かまぼこRockの人生棚卸し

楽しいブログでありますように!

サマーソニックへの道(その18)

2011-07-24 20:36:44 | プログレシッブ・ロック

意外や意外に、この前の台風の強風で、TVアンテナが損傷した家屋があったのでは!?(実は我が実家が)

アンテナが破損すれば、当然、いくらデジタルと言えど、映らない訳で

でもアナログはしっかり映っていて力強いこと

それでも...

今日の正午のデジタル移行のカウントダウンで、映らなくなる(もちろんアンテナ工事をすれば解消するが)

なんと言う、悲劇と言うか、喜劇なんでしょう?

あれほど、長期の移行運動、草薙君の頑張り大使、エコポイント、すべては今日のデジタル世界のためでは、

このカウントダウンで、デジタル化したTVが映らならくなるなんて

 

意外とデジタルはもろいのかな?

 

サマーソニック’11に出演する GUSHの

『EVERYBODY’S GOD』を聴きながら、デジタルスープをすするのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーソニックへの道(その17)

2011-07-24 07:39:35 | 英国のロック

今日(7月24日)の正午をもってテレビ”アナログ放送”が終了します。

従来のアナログテレビが全く見れなくなる訳でない、デジタルチューナーがあれば引き続き観ることが出来るそうです。

ラジオの方では、”ラジコ”と言って、パソコンやスマートフォンでデジタル放送が聴けることになりました。

音楽の方では、アナログLPから、デジタルCDに移行して随分と時が経っていますが、音楽プレーヤーがあれば、今でも、楽しく聴くことができます。

サマーソニック’11に出演する PANIC AT THE DISCOの

『プリティ。オッド。』を聴いてみた。

英国の伝統的ロックの流れをくみ、ビートルズの『マジカル・ミステリィー・ツアー』やキンクスの作品集やELOのポップ感に通じる”楽しさ”と”美しさ”がある。

このバンドも、サマーソニックの青空の下で聴きたいころだが...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする