続きです・・・
まずは・・・コネクター番号①(自分で付けた番号です・・)の『メインスイッチ』です。
私の使っている『メインスイッチ『キースイッチ)』は、VFR750Pようなのですが・・
基本的には・・・『750P』も『800P』も・・・変わらないみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/fd541fd37feb97a28e9ca76b366e7b61.jpg)
『コネクター』を見ると・・・写真の通り、『メインスイッチ』で 『黄/黒』の配線に対して
『ワイヤーハーネス』側は・・・『茶』となっておりますが・・・・・
配線図を見ても解るとおり・・・・・・これでいぃ~のだ・・・でした。(古っ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b0/815a4b4d81e7e92ec132fecbb331aaf9.jpg)
次に・・・コネクター②番です。これは、ハンドル左側のスイッチ類です。
これも・・・『黒』に対して・・『ワイヤーハーネス』は・・『緑/赤』ですが・・・配線図を
見ても解るとおり・・・・良いみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4b/e70d556357d47fe72a42ed094c4fd573.jpg)
こちらが・・その配線図・・・・やはり拡大の拡大ですから見やすい!・・・です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/28/6aa813c836a4c126c616ab0016cb46be.jpg)
次に③番・・・これは、『クラッチスイッチ』です。やはり・・・配線の色が・・・・
ハーネスと、スイッチ側では違いますが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/f531e3c3ffb2b21f5f2b01cdd0f49501.jpg)
配線図で言いますと・・・ここです。なので・・・OKです・・・・
あぁ~紛らわしい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/ab9ffc1d813107f5ab50c77fefd199f0.jpg)
次に・・④番 ⑤番です。どちらも・・『デジタルメーター』の表示の為の信号配線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/168b2a41ed66ae5967419d459f49f080.jpg)
これも『ハーネス』側と、『デジタルメーター』側の配線色が・・異なる部分がありますが・・・
配線図を見ると・・・・OKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/95/965c670bc06f2b91e726522020a5f6fd.jpg)
(④・⑤番に関しては・・・配線図の色が塗ってある部分の配線が、色違いとなる部分です)
次に⑥番・・⑦番は・・ハンドル右側スイッチ・・・・・
⑥番に関しては・・・半分近くが色違いです・・・・・・・・なんででしょう??・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/49/451d68511dc69e1b7b277eedbb2911f9.jpg)
次に⑧番・・・『スピードセンサー』『tacoメーター』『ギアポジション』なのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/63/56a7f3363109464c7841f462d28e6f03.jpg)
ここで・・ビックリすることを発見しました・・・・・・
黄色の配線が切れているのです・・・黄色の配線は・・・『スピードセンサー』です・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ec/5a397d8d956a1726dc1252a86f02731b.jpg)
この『スピードセンサー』は・・・・左ステップ付近にある・・『センサー』から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ab/4249318f618b87fcda28e6b1a2664183.jpg)
(配線図で言うと・・・・・・・・・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/69269c259f12898c619dee44b9213150.jpg)
から・・・・先ほどの『デジタルメーター』及び・・・この『PGM-FI』に配線されております
それにしても・・・なぜ??・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/95/12d830b3833ea9afe20737cfa38bc410.jpg)
早速、はんだ付けで修理です・・・・配線が長すぎちゃいましたが・・・ドンマイ・・・です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/05/69791b542535d63581d4d50341288926.jpg)
しかし・・・まだ『PGM-FI』ランプは点灯中・・・・・・・・・・・
(写真の通り・・・・原因は、この断線では無さそうです・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2c/9b2250e3577cce4a1d2444b82733b7a5.jpg)
次に・・・(107番)の『ヒューズボックス』・・・・配線図で言うと・・・・・・
こんな感じで書かれております・・・入っている『ヒューズ』類は、ほとんど『VFR800P』特有
のものでしょうか?・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/38/d6eb5b82bdede1af975508032430e836.jpg)
さて・・・・・・この『ヒューズボックス』は・・・・・どこに付いているのか?というと・・・
デジタルメーターの下の『インナーパネル』の・・・右側のここに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/06/45cb331de902af59f35d46fa9fc10482.jpg)
取り付けられているもので・・・・・どんなものの『ヒューズ』が入っているかと言うと・・・・
