![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/80/3c0093769aa7dd56d44f9252d4cdd45f.jpg)
2022年4月9日(土)
母の用事で立川方面に行くことになったので、午前中は国営昭和記念公園を歩くことにした。 お花がたくさん見られるエリアへはパークトレイン(有料)も走っているので、母が歩けなくても安心だ。 土曜日なのでひどく混雑するようでも、人込みを避けられるほどに広大な公園だ。 子供たちが小さなころにはよく遊びに行ったものだ。
車で行ったが一般道もそれ程渋滞はなく、公園の駐車場にもスムーズに入庫。 これまた広大な駐車場だが割と入場ゲートに近い場所に停められた。 それでもゲートまでそこそこ歩き、その後お花のエリアまで急いで歩いても20分程はかかると思う。 母は「往きはパークトレインに乗らずに歩く」と言う。 おぉ、そうなの。
1時間ほどかけて桜やチューリップが見られるエリアまで歩いた。 途中も色々なお花が見られ、私は写真を撮るのでそのくらいでちょうど良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/13bdc790db23ebe86b9985dac728f385.jpg)
既に終わっているだろうと思っていた桜は、まだまだ見ごろの木もたくさんあって良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4f/ce92d841979d1237e0b8d899d6ddc6ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d6/2fcbf66377ca35715a1db158ea0486c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/32/37ca18972525073d28fb5a9963f5253d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/82/1323703798c1ae61411385c7f6165cc3.jpg)
最近このようなドアーがあちこちにあるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4b/e5bd3f428d6f8360cdfabce7031d59e7.jpg)
桜のエリアの隣にチューリップのエリア。
こちらも既にたくさんの花が咲いており、人もたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4b/ebe8079fb91163ffdff98eb697a11cf4.jpg)
花は時期をずらして咲くように設計されているが、
ゴールデンウィーク前には見ごろになってしまう、
とTVニュース(?)で言っていたと母が言っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/14/27cc5fd164d1f08ec1747a241d33de62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c4/ada14fe1a4aece5eb5d23ee059e9ecfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6d/e127d730de4242a0f9a9639724ce11fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7c/7ebdeb63df399cc1f504f6f1eec13fbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/18/fbb325f998944ad2d7351c763e26eb37.jpg)
復路はパークトレインに乗って入場ゲートに戻った。 入り口近くのレストランは混雑なく、外のテーブル席に座り、オーダーもすぐにできて、美味しいランチを頂いて終了。 大変お天気が良かったが、大汗をかくほど暑くもなく、とても楽しいお花見散歩ができた。