out of curiosity #3

ブログを始めて14年目。
カメラを抱えて世界中の山に出没したい~!

秋の奥日光

2019-10-26 10:24:09 | 山登り in 栃木県
2019年10月21日(月)
奥日光 小田代原
 
 9月~10月、中学校の中間試験やらクラス発表会やらで何かと忙しかった。 更には週末天気が良くなかったり、台風19号の被害でとうとう山に行く手段も気力も無くなった様な状況だった。 それでも 20日(日)の発表会が終了すると気持ちも一段落し、高い山では紅葉も終盤と聞くと、自分も少しくらい紅葉のきれいな景色を見に行きたくなった。
 中央高速道路が19日に通行可能になったが、確実に歩けるトレイルと紅葉情報を早くからアナウンスしてくれていた奥日光に行くことにした。
 
 
  朝はそれ程早く起きられず、龍頭の滝付近に9時ごろ到着。 お茶屋さん前の信号で駐車場待ち渋滞が発生していた。 滝上も一杯だろうが一応行ってみる。 既に車と人でいっぱい。 Uターンして臨時駐車場へ。 臨時駐車場は龍頭の滝撮影を終わらせ戻った時にも(10:30頃)余裕で空いていた。
 
 良い色合いだった。
 
 
 
 
 
 
 
 曇り空なのでパッとしないのは仕方がない。 それでも十分に美しい景色を見ることができた。
平日なのに人が多いことにもビックリした。
 
 台風の被害で使えなくなっていた赤沼駐車場も復旧したが、10:30過ぎに到着すると既に満車だった。
が、この日は赤沼から小田代原、北戦場を回るつもりだったので、三本松茶屋の駐車場でちょうど良かった。
 
赤沼に向けて歩き始めるとあちこちに鈴なりのマユミ。 
 
 120号線を歩くとこのような景色をじっくりと見られるので楽しい。
 
 カラマツは多少茶色身を感じるがそれでもきれいだった。
 
 赤沼から小田代原に向けて歩き始める。
ミズナラの葉は既に茶色くなり始めていたが、きれいな所も。
戦場ヶ原の木道はいつごろ復旧するかな。。。
 
 少し涼しいくらいの中を歩く。
 
 小田代原が見えてきた。 台風19号の影響で水が溜まっている。
 
わたしは 2011年以来の景色だ。
 
 
 
 
 
 
 
 13時を過ぎていたが、おやつを食べたし、小田代原のベンチは人でいっぱいだったので、
泉門池でお昼ご飯を食べようか。
 
 
 
 
 
 泉門池へ。 戦場ヶ原へのトレイルには
 途中から通行止めになるという案内板があり。
 
 泉門池。
写真右奥見えない所は木々が落ちたりしているが、水はきれい。
 
遅いお昼ご飯。
 
 北戦場に向かう。
小滝方面への分岐手前、この橋あたりがとてもきれいだった。
 
 
 
 
 
北戦場。 開放感のあるこの景色がいい。
お昼を食べたばかりだったが、もう一度ここで座り込む。 
 
 三本松に15時ごろもどった。 日暮れまで湯ノ湖を撮るか。
 
 湯ノ湖
 
 
  高低差の無い所だが、久しぶりに自然の中を歩きリフレッシュできた。 もう少し早めに来た方が良かったかもしれない。 中禅寺湖当たりの方が紅葉はきれいだったかもしれない。 と色々考える所もあったが、歩きたい所を歩け、満足だった。 それが一番だ。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山 x 2 a day in 塩原

2019-10-09 23:24:58 | 山登り in 栃木県
2019年9月30日(月)
6:00a.m. 男鹿の湯から
 
 9月29日男鹿の湯集合でキノコパーティーを開催した。 みんなお腹いっぱい美味しいご馳走を頂いて、ぐっすり眠り明けて9月30日。 深夜には激しくたたきつける雨の音が聞こえたが朝には快晴。
 
 
 この日も朝ご飯をみんなで作り、頂いた後解散。 うらやましいことに桧枝岐村でもう一泊し会津駒ケ岳を目指すグループと、塩原でトレッキングをして帰路に着くグループに分かれる。 私は塩原組。
 
 歩き始めは大沼園地駐車場から。 まだまだ緑が多い風景だが木によっては秋色に。
 
 アケボノソウはほぼ終了。 もう結実。
 
 何か赤い実が。 秋らしい。
 
 アシの生い茂る大沼。 これが普通の景色でしょう。
けれど水がいっぱいだった 2017年の景色も良かったなぁ。
この辺から新湯富士の写真を撮ろうと思ったのに忘れてしまったので、リンク先でご覧ください。
 
 木々の紅葉はまだまだだが、草紅葉の感じはある。
大沼では木道の工事が入っており、北側の一部が通行止め。
駐車場近くの四阿も工事中だった。 詳しいことは塩原ビジターセンターへ。
 
写真を撮ったりおしゃべりしたりしながら、1時間ほどで大沼を一周。
アシ原の向こうに見えるのは 前黒山かな?
 
photo by 晴れ夫さん
 その後トレッキングさんと私は新湯富士登山へ向かう。
これを越えて向こう側、新湯の爆裂火口を上から見てみたかったのだ。
 
出だしは緩やかに登ってゆく。 
 
photo by トレッキングさん
徐々に岩が多く、斜度も急になってくる。 
 
大沼から見るとお椀を伏せたような新湯富士だが、
中に入るとあちこち起伏がある。
 
 山頂と~ちゃ~く!
 
山頂と書いてあるのだが、後で地図を見たらここより4m高いピークに三角点があったようだ。 
 
 起伏を越え、結構奥の方に進むのだな、と思いながら歩く。
 
すると急に視界が開けた。 
 
 来た来た~! ここだ! 以前はあの下の柵のところから見たんだ。
 
photo by トレッキングさん
 この爆裂火口を上から見てみたかった。
 
 
 
 お天気も良く、遠くの景色と共にきれいな所が見られて良かった!
 
新湯温泉までは下りず、分岐からヨシ沼を経由して大沼に戻る。 
 
 ヨシ沼の木道。
 
 夏にはハッチョウトンボも見られるそうで、興味深い。
 
ヨシ沼の木道も工事中で周回はできない。 
 
12:40ごろ大沼園地の駐車場もどった。
 
 四阿が工事中だったので、園地トイレ隣の休憩所でお昼ご飯にする。
女性陣がおにぎりを作ってくれたのでそれを頂いた。
ぬか漬けやゴーヤの佃煮はE子さんの手作り。 美味しぃ~!
 
お昼ご飯後、おやつを食べに行きませんか、とトレッキングさんを誘う。
 
photo by トレッキングさん
 前日と同じ須巻富士から小太郎ヶ淵へ。
 
 トレッキングさんにもこの景色を見てほしかったんだよ~。
晴れさんたちも行ったかな?
 
 しかし、この日は前夜に雨が降ったせいか私もトレッキングさんも一回ずつツルッと。
いやぁ~、本当に川に落ちなくて良かった。(;^ω^)
 
 念願だったお団子もいただき満足! お団子にコーヒーふたつついて 1,000円のセットあり。
一日で新湯富士、須巻富士と富士山ふたつ登り楽しかった!
 
  パーティーはいつでも楽しいのだが、来年はまた紅葉の時期に来れたらと思う。 そしてまだ登っていない山々を廻ることができたらいいな。 ご一緒いただいたみなさん、ありがとうございました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩原自然研究路~小太郎ヶ淵~ からのキノコパーティー

2019-10-06 15:05:25 | 山登り in 栃木県
2019年9月30日(日)
塩原 小太郎ヶ淵
 
 今年もいつもの皆さんでキノコパーティーを開くことができた。 毎年せっせと採ってはご馳走してくださるモモクリさんには感謝の言葉しかない。 また、パーティーのためにみんなで持ち寄るご馳走も大変美味しく、それらを頂きながらのみんなの山行報告、よもやま話、温泉、翌日のトレッキングと掛けがえのない楽しい一泊旅行だ。
 
 13:00に男鹿の湯集合のこの日、私は早めに到着し、以前より行ってみたかった塩原の小太郎ヶ淵を訪れた。 車でも行ける小太郎ヶ淵だが、せっかく塩原まで来たので塩原ビジターセンターから歩いてゆくつもり。。。だったのだが、近隣の橋の工事による道路通行止めがあり、須巻富士下の駐車場からアプローチとなった。
 
 
 塩原自然研究路。 本当は小太郎ヶ淵から大沼まで歩き、更に新湯富士を越え新湯温泉に抜けたい所だが、この日はもちろん時間がないので、大沼から先は翌日回し。  
 
 まずは川崎大師厄除不動尊の看板が見える登山口から登り始める。
 
 途中ミヤマママコナ。
 
 
 
 ムシ。
 
 そしてお不動様。 お社はない。
ここが須巻富士山頂かな。 ここで写真を撮っているとイノシシが走り抜ける。(;^ω^)
 
須巻富士からいったん下る。 これはヤマアカガエル?
下った所が駐車場、大沼への分岐。 帰りはそこから駐車場に戻る。
まずは大沼に向けて少し登り、その先で小太郎ヶ淵への分岐。 
 
 グングン下るので帰りの登りが心配になる。
 
ミゾソバ 
下った後、川沿いに向かうまで少しわかりづらい所もあったが。。。
 
 小太郎ヶ淵に到着。 とてもきれいだ!
 
 名物のお団子を頂こうと思ったが、早朝出発でお腹がすきキノコそば。
昼からキノコ。w
 
これは紅葉もきれいだろうなぁ。 
 
 コケのはえた岩場は滑りやすいので本当に注意!
 
 
      
 夜はみんなでキノコパーティー! 今年もごちそうがたくさん!
 
      
 ご参加の皆さん、ありがとうございました!
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥日光 ~快眠のための戦場ヶ原散策~

2019-08-15 11:37:59 | 山登り in 栃木県
2019年8月5日(月)
金精トンネル入り口付近から望む湯ノ湖と男体山
 
 長かった梅雨空の後、天気は再び不安定になるかと思いきや随分と安定してきた。 続く好天の中、お盆休み前にもう一度山小屋泊で遠くに行きたい気持ちもあったが、今年はそれ以上にやりたいことが。
 あと一回登れば10回目となる男体山登頂。 これを是非夜間登拝で行いたい、とは以前から思っていたこと。 深夜0時から歩き、山頂でご来光を拝み下山してくるのだから、体調を整え、天候も心配なく、できれば晴天でご来光を拝みたいというもの。 この 8/5~6はどうやらそれが叶いそうだ。
 
 8月5日深夜から歩き始めるにあたり、5日はどのようなスケジュールで奥日光入りしようかと考えた。 あまり早い時間から頑張りすぎず、ゆったりとした時間で奥日光に入り、昼間のうちに軽く戦場ヶ原を歩いて、早目の夕飯を食べてから車で仮眠して登拝に挑む、という計画。 遅い時間に日光に向かうので外環道などの渋滞を避け関越道沼田ICから金精峠越えで向かうことにした。
 昼間軽く歩くにはもったいない程の素晴らしい天気の中、沼田ICから先、金精峠越えのドライブは青空に緑濃く、この上なく美しかった。
 
軽く歩くつもりだったが、もう歩きたくて、歩きたくて。
赤沼駐車場からも奥白根山が良く見えている。
 
 今までこの時期に来たことが無かったのか。 駐車場脇の道路沿いにはこんなにたくさんのクサレダマが満開。
 
 本当に久しぶりの戦場ヶ原だ。 この入口の風景にワクワクする。
 
ワタスゲデッキから見る男体山ファミリー。
先日 8/12のNHK 「にっぽん百名山」では萩原編集長がここを歩いていた。(*^_^*)
編集長は栃木県出身なので、ここから見える山はみんな歩いたのだろうなぁ。
某ネイチャーガイドさんが湯元源泉を紹介しているシーンも見た。w
 
これはヤマニガナ? 
 
湯川沿いのホザキシモツケ。 もう茶色い部分が目立ってきている。 
 
 ベンチでひと休み。 だが、木道下のチェックも欠かさない。 
 
 コバギボウシ
 
 ハクサンフウロ
 
 アザミもたくさん。
 
一見みどり一面に見える戦場ヶ原もよく見ればたくさんのお花が潜んでいる。 
 
遠くにミズチドリ。 
 
アケボノソウも咲き始めていた。 
 
 ベニシジミとホザキシモツケ
 
 ホソバノキソチドリ?
 
 青木橋
 
 この辺りもアザミ、コオニユリ、イブキトラノオ、ワレモコウなどたくさん。
 
 クサレダマもあちこちで良く咲いていた。
 
 バイケイソウ
 
この後泉門池に行こうかと思ったがやめて、小田代原へ向かう。
 
 マイヅルソウの実
 
 気持ちが良い。 いっぱい空気を吸い込む。
 
 キオン
 
トンボ 
 
アキノウナギツカミ 
 
 アキカラマツ
 
 ?
 
 キツリフネ
 
 ヨツバヒヨドリ
 
 フタスジチョウとホザキシモツケ
 
 
 
 ミドリヒョウモンとホザキシモツケ
 
 雲が多くなってきたけど大丈夫かなぁ。
 
 クガイソウ
 
 トモエソウ
 
 小田代原展望台付近より貴婦人
 
 小田代原バス停のオオバクサフジ?
 
 小田代原バス停からは体力温存で 16:20発最終バスを利用。 バスを待っていた人たちは九州、東北からの人たちで自然とお話が始まった。 「小田代原散策前、千手~小田代をバスで戻ってくる途中クマを見た。」と話されていた。 北戦場に親子グマ目撃が相次ぎトレイルが一時通行止めになったのは翌日 8/6。(8/10通行止め解除) だが、今年は例年に比べクマ目撃多い気がする? クマさんたち、駆除されないように山奥に戻ってほしい。
 
 散策前、yukoさんに連絡を入れたが、お孫ちゃんたちもいらしていて忙しそうだったので、一緒に歩くことはできなかった。 散策後に寄らせてもらい、コーヒーを頂きながらたくさんお話をして、とても楽しい時を過ごすことができた。 さらには夕食までご馳走になり、夜間登拝へのエネルギーチャージが充分にできた。 これでは登頂できない言い訳が無くなってしまった。(;^ω^) というのは冗談で、yukoさん、夫っとさん、本当にありがとうございました。
 
 その後二荒山神社中宮祠第一駐車場でぐっすり眠ることができた。 ただ眠った時間は数時間。 さて、普段寝ている時間に登るってどんなだろうか。 男体山の暗闇を登頂することができるだろうか。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中禅寺湖周辺のお花は。。。~千手ヶ浜から高山~

2019-05-24 23:53:37 | 山登り in 栃木県
2019年5月19日(日)
中禅寺湖南岸のシャクナゲ
 
菖蒲ヶ浜から千手ヶ浜までやって来ました。
モモクリさんたちとの待ち合わせまでもう少し時間があるので、南岸の俵石まで行ってみます。
 
千手堂を過ぎ、シャクナゲの群生地に来ると既にたくさんのシャクナゲが開花!
 
けれどまだまだ蕾の方がたくさんある状態でした。
 
つぼみの混ざる咲き始めのシャクナゲはとてもきれい。
 
 
 
 
 
俵石のある水際まで下りてきました。 ここからの景色は壮観だ!
 
photo by yukoさん
なので、つい開放的な気持ちになりました。 〇〇と煙は高い所が。。。(^^;)
 
 
 
 
 
大急ぎで千手ヶ浜に戻る途中。 南岸の斜面にはまだまだアカヤシオがきれいに見えていた。
 
モモクリさんたちと落ち合い、お昼ご飯をどこで食べようかと。
千手ヶ浜はとても風が強くなってきたので、オオヤマザクラの下で食べるのは寒そうです。
なので、熊窪まで戻りました。
 
この春、ようやくミヤマカタバミが咲いているのを見られた。
 
よくよく見ればフデリンドウも。
 
シウリザクラのツボミは赤い。
食べると始めは苦いが噛みしめていると杏仁豆腐の味になってくる。
 
photo by トレッキングさん
さて、お昼ご飯を頂きましょう~。
熊窪のオオヤマザクラはほぼ終わっていました。
栃窪のサクラより遅いと思っていたのだけど。。。
 
お昼ご飯を食べ終わり、モモクリさん、E子さんとはここでお別れ。
yukoさん、トレッキングさん、私は高山を回って龍頭ノ滝臨時Pに戻ります。
yukoさん、始めはモモクリさんたちと湖畔を戻ると言っていたのですが、山道にアタックです。
 
高山も昨年の夏の台風の影響でしょうか、あちこちで倒木が増え、
登山道もガラガラした場所が増えたような気がしました。
 
photo by トレッキングさん
熊窪から高山に上ったのは初めてでした。
もっと長く急登な気がしていましたが、案じていたほどでもなく到着~。
 
photo by yukoさん
いやぁ~、良かった。 一休み~。
 
高山はツツジはおろか、新緑さえもまばらな感じで、
まだまだ見晴らしがよい状態。
 
ブナハアカゲタマフシのブナの木も新芽すら見えませんでした。
 
けれど、一番高い場所にあるシャクナゲ群生地では開花し始め。
 
不思議なことにその下の群生地はまったく。。。
 
ぐんぐん下って終盤にはオオカメノキのお花が満開。
 
ヒメイチゲもまだあちこちに。
 
もちろん龍頭ノ滝のミツバツツジは全く見られませんでした
が、美しい滝を眺め、おいしいコーヒーを頂き、この日の〆といたしました。
 
久しぶりにみんなと歩け、思った以上にお花を見ることもでき、とても楽しい一日でした!
またどこかに行きましょう!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする