩くと、ビタミンティーギャラリーがありました。
中に入ると、「わあ、いろんなネコだ。おもしろい!」
イラストレーター「かわかみ味智子」さんのイラストや立体作品がずらりと展示されていました。
かわかみさんは「しょう太とねこのサーカス」(大日本図書)などの絵本でも知られています。
ユニークなネコのイラストには定評があります。人気ブログ「ごまぐりもなか」を主催されて
いて、今回の展覧会にも、すべて実在のネコをモデルにしたイラストを出展しています。
ごまぐりもなか展は6月20日まで、Vitamin Tee 12:00~19:00最終日17:00
164-0003東京都中野区東中野5-9-1シャローム東中野101tel:03-5330-6771
かわかみさんのHPはこちらでーす。
http://www.gomagurimonaka.com
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイルドライフアート展

2009-06-14 08:15:29 | イベント
1昨日、ワイルドライフアート展2009「里山の生きものたち」を見てきました。
新宿御苑の新宿門の入り口にアートギャラリーがありました。
緑豊かな周辺の雰囲気に、この展覧会はぴったりマッチしています。
ギャラリーに入ると、いろんな作家のイラストや立体作品が展示されていました。
(友人の小林ひろみさんもニホンリスの絵を出展していました。よく見るといろんな動物が
隠れています。おもしろい!)
どの作品もさすがプロと感じさせられます。うーん、刺激になりました~!
(画像で展示作品を紹介したかったのですが、著作権上の問題があるので紹介できません。
代わりに昔、私が描いたニホンザルのイラストを載せました。これも里山の生きものですよー。)
ワイルドライフアート展は6月14日PM3:00まで。(すみませーん。今日までです。)
新宿御苑新宿門の「新宿御苑インフォメーションセンターアートギャラリー」
で開催されています。(入場無料)
(お問い合わせ:日本ワイルドライフアート協会事務局:03-3604-1627)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする