愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

花弁が赤腰蓑に似た椿とタンポポ

2017-03-02 23:36:12 | 四季折々の花々

 庭の椿の花びらは少し変わった花弁を咲かせます。

 椿の「赤腰蓑」に似ていますが、

 紹介する椿は、私の手持ちの花図鑑には紹介されていません。

 紹介する椿は2月から次々に咲いています。

 椿の花期は10月~3月です。

 椿の花言葉は「女性らしさ」です。

 今日は花弁が赤腰蓑に似た椿とタンポポを紹介致します。

                   庭に咲いている「赤腰蓑に似た椿」

                    柿畑に咲いている「タンポポ」

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 詩編116編の紹介(その1... | トップ | 詩編116編の紹介(その2... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (おじしゃん)
2017-03-03 14:38:12
JWみやさん こんにちは♪

変わった椿さんでありますね。
こちらでは見かけない椿、初めてかな?
おじしゃんは、山茶花にしちゃいますね (笑)

タンポポが咲き出しましたね。
こちらも早春の野草が顔を出し始めたようです。
早くこいこい春、であります (笑)
返信する
変わった花弁の椿♪ (JWみやさん)
2017-03-03 22:45:01
「おじしゃん」様へ

  こんばんは♪

 椿の「赤腰蓑」に似た花弁で、少し変わった花弁をしています♪
 散る時は椿特有の、花弁全体が落ちてしまいます。

 山茶花は花弁が散りますが、椿は花弁全体が「ボタッ」と
 落ちますので、落ちる姿を嫌う人もいらっしゃいます・・・

 タンポポはとても強く、道辺や柿畑やミカン畑のあちこちで咲いています♪

 「おじしゃん」様のお住いの越後も間もなく春が訪れると思います♪

 感謝を添えて♪
返信する

コメントを投稿

四季折々の花々」カテゴリの最新記事