庭の椿の花びらは少し変わった花弁を咲かせます。
椿の「赤腰蓑」に似ていますが、
紹介する椿は、私の手持ちの花図鑑には紹介されていません。
紹介する椿は2月から次々に咲いています。
椿の花期は10月~3月です。
椿の花言葉は「女性らしさ」です。
今日は花弁が赤腰蓑に似た椿とタンポポを紹介致します。
庭に咲いている「赤腰蓑に似た椿」
柿畑に咲いている「タンポポ」
庭の椿の花びらは少し変わった花弁を咲かせます。
椿の「赤腰蓑」に似ていますが、
紹介する椿は、私の手持ちの花図鑑には紹介されていません。
紹介する椿は2月から次々に咲いています。
椿の花期は10月~3月です。
椿の花言葉は「女性らしさ」です。
今日は花弁が赤腰蓑に似た椿とタンポポを紹介致します。
庭に咲いている「赤腰蓑に似た椿」
柿畑に咲いている「タンポポ」
変わった椿さんでありますね。
こちらでは見かけない椿、初めてかな?
おじしゃんは、山茶花にしちゃいますね (笑)
タンポポが咲き出しましたね。
こちらも早春の野草が顔を出し始めたようです。
早くこいこい春、であります (笑)
こんばんは♪
椿の「赤腰蓑」に似た花弁で、少し変わった花弁をしています♪
散る時は椿特有の、花弁全体が落ちてしまいます。
山茶花は花弁が散りますが、椿は花弁全体が「ボタッ」と
落ちますので、落ちる姿を嫌う人もいらっしゃいます・・・
タンポポはとても強く、道辺や柿畑やミカン畑のあちこちで咲いています♪
「おじしゃん」様のお住いの越後も間もなく春が訪れると思います♪
感謝を添えて♪