配線図にも書いてあるのですが・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a3/44d08c2e33c943200723fb3fa3919a71.jpg)
実際のものは・・・こんな感じです・・・・・・・(英語表記なのが格好いいです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2c/d789cec7ae405dc20af15a659eba28a3.jpg)
ヒューズ類を確認してみました・・・・・・・・・・全部で『10A』ヒューズが 6本入って
おります・・・これは全部、問題無し・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ff/385bbea5a0f2eee166ea87b9af858a05.jpg)
次に・・・(108番)の『ヒューズボックス』・・・・配線図で言いますと・・・・
こんな感じで書かれております・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ae/c9a7dbcf05cbc13a5079c094b8260cdb.jpg)
これは、どこにあるか?・・・・というと、『シート』下の部分のここです。
配線図では・・・『フロント側』に書かれているのですが・・・・・・
(探すのに・・・大変です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4a/1cc070b81a620ffdbd2b8562babf2690.jpg)
ここには・・・・先ほどの配線図の G~Kの『セクション』の『ヒューズ』類が納められて
おります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a3/44d08c2e33c943200723fb3fa3919a71.jpg)
実際の『ヒューズボックス』にも・・・この通り・・・・・・やはり、英語表記で
書かれております・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a4/daad0bdd62ca7b4658eb65849054017f.jpg)
ヒューズの規格も、まちまち・・・・『10A』『20A』『30A』とあります・・・
勿論・・・異常無し・・・・・接点に関しても異常無しです・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c3/30ec5fbf162adb77b8aaa0e7323c5207.jpg)
なんとここまで来て・・・・風と雨が強くなってきたので・・・・・中止します・・・・・・・・
晴れは晴れで・・暑いし・・・雨は、雨で・・・・・
でも、まぁ・・ここまで来たので・・・一応、満足・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/48/dfa0a7baa31e6deb613c6b4819eb2d6a.jpg)
ということで・・・今日は、ここまで・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
まずは・・・コネクター番号①(自分で付けた番号です・・)の『メインスイッチ』です。
私の使っている『メインスイッチ『キースイッチ)』は、VFR750Pようなのですが・・
基本的には・・・『750P』も『800P』も・・・変わらないみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/fd541fd37feb97a28e9ca76b366e7b61.jpg)
『コネクター』を見ると・・・写真の通り、『メインスイッチ』で 『黄/黒』の配線に対して
『ワイヤーハーネス』側は・・・『茶』となっておりますが・・・・・
配線図を見ても解るとおり・・・・・・これでいぃ~のだ・・・でした。(古っ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b0/815a4b4d81e7e92ec132fecbb331aaf9.jpg)
次に・・・コネクター②番です。これは、ハンドル左側のスイッチ類です。
これも・・・『黒』に対して・・『ワイヤーハーネス』は・・『緑/赤』ですが・・・配線図を
見ても解るとおり・・・・良いみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4b/e70d556357d47fe72a42ed094c4fd573.jpg)
こちらが・・その配線図・・・・やはり拡大の拡大ですから見やすい!・・・です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/28/6aa813c836a4c126c616ab0016cb46be.jpg)
次に③番・・・これは、『クラッチスイッチ』です。やはり・・・配線の色が・・・・
ハーネスと、スイッチ側では違いますが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/f531e3c3ffb2b21f5f2b01cdd0f49501.jpg)
配線図で言いますと・・・ここです。なので・・・OKです・・・・
あぁ~紛らわしい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/ab9ffc1d813107f5ab50c77fefd199f0.jpg)
次に・・④番 ⑤番です。どちらも・・『デジタルメーター』の表示の為の信号配線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/168b2a41ed66ae5967419d459f49f080.jpg)
これも『ハーネス』側と、『デジタルメーター』側の配線色が・・異なる部分がありますが・・・
配線図を見ると・・・・OKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/95/965c670bc06f2b91e726522020a5f6fd.jpg)
(④・⑤番に関しては・・・配線図の色が塗ってある部分の配線が、色違いとなる部分です)
次に⑥番・・⑦番は・・ハンドル右側スイッチ・・・・・
⑥番に関しては・・・半分近くが色違いです・・・・・・・・なんででしょう??・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/49/451d68511dc69e1b7b277eedbb2911f9.jpg)
次に⑧番・・・『スピードセンサー』『tacoメーター』『ギアポジション』なのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/63/56a7f3363109464c7841f462d28e6f03.jpg)
ここで・・ビックリすることを発見しました・・・・・・
黄色の配線が切れているのです・・・黄色の配線は・・・『スピードセンサー』です・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ec/5a397d8d956a1726dc1252a86f02731b.jpg)
この『スピードセンサー』は・・・・左ステップ付近にある・・『センサー』から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ab/4249318f618b87fcda28e6b1a2664183.jpg)
(配線図で言うと・・・・・・・・・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/69269c259f12898c619dee44b9213150.jpg)
から・・・・先ほどの『デジタルメーター』及び・・・この『PGM-FI』に配線されております
それにしても・・・なぜ??・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/95/12d830b3833ea9afe20737cfa38bc410.jpg)
早速、はんだ付けで修理です・・・・配線が長すぎちゃいましたが・・・ドンマイ・・・です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/05/69791b542535d63581d4d50341288926.jpg)
しかし・・・まだ『PGM-FI』ランプは点灯中・・・・・・・・・・・
(写真の通り・・・・原因は、この断線では無さそうです・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2c/9b2250e3577cce4a1d2444b82733b7a5.jpg)
次に・・・(107番)の『ヒューズボックス』・・・・配線図で言うと・・・・・・
こんな感じで書かれております・・・入っている『ヒューズ』類は、ほとんど『VFR800P』特有
のものでしょうか?・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/38/d6eb5b82bdede1af975508032430e836.jpg)
さて・・・・・・この『ヒューズボックス』は・・・・・どこに付いているのか?というと・・・
デジタルメーターの下の『インナーパネル』の・・・右側のここに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/06/45cb331de902af59f35d46fa9fc10482.jpg)
取り付けられているもので・・・・・どんなものの『ヒューズ』が入っているかと言うと・・・・
配線図にも書いてあるのですが・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a3/44d08c2e33c943200723fb3fa3919a71.jpg)
実際のものは・・・こんな感じです・・・・・・・(英語表記なのが格好いいです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2c/d789cec7ae405dc20af15a659eba28a3.jpg)
ヒューズ類を確認してみました・・・・・・・・・・全部で『10A』ヒューズが 6本入って
おります・・・これは全部、問題無し・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ff/385bbea5a0f2eee166ea87b9af858a05.jpg)
次に・・・(108番)の『ヒューズボックス』・・・・配線図で言いますと・・・・
こんな感じで書かれております・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ae/c9a7dbcf05cbc13a5079c094b8260cdb.jpg)
これは、どこにあるか?・・・・というと、『シート』下の部分のここです。
配線図では・・・『フロント側』に書かれているのですが・・・・・・
(探すのに・・・大変です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4a/1cc070b81a620ffdbd2b8562babf2690.jpg)
ここには・・・・先ほどの配線図の G~Kの『セクション』の『ヒューズ』類が納められて
おります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a3/44d08c2e33c943200723fb3fa3919a71.jpg)
実際の『ヒューズボックス』にも・・・この通り・・・・・・やはり、英語表記で
書かれております・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a4/daad0bdd62ca7b4658eb65849054017f.jpg)
ヒューズの規格も、まちまち・・・・『10A』『20A』『30A』とあります・・・
勿論・・・異常無し・・・・・接点に関しても異常無しです・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c3/30ec5fbf162adb77b8aaa0e7323c5207.jpg)
なんとここまで来て・・・・風と雨が強くなってきたので・・・・・中止します・・・・・・・・
晴れは晴れで・・暑いし・・・雨は、雨で・・・・・
でも、まぁ・・ここまで来たので・・・一応、満足・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/48/dfa0a7baa31e6deb613c6b4819eb2d6a.jpg)
ということで・・・今日は、ここまで・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)