![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/56/626fdef1dbf3b28512769f390229d74e.jpg)
2022年6月4日(土)
高尾山 イナモリソウ
なるべくなら人が少なく、駐車場も空いている平日、月曜日に出かけたいと思うのだが、この週も日曜日~月曜日にかけて天気は下り坂。 土曜日は前日早く寝るのが難しいので早起きするのがイヤなんだよなぁ。 そんなわけで6/4(土)は高尾山へ。 それでも5時前には起きているのだから、行こうと思えば遠くへ行けたかも? まぁ、駐車場を心配しながら出かけるよりこの時期の高尾は楽しいからいいや。
高尾山口駅から少し離れたコインパーキングに駐車して、この日は蛇滝口へ向かう。 そこから山頂~小仏城山方面~大弛峠~登り返して小仏城山~裏高尾、というルートで花見。 距離 18.0km、上り 1,176m、活動時間 7:42、で夕方には帰宅できたので、やっぱり近くは楽だなぁ、と。
それでもこの時期は東北など泊りで行きたい所だが、今年はどうも忙しく都合がつかない。 コロナ、収まってきているのになぁ。 夏には出られるよう、祈ってゆくしかない。
ここからはこの日見たお花を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/05/53e53d95802e1474101fabd9d24b4264.jpg)
テイカカズラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f3/7291093c0a116abeb7d517bde283124b.jpg)
ユキノシタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/16/27d8ec007838168b79df18437c3c70aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7c/f9e1e2d45c41331928fcd00f9f725097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6e/33cfa968918045a8d3186f61e11f334f.jpg)
ウリノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c3/40570ae65a123be7bae13f039f6f378f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bb/c45b7370229877ae514aefd3d126265d.jpg)
オカタツナミソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/bd6c02e575525f83a858b8432f649761.jpg)
オカタツナミソウ白花?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4a/6c5c819572ae74919cbf08afee9cec5f.jpg)
サイハイラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f3/61926cfae281459e894c11a3abb024a2.jpg)
サイハイラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/85/30080331475857197aa0786a9ed411b0.jpg)
ムヨウラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cf/42d00a98b7bc286fccd52ba6fc29c47e.jpg)
ムヨウラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3f/ae4debd224a85fc9153657904e4e81bc.jpg)
イナモリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/aa/5376c56bb4f4fc157aaa5531bc99d87e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fe/adda3fe9fea26f830389a6c1ecb641a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1c/5b66751a3e7c17337b551de1fe3c0fe6.jpg)
ホシザキイナモリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f0/ad9d99734bf8b575bfa04ec5491e0788.jpg)
ヒメコウゾ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9f/cdabdb5cf0da4f24dce3619df52f574a.jpg)
ノイバラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f1/fe7039c3907d7b731ee6532146e56930.jpg)
スイカズラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/86/677b327bf09b9c60e721a7321fc597cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/24/cc85850c29772af499c75c4d5c13f8d3.jpg)
ホタルブクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/24/c9c6b3ac571098340b2e90debd20c8a1.jpg)
ミゾホオズキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/53/96153b2c55c16b535dbbf8672fa28da9.jpg)
ニホントカゲ幼体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/27/67310050dbfb9cffcf8ac27e1bd11d9b.jpg)
高尾山の花々をくまなく回る18kmものロング
ルート、大変お疲れ様でした。
イナモリソウ、ユキノシタ、オカタツナミソウ、
サイハイランやムヨウランなどと花図鑑を見ている
かのようです。
これだけ花を愛でられれば遠くの山も影が薄くなり
ますね。
近くの山なので一生懸命歩いてきました。w
高尾山で花が多くみられるのは本当にありがたいです。
が、6月ともなれば遠くの山でも色々開花していますので、
本当は出かけてゆきたい所です。