先日、神保町のブックハウスカフェで、家族で楽しむお話会「恐竜博士になろう!」を開催
しました。画像はティラノサウルスの説明をしているところです。「ティラノサウルスのお
母さんが怒った時と、皆さんのお母さんが怒った時、どちらがこわーいですか?」会場から
「うちのお母さん!」そのようにお話が進みました。皆さん、楽しかったね。ありがとう!
●お知らせです。8月18日14時から、柏市の柏の葉蔦屋書店で、お話会「恐竜博士になろう!」
を開催します。プログラム内容は新作絵本「恐竜トリケラトプスとゴルゴサウルス」(小
峰書店)の読み聞かせ、化石の紹介、手品などです。詳細が決まり次第、またお伝えしま
す。大阪弁での恐竜の話を聞きたい方、ぜひお越しください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
しました。画像はティラノサウルスの説明をしているところです。「ティラノサウルスのお
母さんが怒った時と、皆さんのお母さんが怒った時、どちらがこわーいですか?」会場から
「うちのお母さん!」そのようにお話が進みました。皆さん、楽しかったね。ありがとう!
●お知らせです。8月18日14時から、柏市の柏の葉蔦屋書店で、お話会「恐竜博士になろう!」
を開催します。プログラム内容は新作絵本「恐竜トリケラトプスとゴルゴサウルス」(小
峰書店)の読み聞かせ、化石の紹介、手品などです。詳細が決まり次第、またお伝えしま
す。大阪弁での恐竜の話を聞きたい方、ぜひお越しください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
昨日は、神保町ブックハウスカフェで、家族で楽しむお話会「恐竜博士になろう!」を開催
しました。2階のイベントホールひふみ座はぎっしり満員に。「たべてやる。まてー!」画像
は絵本「恐竜トリケラトプスとゴルゴサウルス」の読み聞かせをしているところです。その
他化石の話、質疑応答、手品と、大阪弁全開でプログラムを進めました。皆さん、とても楽し
かったです。ありがとうございました!
しました。2階のイベントホールひふみ座はぎっしり満員に。「たべてやる。まてー!」画像
は絵本「恐竜トリケラトプスとゴルゴサウルス」の読み聞かせをしているところです。その
他化石の話、質疑応答、手品と、大阪弁全開でプログラムを進めました。皆さん、とても楽し
かったです。ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
8月18日14時から、柏市の柏の葉蔦屋書店で、お話会「恐竜博士になろう!」を開催しま
す。(画像は昨年夏のくまざわ書店アリオ橋本店でのお話会の様子です。)プログラム
内容は新作絵本「恐竜トリケラトプスとゴルゴサウルス」(小峰書店)の読み聞かせ、
化石の紹介、手品などです。詳細が決まり次第、またお伝えします。大阪弁での恐竜の
話を聞きたい方はぜひお越しください!
す。(画像は昨年夏のくまざわ書店アリオ橋本店でのお話会の様子です。)プログラム
内容は新作絵本「恐竜トリケラトプスとゴルゴサウルス」(小峰書店)の読み聞かせ、
化石の紹介、手品などです。詳細が決まり次第、またお伝えします。大阪弁での恐竜の
話を聞きたい方はぜひお越しください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
雨の日が続いています。「なんだか日差しが待ち遠しいな。」そんな気持ちになります。
画像は「日本児童文学」2016年5・6月号の表紙に描いたブラキオサウルスの親子です。
お、雲間から日が射していますよ。ブラキオサウルスは全長25メートル、斜めに首を
のばせば、頭がビルの5階にも届くような巨大な草食恐竜です。ブラキオとは「腕」と
いう意味で、その名の通り長い前足を持っていました。群れでは子どもを中に入れ、
守るようにして移動したようです。「気は優しくて力持ち」そんなイメージがぴったり
する恐竜です。
●7月20日(14:00~)家族で楽しむお話会「恐竜博士になろう!」を神保町ブックハウス
カフェで開催しますが、満員に達したようです。謹んでお礼を申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
画像は「日本児童文学」2016年5・6月号の表紙に描いたブラキオサウルスの親子です。
お、雲間から日が射していますよ。ブラキオサウルスは全長25メートル、斜めに首を
のばせば、頭がビルの5階にも届くような巨大な草食恐竜です。ブラキオとは「腕」と
いう意味で、その名の通り長い前足を持っていました。群れでは子どもを中に入れ、
守るようにして移動したようです。「気は優しくて力持ち」そんなイメージがぴったり
する恐竜です。
●7月20日(14:00~)家族で楽しむお話会「恐竜博士になろう!」を神保町ブックハウス
カフェで開催しますが、満員に達したようです。謹んでお礼を申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
この夏のイベントを紹介します!
(画像は6月29日に旭屋書店池袋店で開催したお話会の様子です。)
●7月20日(土)14:00~:お話会「恐竜博士になろう!」:ブックハウスカフェ
●8月4日(日)13:30~:親子で楽しむお話会「恐竜博士になろう!」:江戸川区立
小松川図書館(申し込み人数が定員に達しました。)
●8月18日(日)14:00~:お話会「恐竜はかせになろう!」:柏の葉蔦屋書店
(後日詳細をお知らせします。)
お話会プログラムは新作絵本「恐竜トリケラトプスとゴルゴサウルス」(小峰書店)
の読み聞かせ、化石の紹介、質疑応答、手品などです。大阪弁?の恐竜の話を聞きた
い方、ぜひご参加くださいね!
(画像は6月29日に旭屋書店池袋店で開催したお話会の様子です。)
●7月20日(土)14:00~:お話会「恐竜博士になろう!」:ブックハウスカフェ
●8月4日(日)13:30~:親子で楽しむお話会「恐竜博士になろう!」:江戸川区立
小松川図書館(申し込み人数が定員に達しました。)
●8月18日(日)14:00~:お話会「恐竜はかせになろう!」:柏の葉蔦屋書店
(後日詳細をお知らせします。)
お話会プログラムは新作絵本「恐竜トリケラトプスとゴルゴサウルス」(小峰書店)
の読み聞かせ、化石の紹介、質疑応答、手品などです。大阪弁?の恐竜の話を聞きた
い方、ぜひご参加くださいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
先月分の重版が送られてきました。画像左から「恐竜トリケラトプスの大ぼうけんめいろ」
「恐竜トリケラトプスとウミガメのしま」「恐竜トリケラトプスとスピノぼうや」(以上
小峰書店)です。雨の日には家で読書がいいですね!子どもたち、恐竜絵本を楽しんでね!
●7月20日(14:00~)家族で楽しむお話会「恐竜博士になろう!」を神保町ブックハウス
カフェで開催します。(会場には「恐竜トリケラトプスとゴルゴサウルス」すべての
原画18点を展示します。)関西弁での恐竜のお話を聞きたい方、ぜひご参加くださいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
「恐竜トリケラトプスとウミガメのしま」「恐竜トリケラトプスとスピノぼうや」(以上
小峰書店)です。雨の日には家で読書がいいですね!子どもたち、恐竜絵本を楽しんでね!
●7月20日(14:00~)家族で楽しむお話会「恐竜博士になろう!」を神保町ブックハウス
カフェで開催します。(会場には「恐竜トリケラトプスとゴルゴサウルス」すべての
原画18点を展示します。)関西弁での恐竜のお話を聞きたい方、ぜひご参加くださいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
先日の旭屋書店池袋店でのお話会「恐竜博士になろう!」では令和で初の絵本「恐竜トリケ
ラトプスとゴルゴサウルス」の読み聞かせをしました。「グヘヘヘ、かくごしな」関西弁
ゴルゴの声が店内に響きます。子どもたち、熱心に聞いてくれてありがとう!
お知らせです!
●7月20日(14:00~)家族で楽しむお話会「恐竜博士になろう!」を神保町ブックハウス
カフェで開催します。(会場には「恐竜トリケラトプスとゴルゴサウルス」すべての
原画18点を展示します。)関西弁での恐竜のお話を聞きたい方、ぜひご参加くださいね!
ラトプスとゴルゴサウルス」の読み聞かせをしました。「グヘヘヘ、かくごしな」関西弁
ゴルゴの声が店内に響きます。子どもたち、熱心に聞いてくれてありがとう!
お知らせです!
●7月20日(14:00~)家族で楽しむお話会「恐竜博士になろう!」を神保町ブックハウス
カフェで開催します。(会場には「恐竜トリケラトプスとゴルゴサウルス」すべての
原画18点を展示します。)関西弁での恐竜のお話を聞きたい方、ぜひご参加くださいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
先日、旭屋書店池袋店で、お話会「恐竜博士になろう!」を開催しました。画像は、
その時のサイン会に来てくれた仲良し兄弟です。おお、かっこいいリュックだ!
お知らせです!
●7月20日(14:00~)家族で楽しむお話会「恐竜博士になろう!」を神保町
ブックハウスカフェで開催します。(会場には「恐竜トリケラトプスとゴルゴ
サウルス」すべての原画18点を展示します。)関西弁での恐竜のお話を聞きたい方、
ぜひご参加くださいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
その時のサイン会に来てくれた仲良し兄弟です。おお、かっこいいリュックだ!
お知らせです!
●7月20日(14:00~)家族で楽しむお話会「恐竜博士になろう!」を神保町
ブックハウスカフェで開催します。(会場には「恐竜トリケラトプスとゴルゴ
サウルス」すべての原画18点を展示します。)関西弁での恐竜のお話を聞きたい方、
ぜひご参加くださいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)