
2019年9月30日(日)
塩原 小太郎ヶ淵
今年もいつもの皆さんでキノコパーティーを開くことができた。 毎年せっせと採ってはご馳走してくださるモモクリさんには感謝の言葉しかない。 また、パーティーのためにみんなで持ち寄るご馳走も大変美味しく、それらを頂きながらのみんなの山行報告、よもやま話、温泉、翌日のトレッキングと掛けがえのない楽しい一泊旅行だ。
13:00に男鹿の湯集合のこの日、私は早めに到着し、以前より行ってみたかった塩原の小太郎ヶ淵を訪れた。 車でも行ける小太郎ヶ淵だが、せっかく塩原まで来たので塩原ビジターセンターから歩いてゆくつもり。。。だったのだが、近隣の橋の工事による道路通行止めがあり、須巻富士下の駐車場からアプローチとなった。

塩原自然研究路。 本当は小太郎ヶ淵から大沼まで歩き、更に新湯富士を越え新湯温泉に抜けたい所だが、この日はもちろん時間がないので、大沼から先は翌日回し。

まずは川崎大師厄除不動尊の看板が見える登山口から登り始める。

途中ミヤマママコナ。


ムシ。

そしてお不動様。 お社はない。
ここが須巻富士山頂かな。 ここで写真を撮っているとイノシシが走り抜ける。(;^ω^)

須巻富士からいったん下る。 これはヤマアカガエル?
下った所が駐車場、大沼への分岐。 帰りはそこから駐車場に戻る。
まずは大沼に向けて少し登り、その先で小太郎ヶ淵への分岐。

グングン下るので帰りの登りが心配になる。

ミゾソバ
下った後、川沿いに向かうまで少しわかりづらい所もあったが。。。

小太郎ヶ淵に到着。 とてもきれいだ!

名物のお団子を頂こうと思ったが、早朝出発でお腹がすきキノコそば。
昼からキノコ。w

これは紅葉もきれいだろうなぁ。

コケのはえた岩場は滑りやすいので本当に注意!


夜はみんなでキノコパーティー! 今年もごちそうがたくさん!


ご参加の皆さん、ありがとうございました!