奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

頑張ってる玉鏡

2022-09-14 | 玉鏡

台風が過ぎ少しは朝晩が過ごしやすく成ったと思っていたのにここ2〜3日は昼間は真夏に逆戻りして暑くて仕事をしていると倒れそうな暑さ❗️もう少し涼しく成ってくれないと何をするにしてもやる気が出ませんね〜。




あれから5ヵ月 思っていた以上に頑張って成長してくれています。



短めの葉っぱですが3枚も出てくれました。



小さくて親木と言うのは恥ずかしいですが仔が2つ付いているので親木ですね。



柄は最高に良い柄が出ています。



仔にも柄継続して欲しいものですが簡単には行きませんね。
仔芽もまずまずの成長で柄も入っている仔と後に柄が出てくれる仔が・・・。



小さい仔は柄が分かりますが大きい方が柄が確認しにくいですが天葉に何か柄が有りそうな欲目かな⁉️





株自体は勢いが付いているのか根も動いています。
完全復活までもう少し掛かりますがこんな株程愛おしいです。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦麒麟

2022-09-10 | 錦麒麟
あれから3ヵ月 錦麒麟は順調過ぎるぐらい成長が良く暑い夏の間も葉は伸びていました。













地味柄の親木から派手な仔が出ましたが次の天葉は少し地味目に成って来ています。



段々と派手に成ってしまい幽霊葉が出るのではないかと心配しましたが今までより地味目な天葉が出て来たので一安心しました。



こちらの仔は親木のような地味柄ですが種木にするのはこちらの方が良いかも・・・⁉️






この仔は青ですが後に柄でも出てくれないかと期待していますが先に2本外した青の仔はまだ柄は出て来ていませんのでこの仔も同じ運命かな・・・😥😥












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金牡丹白黄縞

2022-09-09 | 金牡丹
台風も去り朝の気温が少し下がった気がしますが日中はまだまだ暑いです。
やっと台風が過ぎてくれたと思ったらまた同じコースを通るであろうと思われる台風12号が出来たとか・・・。今年は台風が多い年と予想されていますが嫌ですね。


今年の金牡丹系は葉焼けの被害も無く無難に過ぎてくれました。



あれから2ヵ月 成長は葉2/3ぐらい伸びたでしょうか❓






この金牡丹は柄継続が良く外した割仔2本も別鉢で親木以上の縞が出て成長してくれています。









新たに出て来てくれた仔芽もまずまず成長してくれています。


後は柄が出て来てくれるか❓ゆっくりと成長を見守りたいです。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国殿 割仔

2022-09-04 | 建国系
気になりますね〜❗️台風の進路が❗️
予想進路が少し北に上がりましたが今までの経験ではある程度の影響が出るでしょう⁉️
棚周りの片付けもしないといけないし台風は嫌ですね❗️

台風が過ぎると季節も変わりって涼しくなってくれれば待ってました❗️建国の季節‼️と言うか建国系が爆ぜて来てくれるでしょう⁉️



昨年10月に少し早割りした建国殿です。
親木は昔はこの建国殿を建国殿羆と言っていたんだよ。と言うのを購入した株です。
もちろん根は総ルビー根で割り仔ももちろんルビー根です。






柄的には後冴えと言ってもよいのか?
青っぽく天葉が出ても後に中斑が抜けて紺覆輪に成って来ます。


















本羆の腰斑に比べると少し地味ですが腰斑も出て来ました。これを見ると建国殿羆と言っていたのが分からんでもないですね。
まだ、小さい割り仔ですが仔が付きました。
青いですね〜⁉️
後冴え建国殿なので柄は出て来てくれるでしょう⁉️










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天月

2022-09-03 | 天月
9月に入って仕事が始まり夏の間、ゴロゴロしていたのに急に身体を動かしかけ身体はだんだん痛い所が出て来たりしこの先の事が心配になります。
家業の為とっくに定年の歳を過ぎていますが辞める事も出来ないのが辛いです。




この株を見る度に思うのは同じ時期に棚入れした
昨日の金剛宝は4つ目の仔が出て来ているのにこの株は棚入れ時とそんなに変わっていない・・・。



あれから2ヵ月と20日 短く成っていた葉よりは少し木勢が付き今出ている天葉は少し長くなってくれそうな予感がします。






牡丹芸で上がり後に紺が載り糸覆輪風になってきます。









棚入れから数えるとほぼ葉は入れ替わっているのに短い葉や長い葉が出たりでその時の調子でこう成るのか❓徒長していると言われても長く伸びてこそ調子良いと言えると思う‼️



段々と派手目になって来たかな⁉️












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする