私が住んでいる地区は、戸数約120余りである。旧揖斐地区のなかでは比較的大きなものである。現在私はそこの区長を務める。一般には規模の違いはあるが、町内会長とか自治会長と呼ばれている。かつては、区長と言えば、地域の名士であり、多分に名誉職、次に狙うのは町会議員か町長であったろうか。しかし、今や地域の御用聞きとも言われ、なり手が少ない。このためわが地区では、当番制で務めている。任期は2年間である。
地域で主催する行事、さらには役場から下りてくる行事などでかなり忙しい。毎月の広報誌を配るのも主な仕事となっている。その慰労と研修を兼ねて、毎年旅行がある。今回、出かけたのは淡路島の北淡震災記念公園、金比羅山、姫路城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/35/00c7eadb902677be60a0fe4779207ddd.jpg)
地元の水鳥断層(本巣市)の展示があったのに驚く 悪夢のような神戸市街の火事を思い出した
金比羅山への途中寄った善通寺 75番目の札所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/27/7305729793cb8c45588ffe50e5d782ac.jpg)
金比羅山参道 朝5時に起き、本宮に参る
本宮 5時40分頃 このあと奥社まで登る 本宮の標高(約236m)、奥社(415m) 往復2時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/21/ea5911db250d67c6e04dc78acb00e235.jpg)
姫路城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cb/6e62fa0f8a8645720eb2571a0b8db46d.jpg)
天守閣瓦に施された漆喰
地域で主催する行事、さらには役場から下りてくる行事などでかなり忙しい。毎月の広報誌を配るのも主な仕事となっている。その慰労と研修を兼ねて、毎年旅行がある。今回、出かけたのは淡路島の北淡震災記念公園、金比羅山、姫路城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/35/00c7eadb902677be60a0fe4779207ddd.jpg)
地元の水鳥断層(本巣市)の展示があったのに驚く 悪夢のような神戸市街の火事を思い出した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4b/c57c719b3198356af7c93ac455eaaf64.jpg)
金比羅山への途中寄った善通寺 75番目の札所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/27/7305729793cb8c45588ffe50e5d782ac.jpg)
金比羅山参道 朝5時に起き、本宮に参る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/15/a98e550b3b14afaa4c0c31077b4c9ebb.jpg)
本宮 5時40分頃 このあと奥社まで登る 本宮の標高(約236m)、奥社(415m) 往復2時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/21/ea5911db250d67c6e04dc78acb00e235.jpg)
姫路城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cb/6e62fa0f8a8645720eb2571a0b8db46d.jpg)
天守閣瓦に施された漆喰