奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

萩宝扇&出雲宝扇

2022-10-22 | 萩宝扇
もうそろそろ冬支度と考えていますが日中はお日さんの下に居ると良い心地でまだ早いかなとか思案する時期です。

先日、出雲宝扇を世に出されたFさんからコメントを頂き我が家の出雲宝扇に仔が出ないのを気に掛けて頂き Fさん宅に仔付きの出雲宝扇が有るので何かと交換しましょうといい話をいただきましたがまだ連絡も取れずそのままですが機会があれば是非お願いしたいと思っています。




若返りで葉を毟り仔芽を期待しましたが今だ出て来ませんが少しずつでも葉数は増えているようですが勢いは良く有りません。
年、2枚では宝扇芸の木にしては少ない気がします。







こちらは秋田からやって来た萩宝扇です。
1本仔付きで勢いが付いて来ました。



あれから10ヵ月と3週間 勢いが付いたのか間伸びしたのか我が家に来てからの葉は長くなり葉数も10ヵ月で4枚増えています。









仔も親木と同じく勢いが付いて成長がいいです。

Fさんが宝扇芸の木は素立ちにしてしまうと仔吹きも悪くなると言っておられましたのが分かる気がします。
勢いが全く違いますね〜⁉️

もうすぐ冬越しに成りますので来年の楽しみになるでしょうか⁉️











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする