昨日は彼岸の中日だったので、お墓参りに出かけた。2月から咲き続けている梅に混じって、桜の花も咲き出した。昨年と比べると一週間以上早い。この冬雪は結構降ったが、気温は例年より高いということだろう。


ここの桜は昨年は4月1日頃満開だった

スイセンとクリスマスローズ

クリスマスローズ

同じ

コブシがちらほら咲き始めている

さてこれはなんでしょう? イチゴ

バラがこれから勢いよく成長
午後畑にスナップエンドウの手を作りに出かけた。

まずは、不織布を外した 残念なことに10本程度が枯れていた なぜ枯れるのか原因がわからない
残ったのは大きく成長し、一部花も付けている 追肥の時期だ

この手を作るのに3時間も費やした 枯れたところはコメリで買って補植した
明日倒れている株を網にもたれるようにする


ここの桜は昨年は4月1日頃満開だった

スイセンとクリスマスローズ

クリスマスローズ

同じ

コブシがちらほら咲き始めている

さてこれはなんでしょう? イチゴ

バラがこれから勢いよく成長
午後畑にスナップエンドウの手を作りに出かけた。

まずは、不織布を外した 残念なことに10本程度が枯れていた なぜ枯れるのか原因がわからない
残ったのは大きく成長し、一部花も付けている 追肥の時期だ

この手を作るのに3時間も費やした 枯れたところはコメリで買って補植した
明日倒れている株を網にもたれるようにする
市販されているクリスマスローズにはクリスマス頃に咲いているものを見かけますが、普通では早くて1月でしょうね
昔からの水仙はおそらく寒水仙で名の通り冬に咲きますね おそらくその品種を改良したか西洋から伝わったものが春咲きだったのでは
彼岸花は秋の彼岸頃咲きますね