家具の学校

『家具の学校』から始まったモノづくり
現在は、ダニエル元町本店にてワークショップ体験をご案内

上級生の感想文その3

2008年02月26日 | Weblog
前回の続き上級生の感想文その3です。

2年目の中級クラスからは、工場の各種大型機械を使う加工が加わる
ため危険防止の原理原則と身のこなしを徹底的に指導されました。
課題の引き出し付きスツールの製作では、原寸図・木材の刻みから始め
ひと通りの工程を体験しました。                      中級機械加工の写真         スツールの写真
 修復の実習では傷んだ椅子をバラして組み直しますが、時代時代の
材料や技術の流れが反映されていることが見え面白い反面、事業として
みると実は、大変な労力だということも分りました。

3年目の上級クラスでは、手道具のより高度な仕込み・調整の実習から
始まりました。 特に基本となるカンナとノミの難易度は高く、コンマ何ミリ
という目安の数字もありますがそれでだけではどうしても説明のつきにくい
部分が残ります。 職人(先生)が何十年もかけて身体化してきたその
感覚を、マンツーマンで時間をかけて惜しみなく伝授してくれます。
週1回の3年くらいでそこまで行くのは少しちゃっかりし過ぎかも
しれません。しかしかなりの線まで行きます。
その後、技能検定「家具製作手加工2級」を目指しての特訓を経て、
久しぶりの「お受験」で真夏に冷汗をかきましたが、どうやら合格
きました。今思うと、結果はともかく、やはり漫然と作業するよりも、
目前に標的が有るとないとでは加工技術への熱のはいり方が違うので
いい経験でした。
2級木工試験の課題の完成写真
Sさんの感想文最終回は、来週火曜日にアップします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする