SaltyDog

               by kaji

津山城

2010-11-28 | 日本の名城
城攻め:2010/11/20
好き度:★★★

漠然とではあるが、正直あまり期待していなかった。
ところが、意外とどうして、なかなか立派な城跡で
あった。 広さもあり、石垣も多く、また紅葉も有り、
いろんな方角から目を楽しませてくれる。

鳥取城

2010-11-28 | 日本の名城
城攻め:2010/11/20
好き度:★★★★

仁風閣という明治に建てられた洋館の裏手にこの城はある。
二の丸まではすぐであるが、本丸は山の上に。
休み無く登り続けること17分で山頂に。

ここからの眺望は抜群である。 腰を下ろし、しばし景色を
堪能。

この山、地元の方は健康のため、散歩がてらに登っている様子。
他の山城ではあまり例がないほど、多くの方々とすれ違った。

鳥取・岡山攻め(5:完)

2010-11-28 | 城めぐりの旅
3度目の岡山訪問である。 晩飯に、最初訪れた際に入った
「庄や」という店に入ろうと思っていた。(チェーン店の庄やと
は無関係だと思う) ところが、超人気店のようで、17時過ぎ
に行くと既に満席。周辺の居酒屋はガラガラなのにである。
しかたなく、ラーメン屋で餃子&ビールなどをいただく。

20時10分。バスの乗り場にはすでにバスが到着していた。
受付を済ませ、座席を確認すると、最前列の通路側。これは
うれしい。 隣の男も終始寝たままなので無害。 ストレスも
少ない帰路であった。

今回は、渋滞もなく、時間的にも余裕のある旅であった。
「鳥取は砂丘みてお城見たら、あとは見るところ何もないよ」と
言ってのけたタクシーの運転手さん。ある意味あたっていた。
津山を訪れることはおそらくもうないだろう。
岡山は、この近辺のキーステーションであるため、この先まだ
何度かは立ち寄ることになるだろう。

日曜日の朝6時40分、新宿に帰還。

(完)

鳥取・岡山攻め(4)

2010-11-28 | 城めぐりの旅
鳥取から津山へ向かう電車は本数が少なく、乗り遅れないように
する必要がある。 早めにホームへあがり、ベンチに腰掛けていた。
日差しがぽかぽか陽気であるので、不覚にも居眠りしてしまった
ようだ。 ふと気が付くと電車はすでに到着していた。あわてて
乗り込む。

あらかじめ購入しておいた、ビール(発泡酒)を飲みながらの
移動である。 ところで、初めて見るこの発泡酒。なかなか
美味いですけど。 地域限定品?



途中「智頭(ちず)」という駅で乗換、そこから津山までは1両
編成。14時、津山に到着。 早速城を目指す。 駅からはさほど
離れておらず、10分程で到着。 通常210円かかるらしい入場料
が、丁度イベント開催中のため100円で入ることができた。


<津山城>

思っていたよりもずっと大きな城跡で、備中櫓と呼ばれる櫓が
木造にて再建されていた。 石垣も立派で、広い敷地内をかなり
歩き回った。 紅葉もすばらしく、一度でいろんな楽しみ方が
できたように思う。


<紅葉>

津山では、B級グルメ「ホルモンうどん」を食べようと思って
いたのに、それを食べさせてくれる店に出会うことができなかった。
唯一、そのイベント会場で売られていたが、ビールが見あたらず、
うどんだけ食べるのはいかがなものかと思いやめた。

概ね時間も良くなってきたので、津山を後にし、岡山駅へと向かう。

つづく