奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

本が届きました 杏樹

2022-06-11 | 杏樹
昨日、園芸JAPANが届き、3年ぶりの富貴蘭
全国大会の記事が載っていました。



私も一応金賞を頂いたので写真で紹介して頂きました。





杏樹です。この株は金賞を頂いた株とは別株で仔も3本順調に成長しています。






私の好みの柄行きなのでもっと増やして行きたいです。
高隈実生で違う名が付いている木も有りますが杏樹として九州や関東方面の棚にもいくつか収まっています。





覆輪と虎芸のニ芸でこれからどんどん増やして行きます。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杏樹

2022-03-03 | 杏樹
もうすぐ富貴蘭の季節がやって来ますがその前には三寒四温を繰り返し暖かくなって行きますがまた週末爆弾低気圧が通過するのではないかと予報されています。



あれから約4ヵ月 余り変わり映えしていないのは当たり前ですね🤣


昨年は全国各地に嫁入りして行きました。


一見、影虎にも似た雰囲気も有り影虎よりも栽培しやすく増えも良く見た目好まれる柄行きなのでしょう。











もう少しの我慢で富貴蘭も動き出し楽しい
日々が待っています。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杏樹

2021-11-07 | 杏樹
あれから5ヵ月と2週間 成長は順調そうです。この夏、仔を1本外し高知市のKさんの棚に行っています。以前にも関東に今度は九州にも行く予定が有り杏樹が各地へ🤗🤗





片側は少し派手目な柄ですが、薄っすらと紺が入りそれが美しさを感じる様な❓











この時期、古い葉はよく落ちたりしますがまだ棚入れから1枚も落ちていません。


真冬には園芸用ファンヒーターを使用しますが無加温でも十分持つほど強い木だと思います。


次の仔もあっと言う間に大きく成りましたがすぐに割れるだろうと言う人が目を光らせています。🤣🤣🤣










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杏樹

2021-05-24 | 杏樹
高隈の実生で私が仮名で杏樹と名付け栽培しています 良く言えば鑢高隈の実生の輝羅々と影虎を混ぜ合わせた柄行き・・・。








片側は少し派手目な感じですが、覆輪に虎斑と2芸が混じり何とも言えない雰囲気を持っているので気に入ってます。








子も現在3つ育ち当たり2つ出て来ています。

もう1鉢を週末に行なわれた高知の土佐竹蘭保存会の展示会で御披露目デビューをしました。


錦鉢に入れると見栄えも良くなりますね〜👍💕









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杏樹 B

2020-11-11 | 杏樹
あれから4ヵ月半 鉢数を増やす為に1本外し別鉢に植え替えました。


1本外した後の親木











仔も1本付いています。
そして割って別鉢に植え替えた仔














割った仔にも仔が出て来ています まだ根も動いて元気いっぱいです 一見、影虎、輝羅々を思わす芸風 お気に入りなのでもっともっと鉢数を増やすつもりです。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする