恐竜だいす記!

恐竜絵本作家の日々雑記帳

恐竜トリケラトプスうみをわたる

2013-08-31 08:17:19 | 絵本いろいろ話
皆さんこんにちは、今日もとても暑いですね。「残暑お見舞い猛暑あげます。」なーんて。
さて、新作絵本「恐竜トリケラトプスうみをわたる」の原画が完成しました!画像はトリケラトプス
たちを発見して迫ってくる、「モササウルス」です。「モサ」とは、化石が見つかったフランスの川
の名前です。全長7m、どう猛なウミトカゲの1種です。するどい歯が並んだ大きな口で、魚やア
ンモナイトなどを捕食しました。後のヒレが食いちぎられたアーケロンの化石が見つかっていま
すが、このモササウルスに襲われたのでは?と推測されています。
「恐竜だいぼうけんシリーズ」2巻目「恐竜トリケラトプスうみをわたる」(1000円+税)は11月頃、
小峰書店から発売されます。皆さん楽しみにお待ちくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜トリケラトプスうみをわたる

2013-08-28 08:11:32 | 絵本いろいろ話
今、新作絵本「恐竜トリケラトプスうみをわたる」の原画仕上げにとりかかっています。画像は
突如現れたクビナガリュウ「エラスモサウルス」です。クビナガリュウは海に進出した爬虫類で、
恐竜のなかまではありません。日本からもフタバスズキ竜などが発見されています。
「恐竜トリケラトプスうみをわたる」(1000円+税:小峰書店)は11月頃の発売です。皆さん楽し
みにお待ちくださいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜トリケラトプスうみをわたる

2013-08-25 08:25:50 | 恐竜の絵本制作
皆さんお知らせです!新作絵本「恐竜トリケラトプスうみをわたる」の原画完成が間近です。
前作の「恐竜トリケラトプスとウミガメのしま」では、トリケラトプスはウミガメ島で、カルカロド
ントサウルスからアーケロンのタマゴを守りました。今回はそのウミガメ島から海をわたって
帰ろうとするビッグホーン、リトルホーン親子に、海のギャング「モササウルス」が襲いかかっ
てきます。危ないトリケラトプス!はたしてこの危機を乗り越えることができるでしょうか?
恐竜だいぼうけんシリーズ2作目「恐竜トリケラトプスうみをわたる」は11月に小峰書店から
発刊されます。おもしろいですよ~。皆さん、楽しみにお待ちくださいね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エラスモサウルス

2013-08-22 08:04:07 | 恐竜クイズ
皆さんこんにちは、残暑お見舞い猛暑上げます。恐竜クイズの答えです。
①の答えはCです。エラスモサウルスの全長は14mでした。
②の答えはCです。首の長さは8mありました。
③の答えはFです。首の骨、頚椎(けいつい)は79個もありました。
頚椎が79個もあるなんて驚きです。16.9メートルの長さの首を持つマメンチサウルスでさえも
頚椎は19個です。エラスモサウルスの頚椎の接合部(ジョイント部)は80箇所あったはずです。
だから首を柔軟に動かせて、すばやく泳ぐ魚たちを捕らえることができたのですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜クイズ

2013-08-19 07:57:41 | 恐竜クイズ
皆さんこんにちは、恐竜クイズです。今回は恐竜ではなく、白亜紀の海の爬虫類、首長竜のエラスモ
サウルスです。
①ぼくの全長は次のどれでしょうか?
 A:7メートル B:11メートル C:14メートル
②ぼくはとても長い首を持っていました。どれくらいの長さがあったでしょうか?
 A:4メートル B:6メートル C:8メートル
③ぼくの首の骨、頚椎(けいつい)はたくさんありました。いくつあったでしょうか?ちなみに人間は7つ
 です。
 A:18個 B:24個 C:36個 D:55個 E:67個 F:79個 G:99個
皆さんわかりましたか?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜ジオラマ

2013-08-16 07:31:00 | 絵本いろいろ話
画像は、恐竜を年代順に並べた絵巻原画を使ったジオラマです。この原画の長さは3.6m以上もあり
ます。(制作するとき、長すぎて作業台の上に乗せられないので苦労しました。)現在、大阪南港で
恐竜博「大恐竜帝国2013」が開催されていますが、そこにはこの長ーいイラストの拡大版が壁面に
展示されています。絵巻絵本「新・恐竜たち」(2500円+税)は、こぐま社から発売中です。
皆さんぜひご覧ください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨にもまけず

2013-08-13 07:27:32 | 昨日の出来事
皆さんこんにちは、この絵は恐竜図解新事典のイラストです。さて、昨日の東京地方の夕方の雷雨は
すごかったですね。雷の迫力と、たたきつけるような雨の量が今までの夕立とは桁違いでした。
私はPCで作業中だったのですが、いきなりプツンと停電になりました。
ああっと思いましたが、PCはすぐにバッテリー起動に切り替わったようで、幸い異常はないようです。
モニターの灯りだけになった仕事場で、ふと見上げると、この絵が目につきました。停電は10分ほどで
回復しましたが、その間不安でしたよ~。どうにか「雨にも負けず」仕事をしています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の講演のお知らせ

2013-08-10 07:57:01 | イベント
皆さんこんにちは。今年の秋の講演予定をお知らせします。(画像は鹿児島メルヘン館での
お話会のようすです。)
◆11月23日(土)13時~15時 親子で楽しむお話会「恐竜博士になろう!」 
 岐阜県揖斐郡池田町公民館
◆12月21日(土)10時半~12時 親子で楽しむお話会「恐竜博士になろう!」
 岡山県小田郡矢掛町立図書館
昨年4月に大阪市立自然史博物館で講演をして以来、久しぶりの関西講演です。大阪弁で楽しく
恐竜の話をしますよ。お近くの皆さん、ぜひお越しくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み子どもの本

2013-08-07 08:02:01 | 絵本いろいろ話
先日、「恐竜トリケラトプスとウミガメのしま」(小峰書店)の増刷献本が送られてきました。じぇじぇ
じぇ!2013年学校がすすめる「夏休み子どもの本」に選ばれていました。いつのまにか推薦図書
になっていたのですね。そういえばこの本は版を重ねています。読者の皆さんありがとう!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバートサウルス

2013-08-05 08:01:40 | 恐竜クイズ
先日の恐竜クイズの正解をお知らせしま~す。
①北アメリカ、ティラノサウルス、カナダ、アルバートサウルス
②A:ゴルゴサウルス
③B:7~9m
皆さん、たくさんのお答えありがとう。これからも恐竜クイズよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜クイズ

2013-08-03 08:04:06 | 恐竜クイズ
皆さん、恐竜クイズです。今回は人気のこの恐竜ですよ~!
○に文字を入れてください。
①ぼくは北ア○リカで発見された、ティ○〇サウルス類の恐竜です。発掘されたカ○ダの州の名前を
とってアル〇ー○サウルスと名づけられました。
②ぼくは発見当時ある肉食恐竜と同じ種類だと考えられていました。その恐竜とはなんでしょうか?
A:ゴルゴサウルス B:テリジノサウルス C:タルボサウルス D:アリオラムス
③ぼくの全長はどれくらいでしょうか?
A:5~6メートル B:7~9メートル C:11~12メートル
皆さんわかりましたか?どんどん答えを送ってくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする