奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

紫宸殿

2017-12-26 | 覆輪
思い出の紫宸殿 実幸園さんに初めてお邪魔した時に購入した株で、その当時
右も左もわからない者にこの株を薦めてくれ見た時の感動は今でも覚えています。
他に昨日の西出都と違う西出都ですが、西出都、東出都、銀世界の4株を購入
更にどれも値札の半額にしてもらい綺麗で安くしていただいた思い出の株。












富貴蘭に填まるきっかけの紫宸殿! 安物かもしれませんが大事にしてます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西出都

2017-12-25 | 富貴蘭
富貴蘭の基本品種とも言える変化種の西出都です。
自分の棚に置いておけば芽変わりが見れるかもしれないし
丈夫で栽培歴の浅い私にはもってこいの品種かも・・・・。










最初 この株を見た時は西鶴かなと思いましたが付けが違ってました。
まだまだ ダメです。 もっと勉強しないと・・・・・。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円窓

2017-12-24 | 奄美系
あれから2ヶ月と24日が経ちました。
今は、部屋の中に入れぬくぬく育っています。
購入時は、出ていなかった天葉も出て来て根も動いて
います。










欲を言えば覆輪がもっとはっきりしていれば言う事無しですが。
来年は、仔芽も出てくれるでしょう!?
霧吹き後に写真を撮ったので、雫が💧写ってしまいました。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卑弥呼

2017-12-23 | 富貴蘭
1本立ちですが湾曲して折り下げる葉のボリューム感の有る卑弥呼です。
入棚して1年ですがこの株も変わり映えしません。
今はこの卑弥呼もそこそこの株立ちでも求めやすい価格になったとか







外棚で寒さに耐えているからか、少し皺を引いて
いるように思います。
外棚は1週間に一度ぐらい気温が上がった時に軽く
水をやってます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞晶

2017-12-22 | 覆輪
覆輪はやっぱり好きですね。四国三香園さんの通販サイトで購入の瑞晶です。









購入から半年以上経ちますが、全く変わり映えしません ゆっくり行きます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする