goo blog サービス終了のお知らせ 

かまぼこRockの人生棚卸し

楽しいブログでありますように!

”スウィート・ベイビー・うどん88”でレイドバック(池内うどん)

2013-05-01 02:23:16 | うどん

気を取り直して?次に向かったのが・・・

2軒目の「池内うどん」店(製麺所)であります。

前回、場所はわかったので簡単に到着しましたが、駐車場がないのです!道路が少し広いので路肩にみんな駐車していますので、私も路駐をしました。

お店は普通の民家です。地べたに”うどん”の看板がかろうじてあるのみで、車の駐車列がなければ通り越して行きますね。

入口は、家と家の間の軒先を入って行きます。

洗濯干しのベレンダのような所にテーブルと長椅子があり、その奥に製麺所がありました。

おばさま2人が釜や麺テーブルで製麺作業をしています。

 

ここの製麺所型の順番は、

①うどん玉の個数を注文する。

ここでは、”そば”の注文が圧倒的に多かったです。それも2玉や3玉と・・・!?

その1玉がボリュームがあります。うどんも同じく多めです。

事前の調査で、ここの名物は、”うどん・そば”のミックス!であることを知っていたので、

「うどんの小とそばの小をミックスで出来ますか?」と店員さんに聞くと

「ミックスは、1玉つづになります」との返事だったので

「うどんとそば」を別々に注文しました。

②どんぶりをもらって(どう見てもラーメン鉢だぁ)

③会計(ここはどうやら後払いみたいでしたが・・・)

④はしを(割り箸でなく、きれいに洗っている使い回しの箸)

ここで、だしがないのに気づく?

テーブルを見ると醤油しか置いていないので、すでに食べているお客さんの聞いてみたところ

「ぶっかけみたいに”だし”がかかっていて、うどんの下にあるので見えない」とのことでした。

また「一味をかけるとより美味しい」とのこと。ありがとうございます。

⑤ねぎ・一味のトッピング

⑤食べるところに移動し、テーブル・椅子・縁側・店の前の椅子など食する。

以上が主な順番です。

 

我々は、道路に面した椅子にて食べました。

このうどん・そばを分け合えば”ミックス”になるよね!

麺の太さは普通で少しコシがあって、のど越しがいい。

ダシはつけ汁を濃くした感じ。

 

食後は、もうひとつの楽しみが待っています!

裏手に川が流れていて、ここにコイが泳いでいるからです。(コイ好きにはたまらないのだ)

が、柵みたいな中にも、川の方にも、コイが居なかったような・・・えぇ ?

(コイに恋焦がれる?かまぼこRockであった)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”スウィート・ベイビー・うどん88”でレイドバック(山越うどん:通過編)

2013-05-01 02:02:37 | うどん

”うどん”の旅でどうしても気になるのが、全国に名をはせた”釜玉うどん”発祥の地、『山越うどん』です。

次に行くうどん店が、この『山越うどん』の近くなので、ゴールデン・ウィークの日曜日にどんなことになっているのか偵察に行きました。

付近に近づき、確か!この角を曲がれば警備員が居て車を誘導したり、道に人がたくさん往来し、行列の最高尾が見えるはずだと?思いきや・・・閑散としてる!車もないし行列もない?

さらに、お店の前に近づくと、誰もいない?

入口をよく見ると「定休日」の看板!

 日曜日が定休日だったんだ!みんなよく知ってるね。(知らなかったのは、かまぼこRockだけっす)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする