恐竜だいす記!

恐竜絵本作家の日々雑記帳

誕生日

2007-02-11 08:43:52 | 今日の出来事
みなしゃん、小虎です。
(生後1ヶ月の写真です。画像クリックしてね。)
きょうはくろくろしゃんの誕生日でしゅ。
くろくろしゃんは大阪で生まれ育ちました。だから大阪弁なのでしゅね。
絵は大阪で習ったそうでしゅ。でも恐竜のお勉強は東京でしたそうでしゅ。
くろくろしゃん、いつもぼくのことブログに書いてくれてありがとう。
これからもよろしくね。
ところで、きのう二人でこっそりケーキを食べてたね!
わかってるんだから!ぼくも甘党なのに。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリケラトプスの骨格模型

2007-02-10 08:45:53 | Weblog
黒川みつひろが恐竜の絵を描くときには、
その恐竜の模型を見ながら描くことが多いです。
数多くの恐竜の模型を持っていますが、その中で最大のものが
このトリケラトプスの骨格模型です。(画像クリックしてね。)
でっかいですよ~!20分の1スケールで長さが52cmもあります。
(大体B3の画用紙くらいの長さですね。)
トリケラトプスが主人公の絵本を描くことが多いので、
この骨格模型を見ながら、この場面ではこんなポーズ、
ここではこんな角度からというふうに、
あれこれ想像をめぐらせてスケッチしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことらただいま修行中2

2007-02-09 08:14:09 | ペット
昨日の続きです。わんぱく猫ことら(小虎)は先輩ニャンコの
あんこに付いて行儀見習いの修行を始めました。
ことらが自分のエサを食べようとしたら・・・
なーんと、あんこが食べちゃいました。(画像クリックしてね。)

ことら 「あ、あ、それ、ぼくのエサなのに・・。」
あんこ 「もぐもぐ、うるさいね。先輩が先に食べるものよ。
     あんたはそこでがまんしなさい!」

こうしてことらの厳しい修行は続くのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことらただいま修行中

2007-02-08 08:30:37 | ペット
わんぱく猫ことら(小虎、右の猫)は今長野で先輩ニャンコの
あんこ(メス)に付いて行儀見習いの修行を始めました。
(画像クリックしてね。)

ことら 「ひゃあでっかい猫、迫力あるなあ。」
あんこ 「あんたがいたずらばかりをして、エミかあしゃんとクロとうしゃんを
     困らせていることらね。あたしがこれからきびしくお行儀を教えて
     あげるから、かくごしなさい!」
ことら 「は、はい、よろしくおねがいしましゅ。
     あの・・ところで、ぼくは今からエサを食べるところなんで、
     これで失礼しましゅ。」

その後2匹はどうなったでしょうか?意外な展開が待ってます。
続きはまたあした。お楽しみに!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会の感想ブック

2007-02-07 08:45:11 | Weblog
おととい、吉祥寺の絵本専門店「おばあちゃんの玉手箱」に行って、
「恐竜かるた」原画展の感想ブック(赤いスケッチブック)を
もらってきました。すてきなコメントとイラストが書かれてました。

コメントへの返信をこの場でお伝えします。
K・ひろみさんへ:
いつも見に来てくれてありがとう!ひろみさんの展覧会にも行きますので
お知らせください。ムチャ君によろしくね。
ゆいちゃんへ:
ステゴサウルスのイラストじょうずに描けてるよ。また「おばたま」で
恐竜の「お絵かき講座」も開くので参加してね。
なかやまえみちゃんへ:
えみちゃん似顔絵じょうずだね。きょうりゅうのイラスト、かっこいいと
言ってくれてうれしいよ。ありがとう!
ゴンさん:むすこさん:ご主人様:
原画展にもお越しいただき、ありがとうございました!
息子さん、リトルホーンとダスがお友達になれたことをよろこんでるよ。
これからもよろしくね!
N・まみこさん:
ご結婚おめでとう!おばたまでは本当にお世話になりました。
関西に行っても恐竜の絵本応援してくださいね。
としき君:
トリケラトプスのイラストじょうずに描いたね。ビッグホーンが
よろこんでるよ。これからもおもしろい絵本を作るから待っててね。
さとうさん:
留学お疲れさまでした。トロントでの生活は楽しかったでしょうね。
またお話聞かせてくださいね。

そのほか、イラストを描いてくれたこどもたち、
トリケラトプスとダスと小虎がよろこんでるよ。
みんなみんなありがとう!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小虎冬バージョン

2007-02-06 08:57:15 | 読者のたよりイラスト紹介
我が家のワンパク猫「小虎」は今、長野で行儀見習いをしています。
先日のお話会で、恐竜ファンの女の子「ゆい」ちゃんに会いました。
ゆいちゃんは年長さんで、いつも「恐竜だいす記!」を見てくれているそうです。
そのゆいちゃんが、小虎のイラストを描いてくれました。(画像クリックしてね。)
小虎がゆいちゃんに、お礼を言いたいと言ってます。聞いてあげてください。
「ゆいちゃん、ぼくはわんぱくすぎるので、今長野で先輩ニャンコについて
行儀見習いの修行をしていましゅ。こないだはすてきなイラストをありがとう。
ぼくがこたつに入ってあたたまっているところでしゅね。
目が青く描かれてるのは、ぼくの目は赤ちゃんのとき青かったからでしゅね。
良く見てましゅね。ゆいちゃんありがとう。だいじにしましゅ。」
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化石をさわる子どもたち

2007-02-05 08:29:32 | Weblog
おととい、足立子ども家庭支援センターで開かれたお話会
「恐竜博士になろう!」では化石をさわることができました。
(画像クリックしてね。)
化石は三葉虫、ティラノサウルスの歯、ツメなどで、
いずれもずっしりと重いです。
「おお、すげえ!」
化石を持った子どもたちの歓声が聞こえます。
みんな来てくれてありがとう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恐竜博士になろう!」を開催しました。

2007-02-04 08:20:07 | 今日の出来事
昨日は足立子ども家庭支援センターで、親子で楽しむお話会
「恐竜博士になろう!」を開催しました。
(画像クリックしてね。)
入場者は110人を超え、元気な子どもたちの歓声が響きました。
恐竜の進化の説明、絵本の読み聞かせ、ティラノサウルスのツメや
ギガノトサウルスの歯を見せたり、手品を披露したりしました。
(失敗しなくて良かった~。)
みんな来てくれてありがとう!とっても楽しかったですよ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の夕焼け

2007-02-03 08:21:40 | ご近所
昨日は、夕焼けがドラマチックな感じだったので、また写真を撮りました。公園では、サッカーをしていた子どもたちが帰り始めています。(画像クリックしてね。)
さてさて、今日は足立子ども家庭支援センターで、親子で楽しむお話会「恐竜博士になろう!」を開催します。(開場は2時、開演は大体2時半頃です。)
恐竜の話、絵本の読み聞かせ、手品などをします。サイン会もありますよ。
詳しくは1月14日のこのブログの記事をご覧ください。
恐竜ファンの子どもたち、集まってね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜トリケラトプスと恐怖の大王

2007-02-02 08:45:10 | 絵本いろいろ話
明日(2月3日)足立子ども家庭支援センターで開かれる、
親子で楽しむお話会「恐竜博士になろう!」では、絵本の読み聞かせも
行います。黒川みつひろ作「恐竜トリケラトプスと恐怖の大王」と
「恐竜トリケラトプスとひみつの湖」です。(画像クリックしてね。)
「恐怖の大王」ではティラノサウルスたちがトリケラトプスの住む新天地に
やってきて、手当たり次第に草食恐竜を襲います。新天地の平和を守るため、
トリケラトプスは立ち上がります。恐怖の大王あいてにどう戦うのでしょうか?
意外な展開が待っています。
「恐竜博士になろう!」ではティラノサウルスのことをたっぷりと話します。
もちろん化石も持って行きます。恐竜ファンの子どもたち集まってね!
お話会「恐竜博士になろう!」の詳しいことは、このブログの1月14日の記事を見てね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恐竜かるた」原画展終了しました。

2007-02-01 08:50:59 | 今日の出来事
昨年末から吉祥寺の絵本専門店「おばあちゃんの玉手箱」で開催されていた黒川みつひろ「恐竜かるた」原画展が昨日終了しました。
ささやかな展覧会だったのですが、大勢の人たちにご覧いただいて
うれしかったです。(画像クリックしてね。)
平積みされていた「恐竜かるた」は2回売り切れになったそうです。
あらためて、来てくれた方たち、おばたまのスタッフに感謝感謝!です。
みんなありがとう!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする