家具の学校

『家具の学校』から始まったモノづくり
現在は、ダニエル元町本店にてワークショップ体験をご案内

若葉27-10-14

2015年10月23日 | Weblog
横浜のららぽーと隣のマンションで 基礎杭の何本かが岩盤まで届かず建屋が傾く問題が発生してます。 ご存知ですか。 あのマンションは 私が勤めていた会社の横浜工場(鴨居に有った)の跡地に建てられた物です。 鴨居駅から鶴見川を渡って5分と掛からない立地の良い場所です。 あそこで 携帯電話の開発なんかやってましたね。
・トピックス
(1)椅子作り教室
2週に亘った椅子作り教室も終わりました。 アンケートの概要を聞くと概ね好評で皆さん完成した椅子を持ち帰り満足の様でした。
家具の学校に興味を示す方もおられ今後に繋がればと期待が持てます。
色々道具を準備しましたが、ほぼ糸鋸とベルトサンダーで背もたれは仕上げる事が出来ました。
但し糸鋸刃は40本準備しましたが30本近く折れて桜25ミリ厚はあの機械では限界だった様です。
一人を除き 背もたれはこちらで準備したデザインの型で切り抜き、背板の中に思い思いの中ぐりを行う事で、オリジナリティーを出す様にしましたが、
完成後 天野さんに 出来栄えをチェックしてもらい、合格した物にダニエル焼印を
押してもらいました。これで最後まで緊張感を持って出来て大変良かったと思います。
足の面取り、背もたれの面取り、座面と背もたれの胴付の具合等々細かくチェックして やり直しさせてました。皆さん形は出来ているが、やはり最後の詰めが甘いと言う事らしい。 私も大変勉強になりました。
材料加工 技術的な支援等々戴いた伊勢原 S宗先生や工場の方に感謝致します。
今回の参加者は鉋や鋸も殆ど使った事が無い方が大半で、簡単と思うような製作も多くのサポート者が居ないと、事はスムースに進まなかったと思います。約二人に1名の付くやり方この手のイベントを成功させるのに必須だろうと私は思います(2)材の提供
S宗先生から 余り材を提供頂きました。 皆さんで使って良いそうです。 使いたい方は連絡して下さい。 希望者が多い場合は、配分を検討致します。 それ程大きな材では有りませんが 60センチ物差しを 一緒に写真に入れて有るので 概略の寸法を判断して下さい 欅 銀杏 楠 等々の材種が有ります。 
   
(3)糸鋸その他
    伊勢原から持って行った機械や道具は戻って来たので 元の場所に戻し 糸鋸替刃入れの箱が    壊れて居るので私が似た物を作り直しました。スライドする蓋に糸鋸替刃と書いて有ります。 

・活動報告
今日は5名で作業してます。
H林さん
久し振りに来てます。油絵用の額縁を制作中です。 今回は前面にアクリル板が入るそうです。
2個製作していましたが、今日は早目にお帰りです。いつもマイペースでやってますが、製作物は きっちり出来ています。  
N岡さん
今日はまとめて額縁を作ると言って作業してました。留め切りまで出来た様ですが写真を撮り忘れました。 申し訳有りません。
F島さん
先週の登山は晴天で大変良かったそうです。 今日は菊花弁型の板を持って来て 旋盤で表面を浅く削ってます。このサイズは 木工旋盤の限界の寸法です。こんなのが出来ました。
   内面はデコパージュするそうです。   <imgsrc="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/63/cba1c25f3b69690d44cf7c2cb0c9c3cf.jpg" border="0">

   M茂さん
槐(えんじゅ)の枝を持ってきて 薄く輪切りにして、コースターを作っています。 これ生木   に近く乾燥して割れるかも知れない。ついでに 欅材を持って来て2枚に割り、SPK台にする   そうです。   
 (写真 参照)
 私
戻って来た道具や機械を片付けました。少し時間が取れたので、小型金槌の柄を挿げて見ました。少し柄が長すぎるかなと思います。 柄の形はこんな感じにしてます。 参考に! 


・次回の予定
   次回は10月24日(土曜日)を予定してます。  中級は塗装に行き 上級は組立中なので
   土曜日も機械は使えると思います。  ご利用下さい。
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする