困った困った。 USBメモリに入れていたデータが読み出せない。 USBメモリ専用のセキュリティソフトで、パスワードを入力しなくてはUSBメモリ自体にアクセスできない設定にしてある。 今朝、いつもの通りPCにメモリを接続して、パスワードを入力すると、「パスワードが違います」とのメッセージ。何度やっても同じ。他のPCで試してみたが解決せず。
メーカーのサポートに電話してみた。「突然そういった状況になるといった事例は他にもある」と。 一つだけ試してみてくださいと、言われるままにPCの設定を変更してやってみたが、状況は変わらず。 救済措置もないとのこと。つまりデータはあきらめろと。 単純にパスワードロックされているだけなら、フォーマットかけて、復活ソフトを使えば何とかなるかもしれないが、データが暗号化されてしまっているため、その手も使えないと。
バックアップはたまに取っているが、前回のバックアップが1月15日。約3週間分のデータが死亡。 セキュリティが堅固であることは望ましいことだが、突然こんな事態が発生するようでは・・・・。 あ~、困った困った。
メーカーのサポートに電話してみた。「突然そういった状況になるといった事例は他にもある」と。 一つだけ試してみてくださいと、言われるままにPCの設定を変更してやってみたが、状況は変わらず。 救済措置もないとのこと。つまりデータはあきらめろと。 単純にパスワードロックされているだけなら、フォーマットかけて、復活ソフトを使えば何とかなるかもしれないが、データが暗号化されてしまっているため、その手も使えないと。
バックアップはたまに取っているが、前回のバックアップが1月15日。約3週間分のデータが死亡。 セキュリティが堅固であることは望ましいことだが、突然こんな事態が発生するようでは・・・・。 あ~、困った困った。