いよいよ 40番台にまで突入した『配線チェック』です・・・・・次は・・・・・・・
42番 『カムパルスジェネレーター』・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b0/acc5c4c62768e45666978da20642a373.jpg)
と 43番 『パルスジェネレーター』・・・・・・です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dc/d9fafc1fa22ff63cedf4bee26ad6d0de.jpg)
なんか・・・どちらも似たような名前の両者です・・・・・
が・・・どちらも『PGM-FI』に関連している『センサー』です・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/16/30f1f3c9dc7e6e89074b1251d6493321.jpg)
『パルス』ということは・・・ONとかOFFの『パルス信号』を差し・・・・『ジェネレーター』と
いうことは・・・『発電』を差します・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f4/efb25a9ba637ee98d6de3e2df1c3f18d.jpg)
『サービスマニュアル』を見ると・・・・まずは『カムパルス』から・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/35/456f2f34076c652af792a1d8a88a238a.jpg)
読んでみて・・・大体、役割が解ったところで・・・図解が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/08/99d35cdd442b2814f066e5c5aaa3d9ca.jpg)
はいはいはい・・・・歯車に磁石が付いていて・・・その磁石の信号で、気筒の状況を判断するのですね?
では・・・『パルスジェネレーター』とは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/35/8cef784b19d2814c2d3db00782c108ad.jpg)
これも・・読んでみて・・・大体、役割が解ったところで・・・やはり図解が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/21/53742a8d74789423bec2b8e40f302c22.jpg)
これは・・・逆に『センサー』側に『磁石』がついており・・・歯車のギザによって・・・
エンジンの回転数を検出するのですね??
なるほど~・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cc/ef6c25c14192c5f6086e348907c98036.jpg)
『カプラー』の接続及び配線状況は正常でした・・・・・・・
次は・・・・ 44番と45番のアース(-)端子部分です・・・・・
『RC46』は1本に対して・・・『RC49』は2本あります・・・・
その2本を・・・どうゆう役割か? と調べてみると
ひとつは『ABS系統』及びサイドにある『パトライト系統』『サイレンスピーカー系統』で・・・
もうひとつは・・・その他・・・『ワイヤーハーネス』系統です・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/56/6f22aacf988cb18c319d5d2a2ff27033.jpg)
これは一目瞭然・・・問題無しです・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6f/2463619be603b9c8e405960cce5678b7.jpg)
早い様ですが・・・今日は、ここまで・・・・
42番 『カムパルスジェネレーター』・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b0/acc5c4c62768e45666978da20642a373.jpg)
と 43番 『パルスジェネレーター』・・・・・・です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dc/d9fafc1fa22ff63cedf4bee26ad6d0de.jpg)
なんか・・・どちらも似たような名前の両者です・・・・・
が・・・どちらも『PGM-FI』に関連している『センサー』です・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/16/30f1f3c9dc7e6e89074b1251d6493321.jpg)
『パルス』ということは・・・ONとかOFFの『パルス信号』を差し・・・・『ジェネレーター』と
いうことは・・・『発電』を差します・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f4/efb25a9ba637ee98d6de3e2df1c3f18d.jpg)
『サービスマニュアル』を見ると・・・・まずは『カムパルス』から・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/35/456f2f34076c652af792a1d8a88a238a.jpg)
読んでみて・・・大体、役割が解ったところで・・・図解が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/08/99d35cdd442b2814f066e5c5aaa3d9ca.jpg)
はいはいはい・・・・歯車に磁石が付いていて・・・その磁石の信号で、気筒の状況を判断するのですね?
では・・・『パルスジェネレーター』とは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/35/8cef784b19d2814c2d3db00782c108ad.jpg)
これも・・読んでみて・・・大体、役割が解ったところで・・・やはり図解が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/21/53742a8d74789423bec2b8e40f302c22.jpg)
これは・・・逆に『センサー』側に『磁石』がついており・・・歯車のギザによって・・・
エンジンの回転数を検出するのですね??
なるほど~・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cc/ef6c25c14192c5f6086e348907c98036.jpg)
『カプラー』の接続及び配線状況は正常でした・・・・・・・
次は・・・・ 44番と45番のアース(-)端子部分です・・・・・
『RC46』は1本に対して・・・『RC49』は2本あります・・・・
その2本を・・・どうゆう役割か? と調べてみると
ひとつは『ABS系統』及びサイドにある『パトライト系統』『サイレンスピーカー系統』で・・・
もうひとつは・・・その他・・・『ワイヤーハーネス』系統です・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/56/6f22aacf988cb18c319d5d2a2ff27033.jpg)
これは一目瞭然・・・問題無しです・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6f/2463619be603b9c8e405960cce5678b7.jpg)
早い様ですが・・・今日は、ここまで・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)